アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2008年04月30日

週末5/3(土祝),5/4(日)予定

ロアッソ熊本とルネサンス熊本の予定です。

ロアッソ熊本は

5月3日(土)

13:00より

ニッパツ三ツ沢球技場

横浜FC戦が開催されます。

久しぶりの勝利のあとの試合ですね。

連勝目指して頑張ってくださいね。J2に勝ち点を計算出来るチームはないということが証明できましたね。

行ける方に想いは託したいと思います

チャジホ選手が出れないですが変わりはあの選手に期待

小森田選手のフリーキックが警戒されると思うのであの選手がフリーキックでゴールに期待です。
ロアッソのフリーキックの名手はひとりじゃないですよね。


ルネサンス熊本は

5月4日(日曜日)

13:00より

霧島市国分運動公園陸上競技場で

準加盟アサヒナ戦が開催されます。

ロアッソ勝利の流れを継続してほしいですね。

大原学園戦で勝利に近付きましたがまだまだ執念がたりなかったとなるのかな。

アサヒナとは創設時に関わった女性の頭文字を語呂合わせしたものらしいですよ。

ともに赤いユニフォームをホームで着る

赤い九州ダービーの開催ですね。アウェイのためルネサンス熊本は青のユニフォームですよ。

ルネサンス熊本のタオルマフラーデザインと同じ色ですね。

それぞれのチームがここには負けたくないという
気持ちでくるはずです。白熱したゲームになりますね。

そろそろあの選手のゴールがみたい♪

さて熊本のチームの試合があるわけですが

うーんまだ応援に行けるかわかりません。

現在調整中です。
たぶん行くなら鹿児島だと思いますよ。

面白い試合がみれそうですよね。

行かれるというロアッソサポーターさんの情報も何人か聞きましたね。

行けない時はこちらも行かれる方に想いは託したいと考えています。

熊本のチームの選手の笑顔がみたいですね♪

パスじゃないシュートだよ(^-^)v

ゴールが見たい♪

見たい♪

見たい♪

ラララ♪

ララララララ〜〜〜♪

ルネサンス♪

ファイト♪

最近なぜか(笑)ハスキーボイスな管理人ですよ

歌っちゃおうかな♪  
Posted by 阿蘇ひろか at 22:25
コメント(4)

2008年04月30日

勝ったぞ甲府戦まとめ

どうも♪

さきほど

帰っていきなり寝たので起きてお風呂入って目が覚めた管理人です。

やりますか?辞めておきますか?

いや絶対やります(^-^)v
さてゴールシーンなどは何回も流れるでしょうし、詳しくレポート書かれる方はいますので私なりな感じでやりますね。

キックオフまではしばらくお待ちください(笑)


さて今日は試合前イベントがあるので早めにスタジアムへ到着

まずはボックスティッシュをもらい、Mr.ピッチレジャーシートももらいましたよ。

今日は暑いと思ったので1.8リットルの水筒にお茶と氷を入れてきたので食べ物だけを購入

からしれんこん串はつまみに最適なはずです。

そしてMr.ピッチさんを探したところアウェイチーム応援席側の入り口で発見

記念撮影をしてましたよ。

リアルでしたね。目とか付いてないんだなピッチさん


それからバックスタンドでお食事です。屋根のしたで涼しいですからね。

お食事とブログ更新した後グラウンドを見てました。

なにやらメインスタンド前に集まってきましたね。

県知事さん給料のことでいきなり全国区な方ですね。

サッカー協会の方

ユニフォームスポンサーとトレーニングウェアスポンサー様のトップがきてましたよ。

それとMr.ピッチ、熊本朝日放送KABのマスコットのケービィくんと自らCMにも出られてる社長さんと我らがロアッソくんですね。


それぞれ紹介があり紹介された方もいろんな方向に手を挙げて答えてましたよ。


まずは準備体操

Mr.ピッチはラジオ体操みたいなことやってます。
ロアッソくんは腕立てふせやってます。


シュートゲーム始まります。

それぞれのトップが蹴りましたよ

オオオ----オイ!

キーパーはケービィとロアッソくんが変わる代わりにやります。

全員がゴールを決めた所で終了かと思いましたが

ロアッソくんとケービィがMr.ピッチと勝負させろとスタジアムDJさんにお願い


勝負開始まずはケービィさん唯一外してしまいましたよ。


そしてロアッソくんの番です。

助走をつけるためボールから離れます


んっ?どこまで離れていくつもりロアッソくんハーフウェイライン付近までいってロアッソくん


そこで足ふみして助走開始ダダダダ・ダーみたいな感じですよ


せっかくなので助走つけすぎで

途中で疲れて膝に手をついてハアハア言ってほしかったなあと

ロアッソくんにダメ出ししておきます。

今日の勝利をスポンサー様のトップに見てもらえたのはかなりロアッソの今後にとって良かったことですよね。

初めてロアッソの試合を会場に見に来てくださった方には不敗神話が使えるわけですよね。

そろそろキックオフ
ヽ(≧▽≦)/

そうそうまた形を変えて


忙しいなか水前寺に続き来てくれましたよKKWINGに(*^_^*)



さて試合も録画したやつを見ましたよ。

堀池さんはロアッソの前の試合もみられてから熊本に来られてますよね。
最近のボランチの話も知ってましたよね。

ここでは会場での雰囲気でいきますね。

最近は声でるようになってきたと私は思います。ボールに集中しすぎないで続けて出せているはずです。


開始直後はパスミスも多かったですよね。嫌な雰囲気でしたね。

チャジホ選手またエンブレムトントンやってくれましたね。

そして
小森田選手のフリーキック

期待してましたよ。
小森田ゾーンby細谷さん


キタァ-----小森田♪小森田♪

去年の同じ時期にも決めてましたよ。

前半終了間際の一対一は危なかったですね。

ボランチの運動量もありました。サテライトで良かったコンビをそのまま持ってきたのは凄いですね。控え選手のモチベーションも上がりますよね。

河端選手、上村選手のセンターバックも跳ね返します。

河端選手が怪我してもチーム側が待っていたのが最近よく分かってきましたよ。

スピード系の前線にも対応しますからね。

前半リード初めて展開で後半へ


いきなりPKです。

同点にされてしまいます。

しかし、高橋選手が倒されてフリーキック
山本選手からのボールを矢野選手がヘッドでゴール

矢野♪矢野キャー♪

相手甲府も二人同時に交代してきます。勝負をかけてきますね。

それからチャジホ選手が2枚目のイエローカードで退場です。


ロアッソベンチ動かざる負えないですね。

中山選手を下げて福王選手を投入

高橋選手のワントップへ変わります。

その前に小森田選手から宮崎選手へ交代初サブで初出場ですね。

ゴール決めた選手を下げてフレッシュな選手を投入、

中盤は運動量を要求されますし、チーム体力測定で持久力ナンバーワンの山本選手が中盤で動きまわりますからね。


耐える時間が続きます。甲府が攻撃に来てましたのでチャンスもありましたね。


ロスタイム3分

あんなに長い3分は初めてでしたね。


そして試合終了

よしっ(≧ω≦)b

実はJFLホーム最終戦以来の勝ち試合でした。
ホーム初勝利草津戦は仕事でしたよ。

ハイタッチもやりまくりましたね。

楽しかったですね。

タオルマフラーグルグルもやりましたよ。

いろんな方に勝利が見せられて良かったですよね。

皆さんおつかれさまでした。

熊本の良い流れは続くと期待してますよ。

ロアッソ熊本ひさしぶりの勝利もうひとつの熊本のチームの勝利にも期待してますよ。

熊本の力を見せてやりましょう

勝利の笑顔がみたい♪


おつかれさまでした
m(_ _)m  
Posted by 阿蘇ひろか at 01:24
コメント(0)

2008年04月29日

やったぞ------!!!!!!


ひさびさ勝利

2-1の勝ち点3

ロアッソから勝ち点計算したらだめだよ。

熊本の暑さはホームの利ですよ。まだまだ暑くなる日の国熊本


だからサッカーは面白い

選手のみなさん応援されたみなさんお疲れ様でした。

私は飲めませんので烏龍茶で祝杯をあげたいと思います。


さて帰って繰り返しビデオでも見て勝利の余韻にひたりましようかね。

熊本ホーム覚悟してね。

暑さとともに熱いサポーターがお待ちしてますよ。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 16:39
コメント(0)

2008年04月29日

シュートゲーム

ケービィとロアッソくんの守るゴールにシュート

準備運動してます。

ロアッソくん腕立てふせやってます。

ピッチさんは倒れると立てないらしい。


なんか野球の始球式みたいな空振りしてあげるみたいな雰囲気で

ゴールみたいな感じ
それが良いですね。


コールもしてるし知事もきてますね。


みんなご---------る


番外編マスコット対決

キーパーMr.ピッチ

蹴るのはケービィとロアッソくん

結果は・・・・  
Posted by 阿蘇ひろか at 13:09
コメント(0)

2008年04月29日

目撃

Mr.ピッチとロアッソくんと記念撮影をしてる方がいましたよ。


Mr.ピッチとやら

うーん横から見るとスポンジタワシだね。なんかリアルです(^-^)v
意外にちっちゃい


ロアッソくんを引き立てる意味では(o^-')b

なんかJリーグに怒られそう。

画像は大人の事情です。

まだ間に合う直接スタジアムに見にきてください。

個人的に楽しみます。

もちろん撮ってはいますよ  
Posted by 阿蘇ひろか at 12:42
コメント(0)

2008年04月29日

これ食べます(o^_^o)



まずはスタジアムグルメΨ(o^_^o)Ψ♪


勝つサンド

馬コロッケ

ハンバーガー

気になったのが

からしれんこん串ですね。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 12:32
コメント(0)

2008年04月29日

中2日でまたもや到着


隣接するパークドームの中を歩いてきましたよ



パークドーム出てからすぐの画像



良い天気ですね

列んでますよ。

阿蘇人の暑さが苦手な私は日陰から様子をうかがっております。

今日は何たべようかな
( ̄ー ̄)  
Posted by 阿蘇ひろか at 11:58
コメント(0)

2008年04月29日

甲府戦の朝ですよ


やってきました。甲府戦

Mr.ピッチとやらを拝んでやろうじゃねぇの(*^_^*)

もちろん

ケービィーとロアッソくんもですよ。

PK対決はどうなるのかな?


やっぱりロアッソ君に期待です(o^-')b

天気も良いですね。

日焼けに注意ですよ

中2日回復具合が気になります。


さて後押しやりますよ。
更新はいつもの感じです。

楽しんでいきましょう。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 06:54
コメント(0)

2008年04月27日

大原学園戦まとめ

いつかはやってくる歓喜の瞬間への試練の時

それにしても勝てる試合だったなあ。

八代の引き分けより負けたのに勝利に近付いた気がする。

ホントに一度はみてほしいな


それではまずは

Welcomeきまちまなみコール

初スタメン来海選手コールから始まりましたよ。

スタンドではなく向かい側の芝生の所ですね。


いろんな方が集まりましたよ。サガン鳥栖サポーターさんのご夫婦の方も来られていたので

鳥栖対熊本のお話やベアスタのお話をさせていただきました。


他にもいろんな赤い格好で集まります。


試合開始です。

前回のスタメンと比べるとかなりの変更が嶋田選手が右サイドのディフェンスに戻ってましたね。

今日は安部選手が控え
来海選手が右サイド
塚本選手が左サイド
前線に三森選手と竹内選手

中盤に有富選手、奥村選手、

ディフェンスラインは
右から嶋田選手、島田選手、峯選手、松元選手

キーパーは河島選手ですね。

やはり注目は元に戻ったディフェンスラインと

新加入きまち選手のプレーですね。

前半いきなりのチャンスきまち選手からのロングフィードからの塚本選手のヘッドがおしくもバーに

その後も互角の展開中盤もきっちり繋ぎ支配してましたね。

ただ右サイドでのプレーが多かったのですばやいサイドチェンジも考えたいですね。

ただ最初の頃の安易にクリアーに逃げることはなくなっているのでそのあたりは良いですね。


相手チームのシュートがバーにあたるなどついている場面もありましたね。

パスが繋がるようになってますね。

ディフェンスラインもヘッドで大きくクリアーでしたよ。


期待を抱かせる前半でしたね。


それでは後半
三森選手と安部選手交代中盤を厚くした布陣ですね。


そうそう痛恨のミス

ゴールキックからのバモバモルネサンスの流れのコールでおもいっきり
ロッソと言った方と
こちらは更新♪

ルネサンスと共に♪をロッソと共にで歌った方がいましたね。こちらは秘密♪


それぞれロアッソ系ブロガーさんなので自分のブログで話題にしてくれるはずですよ。お楽しみに(^-^)v

さあ誰と誰だ( ̄ー ̄)
答えはブロガーさんの更新を待ってね!!!!しない時もあるかもですよ♪


後半きまち選手のシュートも惜しかったし、竹内選手のボレーも惜しかったですね。


そして最大のチャンス

抜け出した塚本選手とゴールキーパーの競争

交錯しましたがノーファール

うーんフリーキックだったようなプレーでしたね。

カードも出ませんでしたね。

審判は絶対です。


それから両チームチャンスありましたが0-0のまま
試合はもうロスタイムになっていたはず終了間際ですね


相手選手のロングシュートがサイドネットに突き刺さります。

無情にも相手の得点が入ります。喜びを爆発させている大原学園の選手達の光景が試合の苦しさを物語っていますね。


でも残り時間も勝利を信じてましたよ。

それが私に出来ることだからね。

挨拶に来た選手達からも悔しさがにじみ出てました。

これから強くなる絶対に
今日のような試合をしていればいつかは勝利することが出来るよ。



あんなに頑張っている選手を批判することはゆるさない

安易な批判は知識の無さをさらけ出す。


頑張っているのを認めている?

選手の何を見てるの?


ホントに試合を見て言ってるの?


見てないなら一回見に来るといいよ。


プロでも見せれない素晴らしいものを見せてくれるからね。


ホントに損してるよ。

遠くに行かなくても素晴らしいものを見せてくれる選手が熊本にいるのにね。

これからも後押し頑張りましょう。

選手のみなさん応援されたみなさんお疲れさまでした。  
Posted by 阿蘇ひろか at 19:05
コメント(15)

2008年04月27日

さて

すり抜けた勝ち点

終了間際のゴールで失点結果1-0

残念(x_x;)  
Posted by 阿蘇ひろか at 15:43
コメント(0)

2008年04月27日

七城に到着

着きましたよ。

天気もよく

すでにアップを開始してます。

明らかに昨日のゴール裏の和やかな表情とは違いますね

このギャップがなかなかよいですよね。  
Posted by 阿蘇ひろか at 12:01
コメント(0)

2008年04月27日

広島戦いろいろ

さてやりますかサンフレッチェ広島戦

まずはいきなりスタジアムに入って気がついたことが

私と一緒に来た連れも気がついたそうです。

武者がえし最初からサイン書いてないですか?

そうでないならよいのですが。

連れと話題になったのがあの場所でサインを選手に書いてもらうというのが

特別な感じがすると思います。

そこで価値があがるというかですね。最初からだとパッケージの一部になってしまう気がします。

13:00ぐらい到着なのでそんなに慌てて書くような時間でもないからですね。

まあ色々事情があるのかもしれませんね。

さて次に2007シーズンサイン帳とDVDを交換しましたよ。

交換したしるしにサイン帳の一部を切り取りました。まだ他の試合でも配るかもしれないですね。

そして阿蘇の物産展を目指します。途中で募金してステッカーをもらいました。

ロアッソくんとエンブレムですね。画像は大人の事情で残念ながら出せません。

そして奥へなかなかありません。アウェイゴール裏入り口付近

天皇杯のグッズ売り場あたりでしたね。

キックターゲットがありその横になにやら

行列がそしてそこで
○ご○ら○のご兄弟とお会いしていろいろ情報を聞いて

第二弾阿蘇バーガーを食べましたよ。


ボリュームがあり、それでいてあっさりとしているのであっという間に食べてしまいました。

阿蘇地方ではなく九州自動車道北熊本サービスエリアにありますので興味ある方はどうぞ

他にもいろいろありましたね。

私個人的には、はな阿蘇美の、ばらの花ソフトクリームなんかが昨日あったら阿蘇バーガーの列さえも超えてしまいそうな気がしましたね。

こんなこと書いてたら食べたくなったのでちかいので食べに行っちゃいます(*^_^*)

そしてサカおやぢさん所で今回はボルケーノロッソを注文、紫いもパンも買いその後にお弁当ヒライのブースで馬コロッケを購入



今回はメインスタンドでゆったり食事しました。

風も強かったですね。
ビニール袋飛んでいっちゃいましたので慌てて拾いましたよ。

広島側多かったですね。
アルデラスさんがコールのチラシを配りにきましたね。

よく使うコールなどが書いてありましたね。

そしてロアッソくんとスタジアムMCさんで盛り上げます。ロアッソくん旗振ってました。

高橋クミさんがメインスタンドへ移動あのネックウォーマーが気になります。ほしいです。新しいスタジアムでの格好ですよね。スキー場などではよく見ますけどね。

多分走って移動されてるので息が荒れてます。お疲れ様です。応援してますよ。高橋さん(^o^)

高橋クミさん移動の間に星野さんとロアッソくんの絡み

ロアッソくんはどちらかというとツッコミですよね。何やら耳打ちした後に星野さんを叩いてましたよね。漫才みたいでしたよ。


アウェイゴール裏
紫色のバス5台の集団にかなりテンションが上がってきましたので

連れをメインスタンドに残してゴール裏へ(最近は、ほったらかしにされたら後で良い想いが出来るので変な知恵をつけたのか心よく送り出され)
そして合流もちろんテーピングで固めて準備OKです。

まだ試合にはいきませんよ。試合自体はテレビ中継もあってますので見られる方が多いのでテレビでは伝えきれない所をやりたいです。


広島側から聞こえるコール天皇杯で東京側にいたので別に驚くことなくそうそうあんな感じだったね。みたいな気持ちでした。

ロアッソくん来たけどあっという間にいなくなっちゃたね。その時に左袖にちゃっかり

しんきんと入っているのには感心じゃあ神城文化の森はと気になり背中を見ると髪に隠れてよくわかりませんでした。

頭デカッ!!!
隠れているはずです。


そしてきました。

ユニフォームスポンサー感謝コール

サンキューふじた♪

サンキューしんきん♪

あと守備での新コール

武者がえし♪

太鼓に合わせて武者がえしと叫ぶコール

これ言いやすいですし、話題にもなりやすいと思いますよ。相手サポーターさんの印象にも残りやすいですね。思わずいいたくなるコールですよね。
武者♪が・え・し♪!!!!

さあそろそろキックオフの前にチャ・ジホ選手がゴール裏に近付いてきてエンブレムトントンしました。


これはなんかヤバイ

かなりファンになりそうです。

はいキックオフ(ようやく笑い)

はっきり言って面白かったです。中盤でも激しく追いオフサイドでしたが2本のゴール惜しかったですね。ロングシュートも狙いましたよね。

前半は互角前半終了時の会場の拍手、

大きさでわかりますよね。

隣の初対面の方とも後半が勝負ですよね。とお話し、スタジアム内にいる連れに電話で感想を聞くとおもしろかったと言ってました。遠くから拍手してるのも見えたのでいい感じです。

そして後半相手選手へのファールでPK

会場からはオオオオオオオオ・コバのコールしかし真ん中へ蹴る度胸に感心

さらにヘディングで広島が追加点

ロアッソ側も車選手から河野選手へ、小森田選手から山内選手へ交代

点を狙いにいきます。混戦からオウンゴールを誘い、押せ押せムード

気になったのがディフェンスラインからのロングボールでゴールに向かうボールではなく


サイド側へのボールそこで1対1の競り合いになるので競り勝てばよいのですが

負ければいきなり相手チームのボールになってしまうので枠を狙うようなロングボールでも良いのではないかなあ


うつむくな♪振り向くなのコールで迎えました。

まだまだとエールを送り次の甲府戦での奮起に期待します。


そしてルネサンス熊本のママさん達にご挨拶しました。よくゴール裏に来てくれてます。

そこで選手の方が来ていると聞いたのでそれは挨拶しないといけない思い、


足をつっているひごまら〜さんに情報を教えて無理やり一緒にご挨拶

なんかユニフォームとは感じが違いましたね。

それぞれのイメージに合った私服だったな。

あっやっぱりみんな若いなあ。なんてお父さん的お兄さんは思いましたね。

では明日とお約束し、ご挨拶も終わりました。

人見知りなナンバーセブンにもご挨拶が出来ました。初めてでした。

あんだけロアッソサポーターのブログにコメントされてるので

かなりロアッソサポーターの中では有名人なはずみなさん気軽るに話しかけましょう。笑顔で答えてくれるなずですよ。

たぶん(笑)

今日はルネサンス熊本の応援に七城です。

マッチデイプログラムも早めにゲットしたいと思います。

いろんな所から応援されたみなさんお疲れさまでした。


楽しんでいただけましたかスタジアムにはこんなに楽しいことがいっぱいです。是非ともスタジアムに来てくださいね。


最後にロアッソの終了間際の猛攻でたまたまメインスタンド側をみたのですが

ロアッソくんがサポーターのコールに合わせて跳び跳ねていたのがとても可愛く見えましたよ。

さすがスペシャルメンバーですよね(≧ω≦)b  
Posted by 阿蘇ひろか at 09:22
コメント(0)

2008年04月26日

惜しい悔しい


2-1で敗戦

これからです


失うものなんてないですね。


ルネサンス熊本の選手の方もいらっしゃいました。

明日はあなた達のプレーを後押ししますよ。応援ありがとうございますとお疲れさまでした
m(_ _)m
  
Posted by 阿蘇ひろか at 17:12
コメント(2)

2008年04月26日

いよいよですね


広島多いですね。

なんか燃えてきましたよ。

さてそろそろ向かいます。

テーピングもばっちりですよ。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 14:17
コメント(0)

2008年04月26日

いただきもの



サカおやぢさんとこでもらったチラシ


NTTフレッツさんのとこでサイン帳と交換したDVD

紫いもパン


応援コールのチラシ
皆さんで配られてました。お疲れさまです。

応援コールもちろん全部歌えますよ
(*^_^*)

ご飯食べて向かいます
  
Posted by 阿蘇ひろか at 13:47
コメント(0)

2008年04月26日

阿蘇DAYな食べ物

阿蘇あか牛バーガー


やはりこれでしょ

北熊本サービスエリア新名物なのですよ

答えないのはこんな理由からでした
  
Posted by 阿蘇ひろか at 13:18
コメント(0)

2008年04月26日

阿蘇DAY到着!



出る時は阿蘇は雨が降ってましたよ。

着きました。さあやりますよ。

まあその前に腹ごしらえですよね

Ψ(o^_^o)Ψ食うぞ!
  
Posted by 阿蘇ひろか at 13:05
コメント(0)

2008年04月26日

阿蘇DAYな朝に


おはようございます
ヾ(´ω`=´ω`)ノ

阿蘇の朝の画像です


本日の熊本市の天気は

くもりのち晴れ

降水確率20パーセント
です。


天気予報の洗濯情報も
午後より◎


日焼け止めも必要ですね。プラスどれぐらいかはあなた次第( ̄ー ̄)

日焼けが気になるという方KKWING屋根ありますよ(私はこれ雨の日にもよく言ってます)


うちのエースの意気込みが凄いですね。


やはりそれぞれのドラマですね。


なんかものすごいものが見れそうな予感がします。


勝利を信じて後押ししましょう。

地上波で中継あります

予約録画は忘れずに



試合は後でゆっくりみたいですね。


スタジアムに行った時に感じる気迫などもうまく伝えれたら良いかなと思います



狙いは人に教えたくないブログ(独り占めしたいブログ)です。


教えたくないけど

ここ知ってる?

みたいに 知り合いに 言ってもらう感じかな


行ける人も行けない人も一緒に楽しみましょう


やるぞ((o(^-^)o))やるぞ  
Posted by 阿蘇ひろか at 06:53
コメント(0)

2008年04月26日

阿蘇DAY前夜ですよでもさむっ!



なんなんですか阿蘇は寒すぎますよ

阿蘇山上は氷が張りましたよ(=⌒ー⌒=)

と実は寒いの大好きなのでうれしい阿蘇ひろかです。

断っておきますが阿蘇山上には住んでません。

阿蘇山のふもとに住んでいます。

あそざんではありません。
あそさんです

と妙なこだわりがありますよ。

明日は早めに阿蘇から脱出したいと思います。


この時期の阿蘇は県外ナンバーの走りなれてない車が多数観光でこられ危険なのですよ。


阿蘇では早くも田植えが始まりました。


明日阿蘇の物産展ですね。

まあいつもの感じでやります。


あまり期待せずにご覧下さいね。


たぶん皆さんがみたいのは---・・・ニヤリあの画像ですよね。

では明日スタジアムまたはこのブログでお会いしましょう。

行った気持ちにさせますよ。


そういえば去年のこの時期は病院のベッドの上でした。


人は変わらないようで変われるそんなことがわかった一年間だったなあ


アキレス腱はテーピングでガチガチに固めます。


スノーボードで稼動範囲は確認済みですよ。


ホームチームのために叫び跳びはねたいと思います

そして応援を楽しむ気持ちを忘れずに!!


ロアッソの選手ではないのですがルネサンス熊本の竹内選手に勝てなくてすいませんでしたと言われてから


どんなに相手が強豪だろうが応援するチームの勝利を信じることに決めました。

たとえみんなが負けを覚悟しても絶対に信じることに決めたのです。


さあ後押し頑張って行こうヽ(´ー`)ノ
  
Posted by 阿蘇ひろか at 00:11
コメント(0)

2008年04月25日

ま・よ・い

新しく背中と左袖のスポンサー様が決まりましたね。

藤田株式会社様と
(入る文字)
神城文化の森
FJITA

熊本第一信用金庫様ですね。
(入る文字)
しんきん

かなり両社のホームページのアクセス数がアップしているでしょうね。

私も見に行ってます。

熊本第一信用金庫に口座作りに行こうかな。

あと神城文化の森
少し説明ホームページより

神城文化の森は銘木屋久杉の展示や温泉焼酎販売もあります。人吉球磨の観光にどうぞ

テーマパークなどを運営している会社のようですね。

観光ブログ?も私はやってますのでゴールデンウイークで人吉、球磨地方に行きましょうかね。

なんかロアッソサポーター特典なんかあると迷わず一目でわかるような格好でお邪魔したいですね。

ご支援ありがとうございます。

ACの営業担当様お疲れ様です。

これはもういままでのスポンサー様に敬意をはらいつつコールなんかあるとおもしろいな

藤田♪オーレ♪

しんきん♪オーレ♪

私は、ほんの最近までまったり派だったのでレプユニなど持ってないのですよ。



入ってないのも興味ありますね。

神城の"城"武者がえしもセンスあるし、ひらがなのしんきんもなかなか良いですね。



なでしこリーグのプレナスがまだ入ってないバージョンのリーグガイドも手に入れたし、ここは2枚目を( ̄ー ̄)

そんな余裕がない(+_+)
はっきりいって宣伝効果かなりありますよ。

ロアッソ熊本サポーターはすでに知っていた方以外もたくさんの人がどんな会社か知りましたし、その後もどんどん自分のブログなどで宣伝してくれますからね。

インターネット上の世界を軽く見ないほうがいいですね。

色んな人が訪れてくれますからね。

こちらのブログにもいろんな地方から訪れてくれたのが

検索ワードなどからわかりますよ。

もしそれを自社で宣伝するとなるとかなりの宣伝費になると思います

サポーターではどうあがいてもどうしようもない領域ですからね。

もうひとつの迷いは


あまりブログを詳しく書きすぎるのもどうなのかな。メンバーとかですね


相手チームに情報を与えてしまう気がする


もうすでにそんな検索ワードが昨日あたりから訪問されてます。4人ぐらいかな

まあわかってても日々進化すればいいですね。

相手チームの方試合に行ったら詳しくそちらの運営やスタジアムの様子をやりますよ。

お楽しみにヽ(≧▽≦)/比較しちゃうぞ!

学べることもたくさんあると思います

どんな風に来週紹介しようかな
新しいライバル
○○○○さん

選手?サポーター?それとも関係者?


ようこそ阿蘇ひろかブログへ

またどうぞ♪


細かくやりますよ。

読んでいただいたのでわかりますよね。


一緒に盛り上げていきましょう。  
Posted by 阿蘇ひろか at 02:30
コメント(0)

2008年04月24日

公式戦じゃないけど思い出の試合

ルネサンス熊本をさらに応援しないといけないと思った幸運な日でした

是非読んでほしいな



今日は大津の多目的的グラウンドにRFCと福岡大学の練習試合を見にいきましたよ。

そしてこの試合はお知り合いの情報より背番号11佐藤恵利子選手の引退試合となるということでした。これは行かねばならないと思いましたよ(^-^)
見学に来られているかたも私を含めてお馴染みの方がいましたね。情報くれた方が仕事で来れないのは残念でした。


試合は福岡大学はディフェンスラインを高く保ちその空いたスペースはGKがカバーする約束ごとが決まってましたね。

監督さんも試合中はホワイトボードもって指示だされてましたよ。



試合は2-2の引き分けでしたね。一点目はキーパーとの競り合いよりこぼれたボールを詰めて決めました。

そしてそこから相手コーナーキックからの同点ゴールを決められ、とてもいいボールがあがりました。素直に褒めます。


二失点目は相手シュートがディフェンダーにあたり方向が変わりゴールが決まります。残念(;_;)

そしてそこからディフェンダーの嶋田美香選手を前線にあげ

松元ゆみ子選手を左サイド、峯知美選手を右サイドにポジションチェンジします。

そして終了間際スルーパスからなんとか同点にしました。

私は少し試合開始に遅れて来たため見れてない開始直後にも惜しいシュートがあったようですね。


そして試合終了後は引退の挨拶や記念撮影があってましたね。佐藤選手の挨拶や(遠くてあまり聞こえてませんよ)では泣いて抱き合っている所はちょっと泣きそうになりましたね。

これまで試合お疲れ様でした。

もしや入っていればメモリアルゴールか?

といえたかもしれない惜しいシュートもありましたね。

佐藤選手がいつもけるコーナーキックも今日は峯選手でしたよ。


挨拶で花束を隠してる所や、佐藤選手プレゼント落としまくりな光景は、なかなかほのぼのとした光景でしたよ。


記念撮影も見てたのですがついにクールな司令塔のイメージを決定的に崩す行動が猫のように寝てしかも笑いまくりふざけまくり記念撮影でした。


というわけでクールな司令塔は封印し、天然な司令塔でこれからいきたいと思います(^-^)

記念撮影も何パターンか撮影されていたのでいずれブログなどで見ることがあると思いますよ


そこで私は帰ろうとしたのですが

『選手出待ちされないのですか?』と言われたので待つことにしました。これを言われたのはとてもラッキーでしたね。


まずは竹内佐智佳選手、安部友美選手、あとから山形監督、塚本舞選手お話することができましたね。

来シーズンの話しなど一通りしたあとに、わずか数人の私達に選手の方、全員が安部キャプテンのお礼の言葉の後に挨拶してくれました。


そんなとてももったいないことして戴いてありがとうございます。


とても清々しい気持ちにさせていただきましたよ。

ちょっと朝からバタバタしてしまいましたが、見に行って良かったですね。

来シーズンも頑張ってくださいね。


そうそう良いお年を!

はまだ早いですよ。

まずはメリークリスマスということでこちらもちょっとはやいですが青いユニフォームでしたけど赤いチームのサンタからのプレゼントいただきました。

これからのそれぞれの新しいスタートに向けて頑張ってくださいね(^^)/~~


挨拶嬉しかったです。

このブログが少しでも役に立てればいいな  
Posted by 阿蘇ひろか at 09:24
コメント(0)

2008年04月24日

広島戦意気込み


さてジワジワきましたね。サンフレッチェ広島戦

なんか全国的には広島が勝つと予想してる人が多いのでしょうね。



でも何かやってくれそうな予感がしませんか?

私だけかな( ̄ー ̄)

名前を知らしめるには一番強いチームを倒すのが一番ですよね。

熊本という土地柄一番好きな展開ではないでしょうか

強いチームが敗れるまあだから言ってロアッソ熊本が弱いとも思いませんよ。

あのチームに勝ったからあのチームに負けたから勝てない?

比較してないで目の前の相手と闘う選手を応援しましょう。


サポーターが応援するチームが勝てないなんて思っていたらいけないですよね。

出来ない出来ない言ってないでとにかくやるんだよの私の好きな言葉を少し変えて

勝てない勝てない言ってないでとにかく勝つんだよ(o^-')b


念のため
ここはポジティブな阿蘇のうさぎ年(最近推してますが)のお兄さんが書いてます。



スタジアムで阿蘇うさぎさんなんて呼ばれても反応しませんよ(笑)


勝利を信じて後押ししていきましょう。

スタジアムを真っ赤に染めたいですね。

天気も良さそうだし、花見は終わったし、つつじは後少し後ですよね。

スタジアムへ行こう♪

阿蘇DAYでもありますからね。

ろ阿っ蘇とともに我らは生きる♪

広島になくて熊本にあるものはやはりホームたくさんの声援ですよね。


必ず応援が選手の力になるはずです。  
Posted by 阿蘇ひろか at 06:27
コメント(0)

2008年04月23日

私がやらねば誰がやる阿蘇DAY


ロアッソ戦を阿蘇市民が総力をあげて盛り上げる(新聞より)
良いですね。これを機にロアッソに出資して下さい。佐藤阿蘇市長様

スタジアムには来るのかな?いろんな所に顔を出される方なのでいるかもです(交差点での挨拶の伝説の話がありますがまあ機会があればそのうち)



阿蘇中岳火口を少し遠くからです。
私の知り合いで30歳と32歳でまだ火口を見てない阿蘇人がいるのはここだけの秘密ですよ。以外と県外の人のほうが修学旅行で見てるかな

ちなみに私は24歳で始めて見ましたよ阿蘇の火口を( ̄ー ̄)

私も早くはないですねぇ車買ってドライブで行きました。草千里まで麓の学校から歩いて登る鍛錬(たんれん)遠足といった行事やうさぎ追いなんて行事があるのも今思うと阿蘇らしいなあ


阿蘇の赤牛

字が書いてあるのは持ち主を特定するものです。

昔我が家におじいちゃんの名前が書いてある赤牛がいましたよ




牛馬優先というのは家から牧草地に連れて行っている時に優先と言ったことですよ。今は車で連れて行っていると思います。
今よりはいろんな家に牛がいたので家に運ぶものがないので家から一般の道路を引っ張って(一部特別な道路)牧草地に連れて行っていたのです。


こんな大自然の中で育んだ野菜達から作った製品をめしあがれ

こんな機会なかなかないよ(^-^)v



そろそろやっときますか( ´艸`)

前フリ長すぎますかね
(*⌒▽⌒*)



阿蘇DAYですもんね。

サンフレッチェ広島戦

コンコースでの阿蘇物産展


あの私は物産展にはいませんので一応念のため


阿蘇の赤牛を使ったものやとりあえず赤牛画像( ̄ー ̄)も出したし

阿蘇はトマトも有名なのですよ


でもですね。ほとんど熊本県では出回らず大阪などの県外に出荷されているからあまり熊本に知られてないですね。
いい物ですよ阿蘇トマト
だからそのトマトから作った製品だから最高です

阿蘇の高菜漬

なぜ美味しいのかは

やはり阿蘇の冬の寒さが影響しています。

霜や雪に耐えながらシャキシャキに育っているのですよ。


3月後半から4月の始めにかけて収穫し、緑色の高菜はあお高菜と呼ばれ漬けてあまり時間がたっていないもの

茶色くなっているのが時間がたち色が変化したものですよ。

緑色のほうが収穫し時間があまりたってないですね。

たぶん夏場にならないと茶色にはならないかな

なんかサッカーブログじゃない文章ですね。


はな阿蘇美のバラグッズですね。

ばらのソフトクリームはないでしょう。ロアッソニュースに見当たらないし、はな阿蘇美まで来てくださいよ。


そのほかにもたくさんあるようです。

阿蘇山上ロープウェイなんてのもありますよね。

阿蘇バーガー( ̄ー ̄)

聞かれても何も答えませよ。

スタジアムでどうぞ♪


こんなやさしい管理人さんを産んだ土地でもあります。

そりゃあ良いものが出来ますよ

自画自賛してみました。これだけ推しておけば来てくれますよね。


このチャンスを逃すのはあなたにとって今シーズン最大の誤算になるかも

ではスタジアムでお逢いしましょう

なでしこリーグの阿蘇あぴかにもきてね(^-^)v  
Posted by 阿蘇ひろか at 23:34
コメント(2)

2008年04月23日

RFCサテライト募集要項


こちらによくコメントいただいているHAINEさんより情報いただきました。


それでは募集要項です。

◎サテライト=直訳すると

『本体から離れて存在するもの』=サブ(下部)チーム

◎チームコンセプト

『育成』をキーワードとした、本質的なサッカーの『楽しさ』の追求

将来、『トップチーム』や『なでしこジャパン』での中心選手を目標とした

トレーニング(個人技術、個人戦術、グループ戦術)

『クリエイティブでたくましい選手の育成』

◎自主性の尊重
サッカーを通して『判断力』・『自立心』を養い、社会における『自己責任能力』、自ら考え判断して行動する週間を身に付ける。

◎対象者
中学1年生〜高校生の女子
◎部費
月・・・5000円
(4月のみ10000円、登録費、保険料込み)

◎練習日時

毎週火曜日(19:00〜21:00)
(4月から)木曜日(19:00〜21:00)

土曜日 (9:00〜11:00その都度変更あり)

問い合わせ先

ルネサンス熊本FC事務局

096-326-1022
ジュニアも小学一年生から入れるそうです。

詳しくは問い合わせをお願いします。



さて私はチーム関係者ではありません。

熊本のチームを応援しているサポーターです。

対象年齢の女の子で学校にサッカー部がなくて興味があるけど出来ないなんて人はいませんか?


トップチームの選手からも指導が受けれます。技術だけでなく、サッカーや物事に対する考え方なども学んでほしいですね。

私はトップチームの選手のサッカーに掛ける熱い想いに影響されて応援を始めました。

熊本にはトップリーグのチームがロアッソ、ルネサンスと2つあります。
現在はロアッソのサポーターもルネサンスの前からのサポーターさんと共に一緒に応援しています。

週末になるとJリーグ、なでしこリーグが見れていろんな所で話題になっています。

なでしこリーグの上位のチームでも現在の熊本のようになでしこリーグの話題が出ることはないと思います。


ロアッソのJリーグ加入と共にチーム、サポーター熊本県が注目されています。


今の熊本のスタイルは全国へも誇れるものだと想います。

やろうと思えばサッカーが出来る環境があるなんて今の若い子達がうらやましいですね。

中学校にサッカー部がなかった私は違う部活に入り高校からサッカー部に入りました。

やはり中学校からされている人とは埋めれない実力とは違ったサッカー経験とても悔しい思いをしました。

やりたくても出来なかった私みたいにはなってほしくない。

別にトップチームまでどうしてもあがらないといけないというようなプレッシャーなんて感じる必要はないと思いますよ。

ひとにはどんな才能があるかわからないからね。
ただやりたいことを我慢してやらない人にはなってほしくないですね。



なんか後半は昔話ですが興味ある方はどうぞ

トップチームの試合観戦も是非どうぞ



余談ですが
携帯からコピーページ機能が出来てくれること希望(詳しく言うと画面メモから画面メモの文章をコピーすること、または見ているブログの文章をコピーすること)

現状はノートに写して見ながら打ち込むしかないのがモバイルブロガーの弱点ですね。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 07:48
コメント(0)

2008年04月22日

あまりのショックに


ウサギになってしまった
阿蘇うさぎです。
m(_ _)m

それではウサギのままで

やはり岬くんは遅れてくるんだねムシャムシャ(食事中ですあその牧草だよ)


しゅうてつ小との対抗戦でも(モグモグ)

ジュニアユースのヨーロッパ遠征でも(クチャクチャ)

ワールドユースの決勝戦でも(ゴクゴク阿蘇山の伏流水は最高においしい!しつこいですか(笑))


どーも(^-^)/阿蘇ひろかです。立ち直りましたよ

ゴールデンコンビのプレーを楽しみにしてます。わからない方置いてけぼりにします。

2008年バージョンがホームでは始めて見れるかな

翼くんも久しぶりにゴールを決めました。後は岬くんのプレーに期待してますよ。

たまにはこんなのもどうでしょうか♪

ウサギが出てくるロアッソ系ブログはこことあそこだけですねd=(^o^)=b  
Posted by 阿蘇ひろか at 19:00
コメント(2)

2008年04月22日

1977年で(o^_^o)

5番安部さんに

ルネサンスのブログより
お母さん的表現が出るなら


やはりお兄さんは無理のようです

ショックΣ( ̄□ ̄)!

お母さん、お父さんの方が年齢近そうだし

キャプテンより2個上なので

お父さん的お兄さんでどうでしょうか

うん( ̄ー ̄)



これでいこう(≧ω≦)b

おやっ!?

キャプテンより上はお父さん、お母さんかな?  
Posted by 阿蘇ひろか at 17:52
コメント(0)

2008年04月22日

週末4/26.27と祝日4/29の予定

応援する熊本サッカーチームの予定です(熊本のチームなのでたまにいろいろ増えることがこれからあると思います)

ロアッソ熊本は

4/26(土)15:00より

熊本県民総合運動公園陸上競技場(KKWING)

サンフレッチェ広島との戦いが行われます。

内容の良くなってきている中、結果がついてきてませんが

いまは順位を気にするべきではないですね。


まだ一回りもしてませんし、怪我人だっていますから大丈夫です。


広島倒しましょう。

天皇杯の広島対東京の時(私は東京側にいましたよ)。

その時ぐらいの人数来られると思います。

ホームで負ける訳にはいかないですよ。

あと押し、していきましょう。


そしてさらにロアッソ

4/29火曜日祝日

14:00より

KKWINGでの試合

広島に勝っている甲府戦

J1経験組みとの連戦ですよね。

ホーム2連戦こちらも後押ししましょう


ルネサンス熊本は

4/27日曜日

13:00

菊池市七城運動公園サッカー場で

大原学園との試合が行われます。

サッカー専用です。

スタンドもあり廻りが芝生でタッチラインのそばでも芝生に座れば見れますよ

ピッチが近くて迫力があります。

最初に七城で観れたのも迫力が伝わって良かったかな


川にボールが落ちないかドキドキしながらみたいです(o^_^o)

大原学園は昨シーズンの一部のチームです

スポーツ専門学校のサッカー専攻科女子コースの学生さんを中心としたチームです。


昨年よりメンバーも変わっているみたいですね。


平均年齢も約20歳と若いチームみたいです。

大原学園は一番下が18歳でも


ルネサンス熊本15歳がいますからね。1992年生まれですよ。


このあたりの下部組織からトップに上がっていて
そういった選手が試合に出てたりベンチに入ってたりするのがチームの歴史を感じますよね。

もちろん平成生まれですよ。


昭和のウサギ年の私はお父さんいやお兄さんにしてください<(_ _)>ここは譲れません( ̄ー ̄)


ルネサンス熊本は平均年齢はわかりませんよ。

まあスポーツは年齢でするものではないですからね。

前回ホーム水前寺には沢山の方が訪れてくれたみたいですね。

今回もたくさんの方に見てもらいたいですね。

温泉ドーム、メロンドーム、水辺プラザなど観光施設もありますよね。

川沿いの菜の花も綺麗だった記憶があります。

会場から少し行った鹿本のお店で働いていたことがあるので意外とくわしかったりします。阿蘇より車で通勤してました。(ただ5.6年前なので今もあるかは微妙)

少し走ってどんぐり村(ウサギと戯れるウサギ年の・・・なんて記事がのるかも笑い。まだあるかな?

歴史が作った不思議な景色、不動岩なんかも良いですね。風車岩公園だったかな

最近1日の移動距離がおかしいというツッコミをうけましたが


そんなことはないと思いますよ(o^_^o)j/j/

ただ近いの感覚は麻痺してる気がしますけどね。

行きたくなったら行こうよがモットーです

ではスタジアムでお逢いしましょう。



そうそうロアッソくんのブログ携帯から見れる方法がわかりました

プロレスの興行に参加してますよ

熊本城のイベントにも参加してますね。

載ってる写真にセンスありますね(≧ω≦)b

おもしろすぎますよ
(o^_^o)

なかには夢が入ってますけどね( ´艸`)  
Posted by 阿蘇ひろか at 07:58
コメント(0)

2008年04月22日

うーんある意味かわいそう

ロアッソ系ブログマニアな私なかには

読みたい管理人さんの記事ではなくコメントで余計なことを見ることになります。


ある意味かわいそうなコメントですね。


まだまだ私のアピールが足りないかな


まだまだやりますよ。


良さを伝えることが出来ればお願いしてでも見たくなるものですよね。


さあ頑張っていきましょうo(^o^)o


出来ればその管理人さんの記事に関係ない自分のブログの宣伝はみたくないけどその管理人さんが公開してるからOKなのでしょう。

出先でコメントしたら同じことしてるだけなので自分のブログで意見を述べさせていただきました。

批判コメントよりは良いから気にしないでおくべきかな?

ブログ自体は読みたくないのは自分で選べるけど

コメントは見るまでわからないので避けれないですよね。

友達に話したら


気にすんな!と

一言で終わりました。

実は凄いヤツなのかなひさびさ尊敬する意見でしたよo(^o^)o  
Posted by 阿蘇ひろか at 01:31
コメント(0)

2008年04月21日

楽しかったです


ひさびさのバモリ


なんか自分の中で迷いがあったのですが


昨日の水前寺競技場で失点しても声を出し後押ししていた時間


試合後の充実感なかなか良かったですね。


土日が電気工事の関係で仕事がお休みになるので参戦出来そうな予感がします。


この前の位置には行けませんが少し後ろから声を出させていただきます。

どうやら熊本のチームの試合をゆったり、まったり見るのは無理のようです(*^_^*)


昨日私がいたあたりの後ろにもあそこでよく見かける方がたくさんいましたね。

私けっこう顔覚えるほうなのですよ。


今度はルネサンス戦でもロアッソ戦みたいに一緒にやりましょうね。


多分私も覚えられてるはずですよね(^_^)/~


ではKKWIMGまたは七城でお逢いしましょう


私は何を言われようが応援は楽しむスタンスですよ(*^_^*)

楽しんでいればみんな寄ってくるからね

さあやるぞ!

来なくていいって言われても行きますよ。

言われてはないですけどね。

声出しも出来てない部分ありましたので次には挽回したいです  
Posted by 阿蘇ひろか at 11:58
コメント(0)

2008年04月20日

九州ダービー水前寺まとめ



さて水前寺でどんなゲームが見れるかな





謎の?応援グッズ思わず撮りましたよ。メガホンのようなそうでないような・・・

それではやりますよ。
ルネサンス熊本ホーム開幕戦

福岡Jアンクラス戦

やはり阿蘇の私にとっては暑かったです。

まずはサポータークラブ入会継続していろいろ貰いました。直筆サイン、ホームゲーム戦の告知ハガキ、マッチデイプログラムなどなど

あとリーグガイドもプレナスがスポンサーになってないバージョンもほしかったので買いましたよ。

試合開始前続々と知り合いが集まります。スタジアムでよく見かける方ばかりです。

ブロガー率も高いですよ
勝手に選手にニックネーム付けて○○ちゃんは・・・・なんて会話が実は展開されています。(多分選手本人非公認かな笑)

やはり好きなプレースタイルなどありますよね。

ロアッソも水前寺の試合開始前に結果が出るような状況ですね。

ルネサンス熊本Tシャツを2008年をもらったので早速着ました。

入会した日に入会特典がもらえるこれは嬉しいですね。そうです遠回しなメッセージですよ。


さてスタメン
ポジションがいまいち

GK.1河島佳奈
DF.6.松元ゆみ子、2島田佳由子、5安部友美、7峯知美

MF.私はこう見えた
16奥村沙代、10有富明菜比較的自由に動く

8塚本舞、20三森史奈
塚本選手が左、三森選手が右


FW 3嶋田美香、13竹内佐智佳

中盤に人数をかけ嶋田選手が右より竹内選手が左より攻める形

交代は20三森選手→→→12清水美香子選手→→→→4清水瀬菜選手

嶋田選手のフォワードはパワープレイで使う形が良いのでは?

なのでディフェンスへ戻してみたらおもしろい

あとボランチに攻撃力のある峯選手を戻してと奥村選手と組ませ

トップ下に有富選手を置く形で3トップような感じで竹内選手、三森選手、塚本選手がフォワード

塚本選手サイドよりトップから裏を狙うような形の方が良いかも後半少しこういった形がありましたよね。

また、きまち選手がいたら少し変わる気もしますよ。

あくまでも個人の意見ですのでスルーして下さいね。いろんな考えがあってのことだと思います

オレンジTシャツの福岡のサポーターさんも来られてましたよ。


さて試合開始

来ました夏祭り(この曲わかるかな?年代によって歌手が違うかも)


これ大好きです。遠くから見ていたときにやられてたので憧れのやつです。
オオオオオオオー♪
(タオルマフラーかかげる)

オオオオオオオー♪

少し曲が早くなってタオルマフラーグルグル


うまくいかないコールもありましたね。

あとはいつものルネサンスコールとロアッソコールのかなり新しいものもやりましたね。

ゲット、ゲット、ゲットゴールの攻撃チャンスはいかにもルネサンスだし、下の名前でコールもそうですよね。


やはり私はゆったり見ることは出来ないようです。

楽しかったです。
ひさびさのバモリやりましたよ。なんか一体感ありましたね


失点はほんの少しの差ですね。

少し前の記事で触れてますがすべてひっくるめてサッカーです。


河島選手がスーパーセーブするだけにスーパーゴールが決まってしまいます。

グラウンドの真ん中が空いているような感じでしたよ。


比較的サイドはカバー出来てましたがその分空いたかな。


触れたくても触れないこともあります。


さて1得点は

ナンバー10

有富明菜選手ですね。

試合前、試合中はやはりクールですね。人を寄せ付けないオーラ放ちます。まあ騙されませんけどね( ̄ー ̄)てんねんさん

ゴール決めたあとは

来ました

あきなオーレ♪でタオルマフラーグルグルですよ。

これは最近のロアッソでゴール決めた選手にやり始めましたね。

ひごまるオーレ♪と同じでもあります。ひごまるくんもストラップへと形を変えルネサンスを応援今日は忙しいですからね。

持ち主様にお願いして撮影させてもらいましたよ。ブラザー(笑)


竹内選手何度も倒れながらも立ち上がってましたよ。

早めの川上選手投入でも経験を積ませることを考えるなら使っても良かったかな。


真ん中を破られた失点は相手選手を捕まえないといけないですね。



フリーキックはかなり相手に警戒されている気がしましたよ。

最後の方の峯選手のフリーキックも壁がかなり前にいました。

もう少しグラウンド中央よりなら直接だったのにですね。


試合負けましたが終了後もコールは続きます。後押ししたくなるチームですね。

後半はいる時の

『ゆみこ〜〜〜』のコールに手を振る松元選手ウケました。

かなりの熱狂的な松元ファンですよね

ちなみに少し髪の毛の色が赤い(茶色い)のが6番松元選手(左足の頻度が高い)で


黒髪の右足頻度がたかいのが7番峯選手ですよ。
なんか凄く似ているらしいので見分ける方法です一緒に試合前にアップしたりするからさらに難解みたいですよ


いつも熱狂的なファンがくるなら手を振る方が松元選手(笑)

あと終了後は

初めて見に来た人はびっくりしたはず

試合終了後の選手が通路出口でお礼を言ってくれますからね。


疲れているのにすいません。明らかにわかりますよ


それと試合後に福岡サポーターさんからのルネサンス熊本コールどうもです。

たしか勝った方からですよね。メガネのお兄さん(*^_^*)


こちらも福岡アンクラスコールでお返しです。

準加盟鹿児島アサヒナも含め九州の女子サッカーを盛り上げましょう。

コール後にはこちらの方まで挨拶に来てくれましたよ。アウェイまでご苦労さまです


手を挙げて共に健闘をたたえるのが大好きですね。

そして終了後にルネサンス関係者の方に


今日はありがとうございました。またお願いしますと言われるのがかなり嬉しいです。

ロアッソ戦でもよく見かけます。ロアッソ特集のテレビにもバッチリ写ってたらしいです。


来てもらうだけではなく。お返しでルネサンス戦の応援に行かないとですね。



また後押しさせてもらいますね。


みなさんおつかれさまでした。

ホームの雰囲気が出せたと思いますよ

次回は4月27日、日曜日
13:00より

七城運動公園サッカー場でありますのでよかったらどうぞ

早速月曜日ですから仕事や学校ですね。お疲れさまです(*^_^*)  
Posted by 阿蘇ひろか at 23:25
コメント(4)