おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2007年10月31日

あぴか幻のマッチデイプログラム



画像のせておきますね
マッチデイプログラムVol.4です。

3度目の挑戦結果は引き分けでしたね。


そうそうまとめで触れてなかったのですが

福岡戦当日はNO.16奥村選手のお誕生日でしたね。

最初は何人かがおめでとうと言ってましたが

それを聞いて
太鼓を持って来てくれたロッソ熊本を家族で応援するサポーターさんの


バースデーコールやりますか

の声で始まりました。ロッソ熊本のアウェー戦で小林陽介選手にされた時もあんな感じだったのでしょうかね(^-^)

いやしかしジュニア、サテライトの皆さんのキーが高すぎて歌に付いて行くことが出来なかったです。


本人グラウンドからスタンドに手を振ってましたよ。


御礼に奥村選手のお父様から飴もらいましたよ。これは冗談ですよ(^-^)

飴はホントにもらいましたヾ( ̄◇ ̄)ノ))


オレンジ色の集団との応援合戦面白かったですね。

後半からは御夫婦でルネサンス熊本を応援されているかたも参戦です。

たしか当日は引越しだといわれてましたけどやはり来られましたね。

熱いですよ。声出しますよ。二人とも私も負けてはいけないと頑張りましたね。


今週末は八代での試合です。


あのーそろそろ

トミーとモミーの手作り料理がホームチーム売店に並びますよね。

期待してますよ(^o^)/


それと今度試合終了間際に歌っていた

『がまだせ・・・』の歌をだれか教えてくださいね。


ほんとに教えてください。あんなにかわいい声は出せませんが低く渋くうたいますよ。

なのでお願い。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 21:45
コメント(0)

2007年10月31日

寒いの大好きだったのですが

今年はそうもいかないようですね(;_;)

怪我をした関係でものすごく痛みがあります。この状況ではスノーボードも怪しいですが・・・


まだ諦めてはいないですよo(^o^)o


それに嬉しい出来事が

ロッソ熊本ジェフリザーブズ戦で山内選手がスタメンでフル出場でしたね。

プレーについては少ししか映像は見れてないですがスピードとドリブルが目立ってましたね。


実際にスタジアムでみるとさらに早く感じますよ。
練習からもなんとなくそんな感じでしたね。


熊谷選手も先発しましたし、出場停止明けの選手とのポジション争いも楽しみですね。

しかし八代土曜日は仕事のため行けません。

去年見に行きましたよ。あまり良い思い出はありませんね。


おもいっきり花火大会と同じ日にあり試合終了後ダッシュで車に向かい早々と家に帰りましたよ。

渋滞にまで巻き込まれたら更に最悪だと思いましたね。


去年ピッチサイドで見ていて思ったのですがメインスタンドや廻りの少し高い所に座ると見えるのですが


ピッチサイドはスポンサーさんの看板がありますから(ロッソ熊本を支援していただいてありがとうございますm(__)m)

立ち見でないと見にくかったですね。自分でキャンプで使うようなイスを持って行くとピッチの近くで迫力あるプレーが見れるはずですよ。


もしかしたら少しは改善されているかもですね。一応去年の話しですので参考にしてくださいね。

私の見た試合の中ではロッソ熊本のワースト一位のゲームですね。

今年は違う所を見せてほしいです。携帯にて勝利の念を送ります。

日曜日はルネサンス熊本の試合も八代ですね。

両方勝って

やつしろの歓喜o(^-^)○☆

といきたいですね。


頑張れ熊本\(*^▽^*)/
  
Posted by 阿蘇ひろか at 05:56
コメント(0)

2007年10月30日

福岡で『熊本』叫びまくりまとめ

それでは先週末のアウェー観戦日記まとめというかおまけです。


熊本のチーム応援してますのでkyuリーグ集中開催に土曜日だけ観戦予定でしたが

結果的には土日応援参戦となってしまいました(^-^)

またもやアウェーでやっちゃいました。決して狙ってなんかいないですよ。

でも応援したくなったしまた次の日にも試合が見たくなったのです。

やはり土曜日の戦いと試合後に選手のかたに掛けていただいた。お礼の言葉が強く心に残ってしまい、これはやるしかないでしょと思いましたね(^-^)

太宰府付近にいたのでそんなに遠くはなかったです。高速と都市高速を使いましたよ。

土曜日の時点で自動降格は決まっていたみたいですね。あまり関係はなかったです。詳しくは新聞など見ることが出来ずよくわからなかったのが正直なところですね。

選手の皆さんはびっくりされたでしょうね。私のことなんか誰も知らないですから。

最初はベンチの向かい側のバックスタンド何やら拍手してる奴がいるな。ぐらいでしょうね。


それがイキナリ叫び出す歌い出す手を振ってくる ですからね。すいませんねm(__)m

どのくらい私の声が届いていたかは正直本人にはわからないですよ。


そして日曜日の朝ですね。12:00からの試合だったので早く行って別のチームの試合を見ようと思いましたね。


前日に勝手に戦った北九州サポさんを間近で見てみたくなったので

ものすごく近くに座ってしまいましたね。

頭に残っているチャントが

聞いたことないリズムの

ドンドドン♪ドンドドンソレソレソレソレ♪
(ヤレヤレかも)みたいな感じのやつですね。

手のひらを顔側に向けて交互に体に近づけるみたいな奴ですね。なんだろう?なにかのお祭りのリズムかな?気になりますね。

そして熊本教員団の応援に向かい、

運動場で最初ご挨拶した時には『ゆっくり試合見させてもらいます』とサポ団体の代表さんは言ってらっしゃましたね。

でもすぐに応援に参加してくれましたよ(^^;)

お連れさんは指笛と手拍手にて参戦です、とても楽しかったです。ホームゲームでいらっしゃる場所はわかったので挨拶させていただきますね


選手のみなさん気持ち入ってましたね。ゴールに入りそうなボールを必死に追ってクリアーなど見ていて気持ち良かったですね。

陸上競技場よりは運動場のほうがスタンドがなくて見にくいですがピッチに近いので迫力がありましたね。

試合は負けてしまいましたが得点シーンを見ることが出来ました。おもわず飛び上がって喜んでしまいましたね。

ナイスゴールでしたよ。
パワートゥザキョーイン(パチパチ)パワートゥザ教員なんてのもやりましたよ。

試合終了後もまたまた挨拶に来てくれましたよ。負けはしましたが力を出し切ったことは伝わってきましたよ。

お疲れ様でしたm(__)m


そしてそのまま宇美町に向かいました。車の混雑もなくあっさりつきましたね。

そこで遠くからルネサンスTシャツを発見したので近付きました。

そしてルネママさん達と合流、お土産いただいたり、アピカで渡し忘れていたマッチデープログラムももらいましたよ。

そういえば貰ってなかったと気付きましたね。

試合開始時はまだナイターは着いて無かったですが、途中から着きましたね。


観戦客も多かったですね。太鼓もアルデラスの方が持ってきてくれていたので応援合戦が繰り広げられたので近くの方は知らなくても

太鼓の音と応援の声が
気になったかもしれないですね。


それと驚いたのが私は団体などには入ってないのですが


私以外にたしか4人いた アルデラスさんのうち2人が半袖だったことですね。

ちなみに私は重ね着しまくりプラスのニット帽の恰好でしたよ。

『こんなの寒くないですよ』と言われてました。恐るべしアルデラスさんですね(*^_^*)

試合内容はそれぞれのチームが、ディフェンスラインを高く保ちコンパクトなスペースでの闘いです。最初の頃のズルズルラインが下がることはなく日々進化してますね。


しかし福岡の右サイドの選手は動きにキレがありましたね。


ドリブルで勝負してくる選手はディフェンスにとってかなりいやですよね。中盤の選手も右サイドの選手にパスを供給します。あの中盤の選手もキープ力があり効いてましたね。名前はわかりませんよ。


試合終了後の挨拶が終了した後に何名かの選手がたぶんいろいろな感情が一気に湧き上がってしまったのでしょう。


(涙)を見せてましたね。こちらも想わずもらい泣きしてしまいそうでしたがこらえましたね。

嬉し泣きしかしないと無理矢理我慢しました。


そういえば応援していて気付いたことが本家ルネサンス熊本の

みたーい、みたーい、ラララーを聞いたら最期のラララが私が教員団の時に叫んでいた歌と微妙に音程が違うことに気付きましたよ。まあそこだけオリジナルということで勘弁してくださいね。

帰りはサービスエリアで少し休憩するつもりが1時間半ぐらい車の中で寝てしまいかなり自宅に帰り着くのが遅くなってしまいましたね。


熊本火の国魂見せてもらいましたね。


みなさんお疲れ様でした(^^)/~~

この週末でもたくさんの出会いがありました。応援して良かったです
( ^ー゜)b



ホントにいろんな出会いがありましたね。


思えば怪我をしなければブログも始めることはなかったでしょうし、いつも試合をバックスタンドで

まったり観戦していた。わたしがゴール裏で叫んでいるなんて不思議なものですね。


おかげさまでいろんな素敵な出会いがありました。この出会いを大切にしていきたいですね。


これから出会う方もどうか阿蘇ひろかをよろしくお願いします。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 02:21
コメント(0)

2007年10月28日

なぜかいま頃

阿蘇に帰りつきましたね。ダラダラにもほどがありますね(^-^)


今日は北九州ではオモイッキリ代表さんとお連れさんを巻き込み応援してしまいましたね。

たぶんゆっくり見るつもりだったと思います。お疲れ様でした。

土曜日に北九州で話し掛けていただいた方ももし日曜も試合見に来られてたらビックリされていたかもですね。

きのうは明日は来れませんなんて言ってましたからね。

なのに次の日もオモイッキリ応援してましたからね。


色々あり楽しい週末でした。みなさんお疲れ様でしたm(__)m

北九州のマスコットのシッポに女の子が抱き付いて離れない光景はとても可愛いかったですよ。

ロッソ熊本も早くマスコット着ぐるみ作ってくださいねo(^o^)o


いつ発表になるのでしょうかね。楽しみですね。


その前にまずは昇格を早く決めてほしいですね。

  
Posted by 阿蘇ひろか at 23:47
コメント(2)

2007年10月28日

ルネサンスナイター試合結果





試合結果は残念ながら2-0で敗れてしまいました。前半0-0でなかなかの接戦でしたの右サイドの選手かなりスピードがありやられてしまいましたね。


2点目のシュートは相手を褒めるしかないですね。

コールリーダーさんがいなくて大変でしたが全員で協力し、上手く応援出来たと思います。

ロッソサポーターさんが太鼓をもってきてくれたので助かりましたよ。

皆さんお疲れ様でした

ダラダラ帰りますね
o(^o^)o


そうそうコールリーダーさんは試合が終了してから駆けつけられましたよ。

リーダーさんは昔から応援されているみたいですね。

昔ルネサンスにいた選手の知識などもかなりお持ちのようですからね。

今のコールもほとんど考えられたのではないでしょうかね。


すいません北九州で使わせてもらいましたよ。ロッソの応援も使わせてもらいました。ありがとうございました。


  
Posted by 阿蘇ひろか at 19:38
コメント(4)

2007年10月28日

青いルネサンスですね





今日は青いユニフォームのルネサンス熊本ですね。

青いユニフォームの試合は初めてですね。

青も結構かっこいいですよ。最近はアウェーでも赤のユニフォームでしたからね。

楽しみですよ(^-^)

スタンドでルネママさんに福岡土産なんてもらってしまいましたね。

結構お客さんもいましたね。抽選券ももいらいましたが見事にはずれましたよ。





  
Posted by 阿蘇ひろか at 16:26
コメント(0)

2007年10月28日

教員団最終節結果

試合は1-4で敗れました(;_;)

今回も応援させてもらいましたよ。

今日はロッソ熊本を応援するサポーター団体クルバ・エヴォルの代表さんとお連れのかたと一緒に応援させてもらいました。

前半先制されましたが追い付いて1-1のまま前半終了でしたが後半に3点を入れられてしまいました。

相手個人技にやられてしまいました。


いろんなアレンジでコールさせてもらいましたよ。

挨拶の後に勝てなくてすいませんでしたと言われた時にルネサンス熊本初観戦の試合終了後を思い出しましたよ。


さてさてすでに宇美町スポーツ公園に到着しております。

こちらもやりますよ
(^^)/~~



代表さんホントはただ見るだけだったようですね。すいません巻き込みました。


そうそうある方のブログでは有志なんて書いてもらちゃって照れましたよ。

嬉しかったので何度もその方のブログみてしまいましたね。


応援はいいですね。最近はおとなしく観戦できなくなってきましたよ。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 16:07
コメント(0)

2007年10月28日

さてさてやりますかね




後半途中で4-0で陸上競技場から出てきました。

北九州が勝ってます。

さて運動場の方に場所をうつりやりますよ
o(^o^)o

そのまま終了

順位は14:00からのホンダロック試合次第です。

三菱長崎とかりゆしはPKです。かりゆしが勝ちましたよ


試合前に前日にお話出来たので顔を覚えてくれていたかたがいて日曜もお話しましたよ。

今日もやりますよと約束して熊本仕様応援バージョンに変身しましたよ。


試合前は今日も一人でやるしかないと思っていたのですが・・・

。  
Posted by 阿蘇ひろか at 11:45
コメント(0)

2007年10月28日

なんか変な奴がいたーーー



たぶんマスコット(^-^)


尻尾があるモデルは何かな(?_?)(*^_^*)

名前はウェービーくんらしいですよ。


ちょうど後ろを向くと女の子の目の高さぐらいに尻尾があり女の子が抱きついてましたね。


なかなか微笑ましい光景でしたよ。



なかなかやるなウェービー子供目線に下がったりするあたりも


さすが中のひt  いやいやなにかの化身みたいなマスコットですね。


ロッソ熊本もマスコット早く作ってくださいよ。




  
Posted by 阿蘇ひろか at 10:29
コメント(0)

2007年10月28日

紛れこんでます(^-^)




北九州の応援席になぜか紛れこんでますよ。


教員団12:00からなので見てます。

やります。出来るかなアウェー連戦(^-^)

スノーボードで朝五ヶ瀬ナイターで九重みたいな感じかな

お楽しみにヾ( ̄◇ ̄)ノ))



前日に叫んでいた奴がまさか自分たちの後ろにいて応援を観察してるなんて

だれも思ってなかったでしょうね。  
Posted by 阿蘇ひろか at 10:01
コメント(0)

2007年10月27日

いろんな疲れも(^^;)




弟の家にいるコイツに癒されまくりです。

しかし良い家に住んでるぜ弟のヤロー(^_^;


名前はマロンちゃんだそうです。可愛いなあ。
癒されますね。

阿蘇にこっそり連れて帰ろうかなε=ヾ(*~▽~)ノ



めちゃくちゃ気にいってましたね。

座っていると太ももの上に足を乗せてくるのがなかなか普段は

味わえない感覚なのでよかったですね。


連れて帰る計画は失敗に終わりましたよ。


帰りには弟の奥さんがずっとマロンちゃんを抱いてましたからね。残念でしたね。


いざ飼うとなると大変なんでしょうね。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 23:26
コメント(0)

2007年10月27日

なぜか到着




宇美町総合スポーツ公園

デカイしかもスタンド席も広い

住宅地の高台にある感じですね。


インターから近くは車が混雑してますね。グラウンドの近くは空いてました。

10/28(日)教員団の試合後に来たら北九州からだったら間に合わなかったかもですね(´ω`)

もしかしたら見に行く可能性もあります(^^)v




これは下見ですよ。下見。結果的には一回宇美に行ったことにより次の日の計画が

立てやすかったです。

日曜日のあさにあまりにも早く家を出たので弟夫婦は驚いてましたね。

朝飯も食べずに北九州に向かってしましましたよ。  
Posted by 阿蘇ひろか at 18:39
コメント(0)

2007年10月27日

熊本教員団結果




それでは結果です。熊本教員団はニューウェーブ北九州に0-4で敗れてしまいました(;_;)

しかしナイスセーブありナイスディフェンスありで決定的なチャンスを何度も防ぎましたよ。


気持ちが入っていたので前半はおとなしく観戦していたのですが

後半より応援で叫んでしまいましたよ。


太鼓もないので相手の太鼓のリズムに乗るなんて手段をつかいながらやってしまいました。


びっくりしたのが選手のみなさんが挨拶に来てくれました。貴重な応援ありがとうございますなんて言われてかなり照れましたけどね。


握手もしてしまいましたよ。最近叫んでいるので熊本のチーム応援せずにはいられなかったですね。


応援コールはロッソ熊本、ルネサンス熊本のミックスですよ。
無理矢理やっちゃいました。


次の試合も見てますよ。懐かしいホネホネロックの曲で

ホンダホンダロック面白すぎますね(^o^)/

集中開催で10/28も試合がありますよ。


本城運動場で陸上競技場の隣です。

熊本教員団-新日鐵大分


明日はルネサンス熊本の応援に宇美町にいきますので無理かもですね。

阿蘇に帰るとつらいので太宰府あたりで宿泊予定ですよ。2試合時間的には行けるかもですが応援ダブルヘッダーは無理かもですね。まあ当日にならないとわからないですよ(^-^)

ホンダロックが3-1で勝ちましたよ。相手は新日鐵大分でした。

そうそう(^-^)それと応援終わって座っていたらバクスタにいた方ふたりに声掛けていただきましたよ。

とても嬉しかったです。どんな言葉かは私の大切な秘密にさせてもらいますね。ありがとうございましたm(__)m



結果的にはこの試合で降格が決まってしまったようです。

決勝大会出場と降格を目の前で見てしまったことになりますね。


そしてこの日だけでは終わらなかったのです。
  続きを読む
Posted by 阿蘇ひろか at 14:03
コメント(2)

2007年10月27日

めちゃくちゃアウェーです




というわけで到着しちゃいました。

北九州市本城陸上競技場

入り口で黄色ボードはおことわりして(^^;)



メインもアウェーの臭いがプンプンなのでバックスタンドに座っております。


黄色集団に負けるな

頑張れ熊本教員蹴友団

スタジアムDJいるし、紹介が始まっております。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 10:45
コメント(2)

2007年10月27日

直方市ですこし休憩です。

小石原から行者杉側に行かないで小石原民芸村方向へ進みましたよ。


遠賀川源流公園を通り

嘉穂町を通り清酒黒田武士なんて看板をみながら


サテライト九州を過ぎました。


そうそう200号線で


日本で2番目においしいドライブインというお店を発見w(゜o゜)w


じゃあ一番はどこ(?_?)


気になりますがスルーして先へと進みます(^o^)/
  
Posted by 阿蘇ひろか at 09:37
コメント(0)

2007年10月27日

惜しいなあ



もうちょっとあとだったら紅葉が綺麗だったのにね。


あっ!松原ダムです。


今日はどこへ(^◇^)

何回も同じパターンやってるのでさすがにわかりましたよね。

予想出来ないパターンを考えようかな。  
Posted by 阿蘇ひろか at 08:26
コメント(0)

2007年10月26日

ひさしぶりの練習見学




大津にロッソ熊本の練習見学久しぶりに行ってきましたよ(^-^)


さてさてまずは別メニューで4人といったところですね。ビブスの練習には参加してないので試合出場は無理かもしれないですね(;_;)


まずはアップ

ランニング、2人でのボールタッチ、ロングキックといったところかな。

その後に黄色、緑色のビブスに分かれてのハーフコートの2タッチゲームでしたね。


黄色が今度の試合かな?

そうそう吉井選手は練習に参加してましたよ。黄色でね。


左サイドは交替しませんでしたが右サイドとボランチ、FWが交替していたのでどちらかが出場であとひとりがサブでしょうね。まあ予想出来る範囲なので詳しくは書きませんよ。

ヒントで吉井選手は最後まで黄色でボランチですね。出場停止の選手はずっと緑でしたよ。

あとは自分で予想してくださいね(*^_^*)

10から15分のサイクルで交替する感じでしたね。


それとゲームをとめてのコーナーキックの練習でしたよ。もちろん対人プレーで緑もコーナーキックの攻撃、守備に参加してましたね。

緑ビブス(相手チームかな)
動きについては指示が出てましたが誰が読んでいるかわからないので詳しくはいいませんよ。


それぞれ両サイドから複数本のコーナーキックを練習してましたね。

声も出てましたよ。

その後、相手攻撃のフリーキックからの守備の確認ですね。


フリーキックは宮崎選手が蹴ってました。好きな方にはたまらなかったのではないですかね。


11:20ぐらいには黄色組はクールダウンとなりました。

その後のグラウンドでは黄色ビブスを後から来た選手と緑色でゲームでした。


かなり見応えがありましたよ。そしてゲームしながらコーチが悪いプレーには駄目

良いプレーにはその瞬間に褒めたりされてましたし、時にはプレーを止めて両方の選手に指示を出してましたよ。

FWは相手から味方がボールを奪う前に相手ディフェンダーの視界から消えるように駆け引きをしておくんだよ。など具体的な指示が出て非常に見ながら勉強になりましたね。

ホントにいい選手多いですよね。

以上で報告終了です。後は参考して自分なりに先発メンバーなど予想してみてくださいね。

もしや私の好きな選手がスタメン(^^)v

そんな期待が出てしまう。ひさしぶりの練習見学でしたよ(^o^)/
  
Posted by 阿蘇ひろか at 14:10
コメント(4)

2007年10月25日

ピンチをチャンスに変える

さて今日はサッカーとは直接関係はない話をしましょうかね。


ピンチをチャンスに変える


昔小売業で仕事をしているときに意見を直接言ってくれるお客様です。

クレーム客という呼び方はあまり好きではないのでここでは使いません。



意見を言ってくれるお客様はそのお店に良くなってくれと願う人が言ってくれると思います。



そのお店について何にも思ってない方は、あそこは良くないという情報を口コミとして、

いろんな方に流します。そしてそのお店に行かなくなりますよね。これは私の考えですよ。

たとえば悪い思い出がある観光地にもう一度行きたくなる方いますか?

私は昔の嫌な思い出が甦るので絶対にそこにはいきたくないですね。



そして店側としてはピンチなのですよ。でもその対応によってはそのお客様は

とても大切な常連客となってくれる可能性もあるわけですよ。


文句ばっかりうるさいと思っているとそのお客様はますます離れていってしまいます。

しかも周りの親しい人まで一緒に連れていきますよ。確実にね。


さて関係ないといっておいて繋げるのが私です。




監督さんの行動ですね。まだ言いますかと思っているかた   ニヤリ



まだ言いますよ。




この前のスタジアムで起こった光景は私はピンチだったと思います。


6000強の観客をある意味無視し、たった一回の応援者のみに挨拶をしたわけですからね。


しかしその光景は本人のちょっとした気配りで何とかなったのでは


そしてスタジアムでも見ていた関係者の方も何らかの支持を監督に出すことが出来たのではないかと私は思います。

何でも対応は早ければ早いほど効果があるのですよ。その反面遅れれば遅れるほど状況は悪化します。

時間が解決なんてしてくれませんよ。都合が良すぎますね。


あの日スタジアムにいた方ならわかると思います。あの異様な雰囲気もテレビのリポーターさんもわからないはずは

ないし、テレビ中継であんなにカメラがいたのにどの局も撮ってないなんてありえないですよね。


まあ私は次の日のルネサンス熊本戦でまったく逆の光景を目にしたので

胸につかえるような思いは軽くはなってますが


あの日あの光景を見た子供達や初めて観戦に訪れた人目にはどう映ったのでしょうかね。


あそこで手を振るだけでも別にその場所を見る必要はないし、少し頭を下げるだけでやるじゃないかとなった


はずなんですよね。みんなロッソ熊本が好きだからこそスタジアムに観戦に訪れているわけですからね。

見返りとかの問題じゃないですよ。挨拶したらされたら返す。あたりまえのことですよ。


しかしあたりまえのことほど実行するのは難しいのかもしれないですね。

その本人が意地になればなるほどですね。



今日は私が思ったことを書いてみました。意見は人それぞれだと思います。意見が分かれるのもあたりまえですね。


ようは意見を交換できるのが大事なのではないでしょうかね。長くなりましたね。すいません。










  
Posted by 阿蘇ひろか at 20:19
コメント(0)

2007年10月24日

嫌なことじゃなく良かったことも

















スタジアムは嫌なことばかりではなかったのでそのあたりもお話しましょうかね。

ちょっと早めに着いたのですがまずはお弁当ですね。トルコライス旨かったですよ。

メインスタンドに少しお邪魔してそれからアウェーゴール側からバックスタンドに行きましたね。


あさぎり町のヨンさまがはっぴをきて普通に物産展の所にいたのには驚きましたね。町の職員さんだからあたりまえでしたね。

絵馬も購入しサイン貰えば良かったと後悔してますが

とりあえずバックスタンドの日影で弁当を食べてゴール裏に向かいました。

挨拶もして少し離れた所に座っていたのですが。
どうぞ真ん中の方にと言われたので移動しました。

実はホームゴール裏のみなさんの中に入るのは初めてなので少し緊張してましたが、

試合が始まると関係なくなって叫んでましたね。
リズムに乗って
跳ねるのも楽しかったですよ。でもやってみて思ったのですが


あのペースで真夏でも飛び跳ねられているのですよね。


凄すぎますo(^o^)o


ゴールが決まった後は初対面のかたとハイタッチやっちゃいましたね。

以外と恥ずかしいという感情はなかったですね。

残念だったのは勝利してたしか歌がありますよね。その歌を歌えなかった事とタオルマフラーをぐるぐる廻せなかったことですね。

また次回の楽しみにとっておきましょう(^o^)/

そうそう(^-^)もちろん私が驚いている状況より上には上がいることはわかってますよ。

まずは私のレベルを今のゴール裏のみなさんのレベルまであげることが目標です。

自分の体調含めてどれぐらいのレベルか掴むことが出来たのが一番良かったことかもしれないですね(^o^)/


  続きを読む
Posted by 阿蘇ひろか at 08:51
コメント(2)

2007年10月23日

今週末の予定(10/27,10/28)

熊本サッカーチームの予定です。

リーグホームページより熊本教員団は

10/27(土)11:00より

本城陸上競技場で

ニューウェーブ北九州戦が開催されます。

最後まで諦めずに戦ってください。

前日に送別会があるので私お酒飲まないですから行けたら行きます。ブログで報告しますよ(^-^)


ロッソ熊本は

10/28(日)13:00より

成田市中台運動公園陸上競技場で


ジェフリザーブズ戦が開催されます。


前期ホームのロスタイム弾が思い出されます。是非ともリベンジをして下さい。

チーム全体で意思統一を計り勝利に向かいましょう。

出場停止の選手もいますのでいままで出れていない選手の奮起を期待します。

くれぐれも適材適所の采配がなされることを祈っています。本職のいい選手がたくさんいます。使ってほしいですね。


ルネサンス熊本は


目指せ初勝利o(^o^)o
10/28(日)17:00より

試合開始時間が変更になっているようです。お間違えないよう注意してくださいね。


福岡県宇美町総合スポーツ公園です。

相手は福岡Jアンクラスです。

九州ダービーですよ。
前回のホーム戦も敗れはしましたが接戦でした。


前節で連敗をストップさせ待望の勝ち点を得ることが出来ましたね。

選手の方が今度は勝ち点3つまり初勝利を狙うと言ってますので頑張ってほしいですね。

こちらの試合も見に行きたいですね。現在調整中です。こちらも報告しますね。


頑張れ熊本o(^-^)○



それではここからは先週末の熊本のチームの試合で気がついた事や感じたことについてです。


両方の試合とも1-1でしたね。

しかし数字の結果だけからはわからない多くの違いがありました。


まず問題点の修正についてですね。適材適所の采配が成されないロッソ熊本

連携などもとれていません。本来リーグ終盤で連携のことが話題になること自体がおかしいですね。

ルネサンス熊本は相手の力関係もあるのですが私が初めて見た6月の試合と比べると一目瞭然で戦術、連携に於いて向上してますね。
普段は仕事をして仕事終わりに練習の選手達がきちんと修正しているのに

なぜサッカーのみの恵まれている環境の選手達が課題を修正出来ずに後退していくのでしょうね。
しかし応援を辞める気なんてありませんよ。

これからも続けます。


そして試合終了後の出来事これは触れずにはいられませんね。


極端すぎるかもしれませんが純粋に初めてロッソ熊本、ルネサンス熊本戦を観戦して


また見たいと思った人はどちらが多かったのでしょうかね。

もしかしたらルネサンス熊本戦かもですよ。


後味悪い思いをされた方ほどルネサンス熊本の試合をみてほしいと思いましたね。


特に終了後の挨拶走りにくいスーツにも係わらずサポーターの所に走って来てくれるルネサンス熊本の監督さんと試合後の疲れがあるはずの選手のみなさん


お疲れ様です。チームとサポーターの連帯感がありますよね。


そこには最高の笑顔がありました。すこし涙ぐんでいる方もいらっしゃいましたね。

何故なのでしょうかね。

KKWINGでの試合終了後の光景がかわいそうになります。危機感が感じられません。

今はサポーターミーティングで言われていた起こらないと思われていたはずの

余程の事が起こっているのではないでしょうかね。

いまこそ考えてみる必要があるのではないですか。

それと別の話しで月曜日の会社ではかなりへこまされる出来事がありました。


やはりテレビの映像は話しを聞くよりも説得力があるもので


テレビを見たサッカー経験者の会社の方からズバズバと問題点の指摘を受けました。

反論の余地はありませんでした。終了後に関しては一切触れませんでした。あれ以上よくない情報を相手に教える必要はないと判断しましたよ。

よく見させてもらっているブログの方が記事にされていたので自分なりに考えました。


覚悟は出来てます。
応援します。例えいらない、必要ないといわれても応援しますよ。


もう決めました。頑張ります。ともに頑張らせていただきます。


熊本のチーム後押ししたいです。

少し長くなってしまいましたね。うまく言いたい事が伝われば良いと願っています。お付き合いありがとうございました
m(__)m管理人より  続きを読む
Posted by 阿蘇ひろか at 17:23
コメント(2)

2007年10月22日

大観峰の麓で・峯に・観客・大興奮

なんてタイトル付けちゃいましたよ( ^ー゜)b


FKはゴールに20メートルの位置みたいですね。約40メートルと書いてしまいましたm(__)m


でもそれぐらい遠くに見えて狙うとは思わない位置だったことが伝わるといいです。


熊日新聞に峯選手のシュートの瞬間が載ってましたね。

そうあのボールはゴールに向かってダイレクトに飛んでいくのです。


今思い出しても、にやけてしまいますね(^◇^)


実は夜勤だったので帰ってすぐに昼寝しないといけなかったのですが


ほんの数時間前に目の前で起こった衝撃的な光景が頭に残りなかなか寝付けませんでしたよ。



詳しく内容などを解説しないといけないのですが

叫んでいると私はあまり見れてませんね。どうも大きい声で叫ぶと目をつぶってしまうクセがあるようです(^^;)


バックスタンドでの手拍子とメインスタンドでも手拍子されている方が見えましたね。


とても良いホームの雰囲気が出せたのではないでしょうか


みなさんありがとうございますm(__)m


気がつけば選手の名前ほとんど覚えてます。


ルネサンス熊本の応援コールも歌えるようになってますね。


今度は勝ち試合見たいですね。


みなさんまた一緒に応援しましょうo(^o^)o  
Posted by 阿蘇ひろか at 13:21
コメント(7)

2007年10月21日

あぴか結果





















ルネサンス熊本対清水第八プレアデス戦の結果は


やはり互角の展開で

試合は1-1の同点でした。


先制されてしまいましたが

フリーキックをロングシュートで同点です(*^_^*)40メートルぐらいあったと思います。

最高に興奮しましたね。

気持ちが入ったとても良いゲームでしたね。

勝ち点1でしたがリーグ戦初の勝ち点獲得でしたね。


ボールを最後まで追う一生懸命さとても良かったです。これが見たいから応援してしまうのでしょうね。


みなさんお疲れ様でした。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 13:16
コメント(4)

2007年10月21日

ちょっと早いですが到着

















あぴか到着です。


とりあえずスタンドにいます。アップを開始してますね。

まだ両チームともにボールは使ってないですね


メルサ熊本のみなさんも観戦に来てるみたいです。トレーニングウェアでわかりましたね(^-^)



あとでサテライトと試合があったみたいですね。


目の前であんなシュート見たら自分も狙おうなんて思った方もいたかもですね。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 10:04
コメント(0)

2007年10月21日

昨日得られなかったもの

いよいよルネサンス熊本決戦の朝です。


そう昨日得られなかったものそれがルネサンス熊本の試合にはあるのです。

昨日のロッソ戦で当たり前ではないことがわかりました。本当はわかりたくなかった。


だからこそ私はルネサンス熊本を応援しているのですね。


勝たせてあげたいなあ。


私に出来ることは応援しかありません。



頑張って叫ぶぞ!

阿蘇あぴかに来て観戦して見て下さい。


絶対に伝わります。

こちらからしたこと以上の物を返してくれるはずだから・・・

お待ちしております

試合は11:00より
会場は

阿蘇市農村公園あぴか
です。  
Posted by 阿蘇ひろか at 06:11
コメント(0)

2007年10月20日

なんとか引き分け

























と言った所でしょうか?

応援された皆さん念を送られた皆さんお疲れ様でした。


終了後の話しはいづれ話題になるでしょうね。

いや話題にしましょう

[池谷断固指示]のダンマクの所にのみ挨拶する監督さん(断固池谷指示かも)

やらないならすべてにやらない。

やるならすべてにやる

応援してくれたのはそこだけではないのですよ。

後味悪いなあ(;_;)
試合前は批判しても試合中は応援したじゃないですか?

挨拶で一気にチャンスを掴める所だったのにですね。そんなことは望んでないのかな?

遠くを見ないで近くをもう一度よくみつめなおす必要があるのではないですかねm(__)m


さて明日はルネサンス熊本の試合が阿蘇市農村公園あぴかで11:00より開催されます。

時間のある方ぜひ応援しましょう。


それでは本日の更新はこれで終了です。ありがとうございましたm(__)m

そうそう滋賀県で西大津駅から皇子山の会場まで御一緒させていただいた。御夫婦の方にお声かけていただきました。まさかまた逢えるとは6000人を超えてましたからね。
ありがとうございました。m(__)m


もうひとつ後半からかわいいチアリーダーのみなさんがゴール裏に来て応援してくれました。とてもかわいく微笑ましい光景でしたよ。お疲れ様でした。また来てね
( ^ー゚)b

どんな光景だったのか少し説明するとロッソのサポーターの動きを見ながら


下から上に手を挙げたりオーーーーオイッとかですね。


キーパーがゴールキック蹴る時もポンポンをヒラヒラヒラなんて楽しそうだったですよ。

引率の方が途中で水分もちゃんととってね。なんて言っていたのはさすがと思いましたね。



だからこそ頑張ってくれたあの娘たちにも挨拶してほしかったな。


  
Posted by 阿蘇ひろか at 16:21
コメント(0)

2007年10月20日

あさぎり町ヨンさまオススメ
























絵馬500円

ヨン様発見w(゜o゜)w


画像は無しです(^-^)


スタジアムへ急げ(^-^)


まだ間に合いますよ
ε=┌(^o^)┘



実は裏に自分でマジックでロッソJリーグへ行こうなんて書いてしまいましたよ。


ヨン様のハングルサインもらえばよかったとか後悔したのは


あとからのはなしですね。


あと写真もだってあんなに普通にバックスタンド通路の物産展にいるなんて思ってなかったので

ハーフタイムにはグラウンドにいましたからね。残念です。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 11:57
コメント(0)

2007年10月20日

中で遊びたい






















さてさて弁当も食べ終わりましたので

向かいますか

ε=ヾ(*~▽~)ノ
  
Posted by 阿蘇ひろか at 11:50
コメント(0)

2007年10月20日

到着(^-^)




















ロッソ戦会場に到着しました


日影で御飯食べて後であの場所へ向かいます。


新聞入り口でももらいましたね


トリニータグッズ販売もやってますよ(^^;)
  
Posted by 阿蘇ひろか at 11:39
コメント(0)

2007年10月20日

前日のあぴか


















本日の天気はくもり

10:00時点での気温は

12度です。


芝生グラウンドは一部土の上に目土がいれてある状態です。残念ですね

良い芝生の状態でルネサンス熊本のみなさんを迎えることが出来なくて

阿蘇市に住んでいる私からお詫び申し上げます
m(__)m




しかしどんな状態でも頑張るしかないですね。


応援します。


頑張れルネサンス熊本
o(^o^)o

タオルマフラーぐるぐる回させてくださいね。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 10:15
コメント(0)

2007年10月20日

決戦の朝です

いよいよやって来ましたね。

熊本日日新聞の赤い欄すごいですね。

選手写真サインと撮影会でサポーターの写真

なるほど出来上がりはああなるのですね(^-^)


会社でも普段ロッソの話しをしない方まで日程をしっているほど試合について露出されていたということですね。


あとは勝利ですね。今日は午前中は用事があり少し早めに家を出ようと思います。


さていったい何人のかたが入場してくれるのでしょうかね。楽しみです。


あと新聞に気になる記事が12月までは状況はわからないということなのでしばらくは見守りたいと思います。


いろんな方向から目指すべき所は近づいているようです。



まずは今日の試合勝ってくださいヾ( ̄◇ ̄)ノ))
  
Posted by 阿蘇ひろか at 08:23
コメント(0)