2007年10月04日
今日は違うスポーツ
たまたまテレビで
わか杉国体の少年男子のバスケットボール決勝戦があってましたので見ました。
結果知りたくない方は続きは読まないほうがいいかも?
組み合わせは去年の国体覇者福岡県
3つの高校の選抜チームのようです。年代別の代表選手がメンバーの中に4名いる実力派チームですね。
中国からの留学生の方もいましたよ。
一方相手は秋田県で能代工業単独のメンバーでしたね。
7番の方と4番の方が印象に残りましたね。
技術的なことはよくわかりませんが
目についたのはスピード感ですね。攻守の切り替えがはやいですよね。
やはりルールの問題もあるのでしょうかね。
ファールの駆け引きも興味深い所でしたね。
選手交替も見所でした。
結果は79-64で地元秋田県の勝利でした(9年ぶり15回目)
その後三冠を狙うそうです(バスケットの三冠は?高校総体、国体、あとひとつは?)
58冠目だそうです。
スゴイですね
あと応援も印象に残ってます。あのチアホーン
パァパァパーという独特のリズム
Jリーグの最初の頃とはまた違うリズムですね。
シュートが決まるたびに喜ぶ秋田応援団なかなかの迫力がありました。
あとタイムアウト中に
地元の子供たちの
『ふ・く・お・か・チャチャチャ』も可愛いかったですね。お疲れ様です。
最期に監督さんのインタビューで言っていた言葉
『地元での日本一、バスケットに対する雰囲気、秋田県民113万人バスケットにかける応援は熱い』
と言われていたのですよ。
熊本も同じぐらいの人ですよね
サッカーにかける応援は熱いといえるようにがんばりたいですね。
あとフェイダウェイ
たぶん後ろに飛びながら・・・シュート
カッコイイですね。
それとフリースローあれは緊張するはず(^-^)
まだサッカーのPKのほうが楽かも両方公式戦で経験してる人がいたら聞いてみたいものです。
はずしたら
『あーあ』みたいな感じなのでしょうね(^-^)
たまにはいつも見ているサッカー以外の違うスポーツをみるのもいろんな発見があっていいですね
でもサッカーも観たい
最近試合がなくて全然みてないですからね(ToT)/~~
わか杉国体の少年男子のバスケットボール決勝戦があってましたので見ました。
結果知りたくない方は続きは読まないほうがいいかも?
組み合わせは去年の国体覇者福岡県
3つの高校の選抜チームのようです。年代別の代表選手がメンバーの中に4名いる実力派チームですね。
中国からの留学生の方もいましたよ。
一方相手は秋田県で能代工業単独のメンバーでしたね。
7番の方と4番の方が印象に残りましたね。
技術的なことはよくわかりませんが
目についたのはスピード感ですね。攻守の切り替えがはやいですよね。
やはりルールの問題もあるのでしょうかね。
ファールの駆け引きも興味深い所でしたね。
選手交替も見所でした。
結果は79-64で地元秋田県の勝利でした(9年ぶり15回目)
その後三冠を狙うそうです(バスケットの三冠は?高校総体、国体、あとひとつは?)
58冠目だそうです。
スゴイですね
あと応援も印象に残ってます。あのチアホーン
パァパァパーという独特のリズム
Jリーグの最初の頃とはまた違うリズムですね。
シュートが決まるたびに喜ぶ秋田応援団なかなかの迫力がありました。
あとタイムアウト中に
地元の子供たちの
『ふ・く・お・か・チャチャチャ』も可愛いかったですね。お疲れ様です。
最期に監督さんのインタビューで言っていた言葉
『地元での日本一、バスケットに対する雰囲気、秋田県民113万人バスケットにかける応援は熱い』
と言われていたのですよ。
熊本も同じぐらいの人ですよね
サッカーにかける応援は熱いといえるようにがんばりたいですね。
あとフェイダウェイ
たぶん後ろに飛びながら・・・シュート
カッコイイですね。
それとフリースローあれは緊張するはず(^-^)
まだサッカーのPKのほうが楽かも両方公式戦で経験してる人がいたら聞いてみたいものです。
はずしたら
『あーあ』みたいな感じなのでしょうね(^-^)
たまにはいつも見ているサッカー以外の違うスポーツをみるのもいろんな発見があっていいですね
でもサッカーも観たい
最近試合がなくて全然みてないですからね(ToT)/~~