2008年04月16日
ホーム開幕戦直前私の初観戦
のお話に行く前に
サッカーに興味がない方にもうひとつのブログの方が面白いなんてことを言われてしまいましたね(o^_^o)
あっちはなんでもありなんで甘いものや動物、景色などなどでもその興味をもってくれた方にさらにサッカーに興味をもって貰うようにしたいですね。
PC版お気に入りの一番下
http://asoasosnowboard.otemo-yan.net/
せっかくなので携帯版
おてもやんのアウトドアにスノーボードのブログがありますよ。シーズンオフ・・・のヤツ
http://m.otemo-yan.net/index.php?blog_id=asoasosnowboard&dno=0
ロアッソ系ブログマニアな私、最近ひさびさに更新再開したブログがありご機嫌です。ポジティブな私はかなり逆のネガティブな意見のブログにも興味があります
そうそうさらにロアッソ系ブログにコメントされてる方で自分のブログのURL貼らない方(実は私もこのタイプ笑)
やっぱりブログされてる確率が高いですね。最近たどりつきましたよ。やっぱりされてましたね。○○さんカウンターが異様に増えていたら多分私ですよ♪
暇を見て過去にさかのぼって読ませてもらいますよ( ̄ー ̄)
では
ブログ始める前の日記より
ルネサンス熊本初観戦です。時間がある方は読まれてくださいね。いろんなキッカケになったかな。
私のブログのURLの意味も解るかもですね。
6月24日
10:30に阿蘇を出て途中道の駅寄り道しながら、
11:30には七城に到着。
七城運動公園サッカー場。芝きれいだし、スタンドもあってちょっとビックリ!
まずトイレも兼ねてちょっと様子見でグッズ販売している所へ行ってタオルマフラーを購入(^^)v
複数枚薦められたけど丁寧にお断りして試合開始を待つo(^o^)o
アルデラス・ロッソTシャツの方を目撃。
ブログの人達だろうか。遠くから見るだけで少し待つ(ブログでのやりとりを勝手に見てから影響されて試合を見に行ってますので憧れの眼差しですよ)
いよいよ試合開始。
ひととおりメンバーをチェック背番号と名前はノートに書いておいたので比較的見やすかった。
ただし、まだ顔が覚えられていない(今はバッチリです。一部難しいと言われる6番松元選手と7番峯選手もバッチリ見分けます。スパイクが赤いなら一発なのですが最近変わった気もしますでもわかりますぜ!!!)
前半おしいシュートあり、しかし3点決められてしまう。でも勝ちたい気持ちは私には伝わった(この気持ちが一番大事)
後半(ロッソ速報をチェックしつつ)河島さんファインセーブあり、思わずガッツポーズ、至近距離でするどい反応でしたよ。
三森さんの運動量に驚いた。塚本さんのシュートはキーパー正面おしかった。竹内さん負傷で倒れる交代で水田さん入る。
その後一点追加され4-0で終了。
選手悔しがっている。まだまだこれからやはり熊本のチーム応援に力が入ってしまった。
試合終了後。
ある選手に声を掛けさせていただいたら(個人サポーターを伝え阿蘇からも伝える)受け答えに感激。
思わずサインくださいと言ってしまう(積極的だったな俺)今まで誰にもサイン貰ったことなかったです
私がサイン貰う前に掛けた言葉
『お疲れ様でした。また見に来ます』
返ってきた言葉
『勝てなくてすいませんでした』
ドキッ!
私は勝ちを求めて試合を見に行っていたのだろうか。
勝ちもみたかったが試合の運営を含めていろいろな事を見たかったと思う。
グッズ販売のかたの笑顔、黄色いレインコートのボールボーイとボールガール練習風景などなど
応援声出てたなあ!!
(この遠くから見てる感じがウケますね)
観客は200人ぐらい天候は雨。今までを知らないがかなり観客が来場していたのではないか。
初観戦いろんな意味で楽しませてもらった。
阿蘇までの帰り道も悲しくはなかった。
発展途上のチーム、急に伸びて成長する可能性を秘めているのでは?!
観客が多いと選手はやはり意識するものだろう。
とても大量失点をするチームには見えなかったと思う(あくまでも個人的な感想だが・・・)
私が声掛けた方は素晴らしい人柄、人を引き付ける魅力を持っているのでは?!
話しをする機会があったかたはファンになってしまうのではほかにも気になる選手がいっぱいいた。
次回は7/1(日)水前寺13:00開始行けたらいいな。
左足の怪我状況によるかな?
以上で終わりです。
ある選手?
それは秘密です。
応援し始めるキッカケになった試合なのでどうしてもメモ帳ではなく私のこのブログに記事として残したかったので投稿させていただきました。
私のわがままを許してくださいねm(__)m
読んでいただいてありがとうございました。
この後にあぴかで行われる試合に一人観客動員プロジェクトをひっそり決行
その過程でブログを始めましたので
阿蘇にみなさんに来て試合を見てほしいという意味がブログURLに込められてますよ。
ホントはもう一個の方みたいにいろいろやるつもりだったのですがいつの間にかこんな感じです。
日曜日初観戦される方に未来のロアッソ系ブロガーがいたりして( ̄ー ̄)
たどりつける自信ありますよ。あなたの新しいブログ(≧ω≦)b
サッカーに興味がない方にもうひとつのブログの方が面白いなんてことを言われてしまいましたね(o^_^o)
あっちはなんでもありなんで甘いものや動物、景色などなどでもその興味をもってくれた方にさらにサッカーに興味をもって貰うようにしたいですね。
PC版お気に入りの一番下
http://asoasosnowboard.otemo-yan.net/
せっかくなので携帯版
おてもやんのアウトドアにスノーボードのブログがありますよ。シーズンオフ・・・のヤツ
http://m.otemo-yan.net/index.php?blog_id=asoasosnowboard&dno=0
ロアッソ系ブログマニアな私、最近ひさびさに更新再開したブログがありご機嫌です。ポジティブな私はかなり逆のネガティブな意見のブログにも興味があります
そうそうさらにロアッソ系ブログにコメントされてる方で自分のブログのURL貼らない方(実は私もこのタイプ笑)
やっぱりブログされてる確率が高いですね。最近たどりつきましたよ。やっぱりされてましたね。○○さんカウンターが異様に増えていたら多分私ですよ♪
暇を見て過去にさかのぼって読ませてもらいますよ( ̄ー ̄)
では
ブログ始める前の日記より
ルネサンス熊本初観戦です。時間がある方は読まれてくださいね。いろんなキッカケになったかな。
私のブログのURLの意味も解るかもですね。
6月24日
10:30に阿蘇を出て途中道の駅寄り道しながら、
11:30には七城に到着。
七城運動公園サッカー場。芝きれいだし、スタンドもあってちょっとビックリ!
まずトイレも兼ねてちょっと様子見でグッズ販売している所へ行ってタオルマフラーを購入(^^)v
複数枚薦められたけど丁寧にお断りして試合開始を待つo(^o^)o
アルデラス・ロッソTシャツの方を目撃。
ブログの人達だろうか。遠くから見るだけで少し待つ(ブログでのやりとりを勝手に見てから影響されて試合を見に行ってますので憧れの眼差しですよ)
いよいよ試合開始。
ひととおりメンバーをチェック背番号と名前はノートに書いておいたので比較的見やすかった。
ただし、まだ顔が覚えられていない(今はバッチリです。一部難しいと言われる6番松元選手と7番峯選手もバッチリ見分けます。スパイクが赤いなら一発なのですが最近変わった気もしますでもわかりますぜ!!!)
前半おしいシュートあり、しかし3点決められてしまう。でも勝ちたい気持ちは私には伝わった(この気持ちが一番大事)
後半(ロッソ速報をチェックしつつ)河島さんファインセーブあり、思わずガッツポーズ、至近距離でするどい反応でしたよ。
三森さんの運動量に驚いた。塚本さんのシュートはキーパー正面おしかった。竹内さん負傷で倒れる交代で水田さん入る。
その後一点追加され4-0で終了。
選手悔しがっている。まだまだこれからやはり熊本のチーム応援に力が入ってしまった。
試合終了後。
ある選手に声を掛けさせていただいたら(個人サポーターを伝え阿蘇からも伝える)受け答えに感激。
思わずサインくださいと言ってしまう(積極的だったな俺)今まで誰にもサイン貰ったことなかったです
私がサイン貰う前に掛けた言葉
『お疲れ様でした。また見に来ます』
返ってきた言葉
『勝てなくてすいませんでした』
ドキッ!
私は勝ちを求めて試合を見に行っていたのだろうか。
勝ちもみたかったが試合の運営を含めていろいろな事を見たかったと思う。
グッズ販売のかたの笑顔、黄色いレインコートのボールボーイとボールガール練習風景などなど
応援声出てたなあ!!
(この遠くから見てる感じがウケますね)
観客は200人ぐらい天候は雨。今までを知らないがかなり観客が来場していたのではないか。
初観戦いろんな意味で楽しませてもらった。
阿蘇までの帰り道も悲しくはなかった。
発展途上のチーム、急に伸びて成長する可能性を秘めているのでは?!
観客が多いと選手はやはり意識するものだろう。
とても大量失点をするチームには見えなかったと思う(あくまでも個人的な感想だが・・・)
私が声掛けた方は素晴らしい人柄、人を引き付ける魅力を持っているのでは?!
話しをする機会があったかたはファンになってしまうのではほかにも気になる選手がいっぱいいた。
次回は7/1(日)水前寺13:00開始行けたらいいな。
左足の怪我状況によるかな?
以上で終わりです。
ある選手?
それは秘密です。
応援し始めるキッカケになった試合なのでどうしてもメモ帳ではなく私のこのブログに記事として残したかったので投稿させていただきました。
私のわがままを許してくださいねm(__)m
読んでいただいてありがとうございました。
この後にあぴかで行われる試合に一人観客動員プロジェクトをひっそり決行
その過程でブログを始めましたので
阿蘇にみなさんに来て試合を見てほしいという意味がブログURLに込められてますよ。
ホントはもう一個の方みたいにいろいろやるつもりだったのですがいつの間にかこんな感じです。
日曜日初観戦される方に未来のロアッソ系ブロガーがいたりして( ̄ー ̄)
たどりつける自信ありますよ。あなたの新しいブログ(≧ω≦)b