アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2007年10月14日

滋賀で感じたことプラス今日

昨日早朝に阿蘇を出発し、滋賀まで行ったわけですが・・・

うーん(;_;)

悪い意味でレポートの予想が当たってしまったようです。

北九州でのTMの一本目とGK以外は同じメンバーでした。

まさに試合内容も似たような状況でしたね。


ただし相手の決定力高さとロッソの決定力の低さシュートの精度の差が出てしまいましたね。

しかし今日の新聞には前向きの表現が並んでましたが

負けた試合に5分5分とか上向きの表現

試合を見に行った私には
予想としては新聞に

ロッソ完敗、決定力の低さを露呈、中断期間中に何をしてたのか?

という文字が踊るのかと思いましたが違いましたね

やはり見るひとによって変わってくるのでしょうかね(;_;)(まあキャンペーンの事を考えるとキツくは書けないのもわかりますがね)


引き分けならともかく

まけた試合に5分5分なんて表現使わないぜ!

北九州で見た最高のアピールをしていた選手は遠征メンバーにも入ってなかったです。

もうあの時点でスタメンが決まっていたのでしょうか?

そんなことはないですよね。


応援は前半は座っていたのですが

やっと挨拶できたブログ等でお世話になってる方々から後半は一緒にバモリましょうと

最高のお誘いを受けたので一緒に叫びました。


気持ちを伝えたかった

気がつけばルネサンス熊本の岡山とロッソ熊本の滋賀とアウェー戦でしか

バモリをしていない状況なのですが変な感じですね。


同じ負けでもルネサンス熊本の選手の終了後の挨拶と

ロッソ熊本の選手の挨拶終了後の挨拶から


伝わる気持ちには違いがありました。

ロッソの一部の選手からは同じものを感じることができたのが唯一の救いでしたね。

感じられた選手の方が私は好きになりました。名前を出すつもりはありません。

私が感じたようにすべての人が感じるとは限りませんからね。


試合終了挨拶が終わった後も客席の端の方から

少し移動し、くり返しロッソ熊本コール私も参加させていただきました。

体が勝手にそこに向かっていたと思います。

しかしなにか選手から帰ってくることはなかったですが・・・

私はHONDA戦で挽回するから見てくれと

解釈しましたよ。
私が感じたことですよ。

終了後電車の時間もあるため出待ちをしていた

お世話になったサポーターさんにも挨拶し、スタジアムを後にしました。

みなさんお疲れ様でした。またスタジアムで会いましょうね。


行かないほうが

よかったとは少しも

考えることはなかったです。


いろんな意味で大切な方に出会い、

大切なものを手に入れることが出来た滋賀遠征でした。報告終わりです。m(__)m
  
Posted by 阿蘇ひろか at 20:20
コメント(6)