2014年01月30日
力をもらう。
誰に、何から?
答えはのちほど(^-^)
さてさて雑談でもしましょう。
皆さん実践していること何かあります?
別に医学的や科学的に実証されてなくてもいいんですよ。
私がやってるのは、仕事終りには必ずお風呂につかる。シャワーじゃないですよ。
湯船につかる。夜勤で帰ってきた時も朝風呂入ります。それでリセットする。
あとは大声で笑う。
バラエティー見て笑います。すべらない話とか細かすぎて伝わらないモノマネとか見ます。
とにかく笑う。見ながらツッコミ入れながら笑う。
他には辛い時には別のツライことを思い出す。
アキレス腱断裂して入院した次の日にテレビ中継でロッソ熊本対鳥取戦を見た時を思い出す(^-^)
動けない上に精神的にキツかったあの日を思い出す。
そしていまオマエは、動けるじゃないかいつもの日常を送ってるんだろ。
何が不満なんだ元気出せ俺。
そして自分のブログの過去記事を見て熊本チームを応援してきたことを思い出す。
記事にはしてないが夏の炎天下の中走りまわり過呼吸になったあの選手を思い出す。
倒されては立ち上がり、倒れても立ち上がりテーピングを巻いた痛々しい姿で何度でも立ち上がる選手を思い出す。
どんなに大敗しようが決して諦めないあのチームを思い出す。
そして力をもらう。
ありがとう。
諦めない力をくれて
さあはりきろう。
頑張れは言わない。頑張ることは当たり前だからわざわざ言わない。
俺もはりきるオマエもはりきれ。
オマエの力はそんなものなのかい。
さあ張り切れやりきれ。
ではまた♪
2014年01月22日
続々新加入
来てますね。益城ルネサンス熊本。
新監督での新たなシーズンにコーチ、GKコーチそして新加入選手も五人発表になってますね。
ようこそ熊本へまたは熊本へおかえりなさい。
惜しくもチャレンジリーグ昇格はなりませんでしたが、リーグ優勝という結果は出していますよ。
自信もっていきましょう。
今シーズンはジュブリーレも加わるのかな。強敵更に増えますね。
あと他にも加わると私は思っていたのですが、HOYOスカラブは解散になってるようですね。残念です。
どうにかならなかったのかな。
チームが存在し続けるのはとても難しいことなのだと感じました。
色んな方の支えがありチームは成り立ってます。今年もよろしくお願いします。
昇格をあきらめないで共に前に進んでいきましょう。今年こそみんなで笑顔になりましょう。
2014年01月22日
開幕戦など日程きまる。
ロアッソ熊本、今シーズンの開幕戦、第二節の日程が発表になりましたね。
開幕戦はアビスパ福岡とのホームうまスタでの試合、
第二節は、これまたホームうまスタでの松本山雅戦ですね。
うまスタの呼び方にも違和感なくなりましたね(^-^)
さていきなりの九州ダービーからですね。アウェイのレベスタよりはホームの方が相性が良いイメージがあります。
ホームでの初勝利に期待しています。
あと地上波TV中継もあればいいな。
無理なら深夜に録画でもよいのでお願いします。
松本山雅は、前シーズンがあと少しでプレーオフ進出を逃した戦力に新たな戦力が加わりとても強敵ですね。
しかし連勝でスタートダッシュに成功出来れば昇格やプレーオフラインが近付くと思います。
すべてのチームにチャレンジャーの気持ちで戦いたいですね。
簡単に勝てるチームなんてないし、相手をリスペクトしていきたいですね。
相手を順位とかで油断すると痛い目にあうのがJ2のリーグではないかと思います。
さあ良い準備して開幕に向かいましょう。
ではまた♪
2014年01月16日
ロアッソ!!
半端ないって もう!
あのチーム半端ないって!
初日からめっちゃサプライズするもん。
そんなん出来ひんやん。普通。
さて今年一発目ですね(^-^)
あけて二週間になってしまいました。
15日はロアッソの新体制の発表会でしたね。
そこでサプライズが
あの巻誠一郎選手が電撃移籍ですよ。
熊本人で熊本県民に一番有名なサッカー選手だと思います。
サッカーに興味ない人でも知ってますよ。
やなぎさわ〜たまだ〜まき!
の巻ですよ。
恵方巻の前に巻が来ましたよ。
かなり期待してしまいますね。
ポストプレーは勿論ですが
気持ちを出すプレーも熊本サポーター好きそうですよね。
若いチームになりました。
ユニフォームには、背中の背番号の下に
くまモンが入りましたね。
ロアッソは絆が胸にある赤ユニフォームバージョンですね。
そうそう皆さん益城ルネサンス熊本のユニフォームにも
くまモン入ってますよ(^-^)お忘れなく!
新ユニフォームで昇格目指してはりきりましょう。
ではまた♪