せっかくなので去年の九州国体編

阿蘇ひろか

2008年07月18日 18:36

7/19.20は九州国体予選ですね。ルネサンス熊本選手とメルサ熊本選手とふるさと選手で望みます。

かなり熊本サッカー協会の女子担当の方の意気込みがメンバーより感じられますね。かなり力入れて選手呼んでます。


昨年の国体本戦よりも豪華メンバーです。

ルネサンスのブログよりメンバーが発表になってました

このブログではかなり有名な
高見恵子さんはDF

園村奈菜さんと渡辺彩香さんはFW

佐藤麻衣子さんMFの筈です(前年や今年のリーグガイドを見てますよ)

高見さんと渡辺さんは前にも参加してるのでぶっつけではありません。

園村さんときまっちゃんは20と18だから高校で一緒にやってないですかね?


佐藤さんは2006ガイドのアピールポイントに高い身体能力を生かしてと書いてありますね。なでしこリーガーには簡単にはなれません。 選ばれている選手です。かなり期待ですね。

ゴールキーパーで河島選手もふるさと選手で参加ですよ。



去年の国体予選で出場権を獲得できたのは女子だけでした。

今年はどうなるのでしょうかね。

男子もヴァンクール熊本の選手を中心にロアッソと練習試合してますからこちらも期待ですね。



リーグ戦は一時中断となり

仕事と練習大変でしょうが頑張ってください。


ではせっかくなので番外編国体予選を( ^-^)_〜どうぞ。観戦記ですよ。



こんな角度の観客席から見てました。まだこの頃はコールとかしてなくて座って試合見てましたよ。懐かしいな


終了挨拶です。


キャプテンが嬉しさのあまり・・・( ̄ー ̄)詳しくは過去の記事を捜して見て下さいね。


2-0のまま試合終了


まずは代表権獲得おめでとうございます(^^)v

秋田国体予選の佐賀選抜戦私が感じたことや気付いたことを記事にしていきますね。

まず相手と比べると体力、技術、スピードなど総てに於いて熊本選抜が上でしたね。

普段から45分ハーフで戦っている選手たちにすれば35分ハーフ前後半各一回水分補給の休憩が入ってましたから、それでも相手の選手は足が止まってました。
交代枠5人フルに使ってましたけどね。

攻撃でトップは渡辺選手と塚本選手で渡辺選手(メルサ熊本FC)がポストになり塚本選手が廻りを動きまわったり裏を狙う形だと思います。

渡辺選手始めて見たのですが非常にキープ力もありさらにプレー選択が良く時には自分で勝負するなど普段は敵のルネサンス選手にとっては交代出場してファーストタッチで見せ場作った栗原選手とともに力強い味方になってましたね。

前線でキープ出来ることにより相乗効果で中盤の選手の押上もあり、有富選手や佐藤選手のところでもボールが納まってましたし、中盤の選手同士も近い距離が保てていたのでワンツーや、ダイレクトのパスがよくつながってました。


相手をあざ笑うかのようにドリブルを仕掛ける竹内選手も楽しそうに私は見えました

しかし相手も前半で早くも攻撃の選手を下げて守備の選手を入れゴール前をガチガチに固められてしまい攻めあぐねてしまいましたけど。


しかしコーナーキックからの2得点(渡辺選手、奥村選手)得点を見れたのでこれだけでも行った価値あり。アシストは2本とも佐藤選手(前の11番の選手ですよ)


ディフェンダー陣はほとんど競り勝ち相手選手を吹っ飛ばす所をかなりの回数みました。シュートもあまり打たれてないはずです。

完封勝利おめでとうございます。

その他ではやはり交代要員の充実でしょうかね。これはルネサンスの怪我をされているかたの復帰やサブの選手の成長などで徐々に解消されていくとおもわれますが、


相手が疲れたころや味方が負傷した場合に元気のある選手を投入できること現に今日追加投入された選手はよく動いてましたし、相手より一歩はやく動けていました。

これまで4試合見てきた状況で書かせていただきましたが負け試合から反省することはもちろんですが勝ち試合からもいろんなことを学べるはずです。頑張ってください。

選手のみなさんお疲れ様でした。今日の試合で出来ていることが普段のリーグ戦に生かされることを望みます。


少し話しはかわるのですが大会を運営された中津市本耶馬溪支所のみなさんもお疲れ様さまでした。
飲み物の無料配布や私はおもいっきり財布をだして払おうとして笑われてしまいましたけどね。


ハーフタイムでのキュウリとトマトを観客席に『応援お疲れ様です』とはっぴをきた方々が一つ100円で売りに来られたりする所は来られた方に楽しんで貰いたいという気持ちも伝わり非常に良かったですよ。

また行かせていただきます(^o^)/



元気も貰ったし、リフレッシュ出来たので明日から仕事を頑張っていけそうです。

長くなってすいません。読んでいただいてありがとうございましたm(__)m
35ハーフは場内アナウンスで言っていたと思いますが、間違ってたらすいません。いずれにしても運動量では熊本選抜が勝ってましたよ。

くれぐれも怪我には注意して下さいね。回復を阿蘇の山の中より願ってます。
サッカー協会、商工会などの主催者のみなさんお疲れ様でしたm(__)m


以上で終了です。


白い熊本選抜のユニフォームの歓喜でした。


私の中ではかなり印象に残っている試合です。


やはりみなさん凄い選手だと思った試合でしたよ。

それぞれ技術がしっかりしていて


それまでの負けていた試合が相手のボールキープの場面が多くあまりボールに触れてなかったので

ボールに触れさえすれば面白いと思いましたよ。

今回のメンバーなら
かなりポジション争いも激しいはずですね。

例え試合に出れなくても学ぶことは多いはずです。



土曜日の相手はアンクラスの選手が中心の福岡ですね。


かなり面白い試合になると思いますよ。福岡の選手がどれくらい熊本の情報を知っているかはわからないですね。


日曜日なら見に行けそうなので

土曜日
勝ってくれないかな

念を送りますよ。


ロアッソ愛媛は仕事です。

皆さんのブログに期待です

松山市ブースの
坊ちゃんとマドンナがかなり気になります。


もちろん夢のコラボレーションもですよ。

皆さん
夏休みはスタジアムへ行こうよ♪