アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2009年08月31日

4連敗



画像見れました。

一点目ロングボールからうまくヘッドで繋がれカイオ選手に決められます。

二点目福王選手うまく体を預けたように見えましたが残念ながらPKを与えてしまいました。


まったくノーチャンスだった訳ではないようです。ロアッソ側のシュートシーンもありました。


休む間も無く岐阜戦も水曜日に近付いています。

チーム内の状況はどうなのでしょうか?


ひとつになって戦えていれば良いと思います。


セレッソ戦にはルネサンス熊本の皆さんも観戦やスタジアムのお手伝いに参加されたみたいですね。


お疲れさまでした。

スタジアムには学ぶべきことが沢山あります。


良い勉強になったことでしょう。


いよいよリーグも再開されます。



なでしこリーグかき回してやりましょう。


9月は農繁期に入ります。それにいよいよ大切な仕事の月がやってきました。更新も減るかもしれません。

その中で行ければ5分でも10分でもスタジアムに顔を出したいと思います。


私は夢への戦い勝ち抜きます。


あなた達も共に戦い勝ち抜きましょう。

あなた達の勝利を

いつでも信じてるぞ!!
  
Posted by 阿蘇ひろか at 19:07
コメント(2)

2009年08月31日

さくら〜



吹雪の熊本の空で〜


いつか勝てるきっと勝てる〜


選手を信じてるぞ♪


あの名曲が流れる頃

0ー2の結果が無情にも出てしまいました。


画像など見れたらまた説明したいと思います。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 08:52
コメント(0)

2009年08月29日

おやおや(o^_^o)


ロアッソ熊本のセレッソ戦予想スタメンが熊本日日新聞に出てましたね。

チョソンジン選手は出場停止、宇留野選手は負傷
どんなスタメンになるのかなと思っていましたが興味深いものになってますね。

まあホーム開催なので相手チームが新聞を読むことが考えられるのでワザと予想をハズすこともありそうです。

今日の練習試合も興味深いですね。


走れる選手を起用した。悪い流れを断ち切りたいと云う監督コメントがサポーターも期待してしまいますね。

サブの面々も気になるところですね。


そうそう今日の新聞にもうひとつ興味深い記事がありましたよ。

第3回サッカーフェスタ
第45節アビスパ福岡戦で開催!!!


45節は10月18日の13:00キックオフの試合です。


そうこの日は阿蘇あぴかでルネサンス熊本の試合がある日なのですよ。


動員かかりましたかどっちかズレていればダブルヘッダーも可能ですけどね。


なにっーー?

その記事の 横の双子のレースクイーンの方が興味がある?!




サッカーも面白いよ。

フォーミュラニッポン
決勝30日はオートポリスとKKWINGのダブルヘッダーをしてくださいね。


物理的に可能かな?


なせばなる!!!
  
Posted by 阿蘇ひろか at 09:47
コメント(0)

2009年08月28日

8月もあと僅か


になりましたねぇ(^o^)

真夜中でも鈴虫が鳴いているそんな季節です。

リンリンリンリン



凛々凛々



臨臨


臨戦態勢は整ってるかい?


臨場感を楽しもう

今日は
リンを集めてみました
(o^_^o)他に何かあったかな?


ではまた♪
  
Posted by 阿蘇ひろか at 11:09
コメント(0)

2009年08月28日

移籍活発


Jリーグ各チーム
凄いですね。移籍期限の関係もあるのでしょうけどね。


鳥栖に大分のホベルト選手加入両方のチームにとっても良い移籍ですね。

鳥栖が昇格して大分が残留してJ1で九州ダービーやってください。


北九州や長崎の成績次第では来期J2毎月九州ダービーやります。みたいになりそうですよね。


ロアッソの動きはありませんでした。


現有戦力で戦うということが確定しました。



残り試合生き残りを賭けたサバイバルな闘いが繰り広げられることでしょう。



日曜日の相手はセレッソ

諦めない・なでしこ戦士たちも現れるようですね。

熊本の誇り集うKKWINGには勝利が良く似合う。


赤い魂の叫びを響かせろ!!!!
  
Posted by 阿蘇ひろか at 02:36
コメント(0)

2009年08月27日

FWの危機


公式サイトより

宇留野純選手怪我のニュースが出てました。

右頬骨骨折で6週間かかるみたいですね。


セレッソ戦どうなるのでしょうね。


怪我人増えてきました。


出てない選手の奮起に期待します。


第3クールいよいよ来シーズンへの生き残りをかけた戦いになります。


チャンスを掴め!!!
  
Posted by 阿蘇ひろか at 01:12
コメント(0)

2009年08月26日

今思えば



一時間半もかけて会社に通勤していたのはひどかったなと思う。


今は15分ぐらいかな。

馴れてはいけないこと。

それが苦痛であっても馴れてはいけない。


苦痛が苦痛ではなくなる。

当たり前なこと。


それは私だけに通じる常識なだけ


どうせ○○だから


どうせ変わらない。


変えようとしていますか?

やらない後悔だけはしないように!!!


どうせ負けるよ。

いや次は勝つに決まってる。

歓声に揺れるスタジアムを見せたい。


きっと願いは届く今は信じて応援するしかない。


俺は負けるなんてこれっぽっちも思ってない。


この想い誰にも負けない。

サポーターが下向いてどうする。


顔を上げて声をかけ続けろ!!!


そうすればきっと勝利を見せてくれるはず


日曜日セレッソに絶対勝つぞ。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 13:02
コメント(0)

2009年08月24日

岡山戦ニュースより

ロアッソ熊本対ファジアーノ岡山


テレビ局のスポーツニュースで二局試合の画像を見ました。


それと等ブログへの沢山の岡山サポーターさんのご訪問ありがとうございます。



岡山サポーターさんの凄い決意のタイトルのブログ内に検索サイトがついていてそこのURLがアクセス元として残ってましたからね。前見たときはあんまり更新されてるブログではなかったようです。


ホーム勝利は盛り上がったでしょうね。ロアッソホームのKKで勝てないので悔しい限りです。次こそ勝ってほしい。

今シーズンはロアッソとファジアーノの対戦成績は

一勝一敗一分


来シーズンは勝ち越しさせていただきますよ。


一失点目
ロアッソ右サイドからの高い弾道のクロス

ペナルティエリア中央付近ロアッソディフェンダーヘッドでクリアー

しかしそれをペナルティ外少し右コーナーよりの所で拾われて頭を紐で止めてる西野選手にミドルシュートをゴール隅に低い弾道で決められます。

悔しいが枠内に鋭いシュートでした。寄せてましたがうまく間に打たれてしまいました。


ロアッソ一点目藤田選手のリスタートから宇留野選手のドリブルで二人交わして右足でのシュートでしたね。抜群のボディバランスでした。次も頼むよ。


素晴らしい!!!別の試合でリスタート別のチームにやられましたよね。
宇留野選手2試合連続ゴールでしたね。


2失点目

鋭いダイレクトのワンツーからキーパー稲田選手に当たりながらも脇を抜くシュートでしたね。
これも岡山西野選手のゴール。ワンツーの前のパスもダイレクトでしたね。



水戸の荒田選手に続くロアッソキラー誕生か?!ロアッソキラーなんていない方が良いに決まってます。

西野選手
次は決めさせないぞ!


そしてその名前忘れないぞ!必ず雪辱してほしい。
ロアッソとの試合中に怪我されたみたいですね。怪我を早く治してロアッソだけでなく他のチームにも暴れてください。ファジアーノサポーターさんには非常に残念な怪我ですよね。ロアッソも怪我人多いから気持ち分かりますよ。




福王選手のシュートはファールでノーゴール残念審判は絶対です。


かなり悔しい!!!


でもまだまだ試合はある。
熊本の勝利を
信じて応援してるぞ!!

サポーターが勝てると思っていれば絶対勝てる。

絶対気持ちでは負けるな。

気持ちで負けないなら勝利は必ずやってくる。  
Posted by 阿蘇ひろか at 19:04
コメント(0)

2009年08月24日

岡山夏の陣


ロアッソ熊本対ファジアーノ岡山


結果は1ー2の敗戦でした。


新聞の記事など見ると収穫もあった試合のようですね。


ゴールシーンなど見れたら説明したいと思います。


次への飛躍のキッカケにしてくれると信じてます。

次こそ勝利を勝つんだロアッソ!!!
  
Posted by 阿蘇ひろか at 09:55
コメント(0)

2009年08月22日

4バックへの回帰



ロアッソ熊本

ファジアーノ岡山戦の予想スタメンによると4バックに戻るみたいですね。


4ー4ー2中盤はダイヤモンド型

何事もやってみることは大事ですよね。失点しないという結果以外にも得るものはあります。


そして2トップにあの選手が入りますね。


試合に出てない選手としてはトレーニングマッチは絶好のアピールの場になります。


そこで結果を出したものが試合に使われる。これは控え組みのモチベーションを保つには大事なことですよね。

試合での活躍を期待しております。

スタメンが変わり
そうなってくると控えも気になりますね。


終盤に二枚替えでダブルドリブラー投入なんてのも得点への期待が高まります。


怪我で出れない選手が帰ってくればと思いますがそこは今選ばれたベストな選手達を後押しするしかないですね。

熊本の守備は脆いなんて二度と言わせてはいけません。自分達の力を信じてすべてを出せば大丈夫だ!



残念ながら岡山に行けるわけもなくスカパー!も付けてない、プチスタにも行けないですが


勝利を願っております。

では
モヂカラを使いましょう(日曜日早起きな方にはわかるはず)


勝て勝て勝て勝つんだロアッソ


熊本で
勝利を待っている。


文字に力込めました
〆(*^_^*)b


天下御免のサムライ赤馬軍


いざ出陣!
  
Posted by 阿蘇ひろか at 18:54
コメント(0)

2009年08月21日

はい・こちら現場の

アナウンサーです。


残暑厳しいなか今日は街中に取材にやってきました。


色んな方がいますね。


それではお話しを聞いてみましょう。


今日の質問は
あなたが好きなことにのめり込んだキッカケはなんですか?


ではあそこにいるお兄さんに聞いてみましょう。


お兄さんお名前は?


阿蘇ひろかさんですね。


阿蘇『そうですね。ではサッカーにのめり込んだこんだキッカケを話しましょう。』



やはりキャプテン翼これにつきますね。


アニメが始まったときに小学生だった私ハマるには時間はかかりませんでした。


くらえっ!タイガーショットだっ!

とかドライブシュートとか言ってものまねしてましたよ。スカイラブハリケーンは無理


サイクロンとかヤマザルタックルとかはゲームのみですね。


コインブラくんはジーコがモデルですよね。


小学生でサッカーにハマった私ですが


サッカーが中学校にはなかったので中学では野球部へ

そして高校ではやっとサッカー部に入れました。


選手としては高校だけで終わりそれから日本代表やJリーグにハマりましたね。ジョホールバルの歓喜なんかも楽しい思い出ですね。


そして熊本のチームの誕生に少し遅れて応援に参戦でした。


ロアッソ熊本に始まり、ルネサンス熊本へと続き最近はなかなかいけないですが楽しく熊本サポーターやらせていただいてます。


こんな感じで良かったですか?


アナウンサー

『はい(*^_^*)楽しいお話しありがとうございました。


では次はあちらから歩いてきてる方に聞いてみましょう。』


『あなたが好きなことにのめり込んだキッカケはなんですか?』


『コメントをどうぞ!』  
Posted by 阿蘇ひろか at 22:46
コメント(0)

2009年08月20日

阿蘇さん阿蘇観光の巻


ニンニン♪

わかるひとだけわかれば良いです。なんか最近こんなん多いですね。


お盆は甥っ子、姪っ子と共に阿蘇観光をしてしまいました。


カドリー・ドミニオンに阿蘇火口、草千里、大観峰、手野淡水魚センター、カドリーではみやざわ劇場の新作見てきました。内容は秘密ですね。なんか志村園長リスペクトみたいな感じかな。


おやっ?あまり聞いたことがないところが一カ所ありますね。


阿蘇ひろかさんオススメです。


場所は国造神社と古代の里キャンプ場の近くです。


曖昧な紹介ですけど辿り着けますよ。


なんといっても川魚な旨い

手野の名水というところの水を使った淡水魚養殖場だと思います。ヤマメ、ニジマスなどがいます。


つり竿借りて釣れますよ。そして隣接している食堂があるのでそこで自分で釣ったのを食べれます。
料理代がかかりますが
塩焼きと唐揚げがオススメですね。特に唐揚げ頭から尻尾まで骨も全部食べれます。


魚嫌いな人でもそんなに生臭くないので絶対食べれますよ。


地元人オススメのスポットですよ。

画像とかありません。自分の目で舌で確かめてくださいね。


是非どうぞ♪
  
Posted by 阿蘇ひろか at 21:58
コメント(0)

2009年08月20日

スポーツエンターテイメント



スポーツと見るべきかエンターテイメントと見るべきか


いや見ないのが一番か


そんな訳で見ないことにしている管理人です。
さらっとながしてください。

さてさてロアッソ熊本

次回はファジアーノ岡山戦ですね。現在波に乗る岡山

勝利を願っています。


ホームで勝てないロアッソ


最近なかなか見に行けてないです。


行けたときにはスタジアムの雰囲気を楽しめればそれで十分になっています。

でもやっぱり勝ったスタジアムの雰囲気が最高なんですよね。


下を向いていても駄目です。

星は上にある!!!


顔をあげろ白星を一緒にスタジアムで見ようよ。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 21:58
コメント(0)

2009年08月20日

馬串


草千里行ったら喰っとけ

馬サポ馬喰っていいのかよ。


悪いながれの馬喰って

いい流れに持って行こうぜ!!!
  
Posted by 阿蘇ひろか at 21:58
コメント(0)

2009年08月20日

イメトレ



もちろんここで歓喜のジャンプをみることですよ。いつもどおりならこのあたりかな。勝利のイメージトレーニングが大事なのです。


ゴール、備え付けのタイプがなくなってますね。となりのグラウンドにあったゴールが陸上競技場に移動してますよ。


同じところから左を向くと阿蘇山、ちょっと上の方は雲がかかってますね。




右を向くと大観峰がみえます。




阿蘇あぴかはあいかわらず景色の良い静かな公園ですよ。  
Posted by 阿蘇ひろか at 17:43
コメント(2)

2009年08月19日

嗚呼勘違い


えっ?

チーターじゃなくてチータ

Σ( ̄□ ̄)!


なんかチーターのようなしなやかなリズムで歌う歌手だからとか思っていた管理人です。


お恥ずかしい


昔柔道の金メダリスト山下選手物語に母親役で出ていたのを何故か思い出してしまいました。

同時上映の片腕のサッカー少年の映画も面白かったのですけどね。誰か覚えてないですか?



何故∵?・・?・・? チータ?


謎は深まるばかりです

ではまた♪
  
Posted by 阿蘇ひろか at 03:49
コメント(2)

2009年08月18日

一年たったら



二つの写真を比べると

大観峰限定小国ジャージー牛乳ソフトクリーム

350円


一年後


当店人気ナンバーワンになってましたよ。


大観峰行ったら


とりあえずこれ食べましょう。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 19:32
コメント(0)

2009年08月17日

どんなときも



どんなときも♪

どんなときも♪

迷い探し続ける日々が♪

答えになること僕は知っているから♪


1992年のヒット曲ですね。歌番組に出てたので部屋を探してみました。

高校生ぐらいの時期かな

歌詞の最初にあげた所に思わず目がいってしてしまいました。


迷い探し続ける日々


勝てない応援するチーム

私に出来ることはなんだろう?



答えになること僕は知っているから!



やはり人それぞれなのでしょうね。


私は下を向かないように応援することを知っている!!!



あなた自身が知っていること信じて迷い探し続きてください。


ではまた♪
  
Posted by 阿蘇ひろか at 21:40
コメント(0)

2009年08月16日

阿蘇の景色をどうぞ


中岳火口と草千里

24歳の時に初めて火口見ましたよ。車を手に入れてドライブしました。


地元の人は意外と行ってない人いるよ。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 08:11
コメント(2)

2009年08月15日

癒やし


癒されております
(*^_^*)


カドリー・ドミニオンのわんわん動物村にいるファンタくん


お散歩レベル難易度3


なかなか動きません。


10月に会いに来てね。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 07:20
コメント(0)

2009年08月12日

攻守のバランス


うまく保ちたいですね。

ロアッソ熊本徳島に敗れてしまいました。


次もホームそろそろ勝ちましょう。


負けるなロアッソ!!!  
Posted by 阿蘇ひろか at 14:24
コメント(0)

2009年08月08日

阿蘇市農村公園あぴかについて最新版

さてさて俺がやらなきゃ誰がやる。



・・・?



えっ!やらないの?




じゃ俺がヾ(^▽^)ノ




いやいや俺がヽ(´ー`)ノ



どうぞどうぞ( ・∀・)つ


そんな訳でやりましょう。



前フリながっヽ(≧▽≦)/


2009年10月18日12:00よりルネサンス熊本対清水第八プレアデス戦

開催なでしこリーグ会場情報です。


阿蘇市農村公園あぴか

阿蘇五岳の麓にある公園です。

熊本県阿蘇市(旧阿蘇まち)のほぼ中央に位置し、グラウンドの近くに『北塚、本塚、にべ塚』の小さい山が隣接しています。これは昔の城郭みたいです。阿蘇の達人より
阿蘇の達人とは阿蘇まるごと検定のガイドブックのことですよ。身近に二名ほど検定合格の達人がいます。私達人ではありませんが達人たちよりは詳しく知っている自信があります。


その中の本塚(ほんづか)は阿蘇の火祭りで遠近法を利用した炎の文字焼の下側の火の場所、新聞などで見たことがあるかもですね。

木が生えているのが北塚

にべ塚は一番低い塚の呼び名です。にべが方言で確か近くとか傍の意味があったと思います。


あぴかから大観峰(だいかんぼう)も見え大観峰はそこからの景色のほうがいいですよ。小国ジャージー牛乳ソフトクリームもどうぞ。正式には遠見ヶ鼻です。昔監視場所だったなごりです。眺めが良い場所だということですね。


大観峰は徳富蘇峰が命名しています。

阿蘇にはたくさん鼻と名前がついている所がありますよ。卯鼻とか妻子ヶ鼻などですね。外輪山の鼻のように出っ張っているところをそう呼びます


公園からは阿蘇五岳も一望でき米塚も見えますよ。
左から根子岳、高岳、中岳、往生岳、杵島岳ですね。木島じゃないよ!読み方は一緒ですけどね。

お米の山の一番上を手ですくったような形に見えるのが米塚ですね。火口跡です。真ん中の線は放牧の境界線だったかな。

家に牛がいた時にはかりぼし切りで草を切りに連れて行ってもらった思い出があります。

グラウンドより車で10分ぐらいの所には

ローズガーデン、新しくバイキングになったレストランが有名な


はな阿蘇美


ばらソフトクリーム無くなってたのですが竹原牧場のソフトクリームが売ってありましたよ。


乙姫子安河原観音、
子宝の観音様です。
河原に寝ているような状態になっています。河原の石を持って帰り叉に挟めば子宝に恵まれると言われています。石の色でほしい方をどうぞ。


阿蘇内牧温泉、
町湯安い所もあり源泉の種類が宿によって違いがありますよ。


パン君とジェームズ君のいるみやざわ劇場が有名なカドリードミニオンなどがあり、色々楽しめますよ。


ぜひお越しください。メインはサッカー観戦ですよ。!



公園内は芝生なので家族仲良くお弁当など広げて楽しんでみてはどうですか。芝生は一部立ち入り禁止の所もありますので看板にしたがってください。夏場は蛇にもご注意ください。


〒869-2226 熊本県阿蘇市黒川656番地
電話 0967(32)5081
駐車場 500台
開館 7:00〜22:00
休場日 毎週月曜日
(月曜が祝日の時は翌日)
年末年始(12月29〜1月3日)

公園内には陸上競技場と多目的グランド、弓道場、ちびっこ広場(システム遊具完備)

施設利用料金はお問い合わせいただいてお確かめください。多目的グランドは照明完備ですよ。


ちなみに『あぴか』とは、阿蘇に光り輝くような施設になってくれという願いと、未来の阿蘇の発展・人々のふれあう姿も光り輝くものであるようにという想いをこめて、名付けられているそうです。皆さんぜひ起こしください。

それでは各施設について
陸上競技場

大規模な陸上競技大会が開催できる設備と機能を有する競技場です。

○総面積/24,000平方メートル
○トラック/400m×8コース(日本陸上競技連盟第3種公認)
○フィールド/正式サッカー競技1 面使用可能(芝生)
○メインスタンド/座席数550名、芝生席1,500名収容
本部席・放送記録室・男女更衣室・シャワー室完備


多目的グラウンド
各種スポーツ・イベントの開催にご利用できます。

○総面積/34,000平方メートル
○野球2面・ソフトボール2面同時使用可
○正式サッカー競技2面同時使用可
○照明設備完備


弓道場
公式弓道競技大会も開催できます
○近的射場/6人立
○遠的射場/3人立(アーチェリーも可)
○審判室・更衣室・照明施設完備

そのほか公園内はウォーキングコースにもなっています。

最近はマラソンや駅伝などの合宿地となっていますね。


詳しくは

阿蘇市農村公園あぴか
電話/0967(32)5081
にお尋ねください。
阿蘇の雄大な自然に囲まれて汗を流してみてはどうでしょうか?!



電車でくるとすれば豊肥本線の阿蘇駅で降りてタクシーまたはバスですね。

ちなみに阿蘇駅から徒歩は45分くらいかかりますこれは実際に歩いた方の情報ですよ(*^_^*)


阿蘇駅改札出てから右奥のバス乗り場で詳しくは聞いていただいて


内牧方面に向かい


あぴか入り口の信号の近くにバス停が出来ました。そこから500メートルぐらい歩くと到着です。スタンド見えるからわかりますよ。

内牧(うちのまき)駅でも距離は近いのですがタクシーが常にいるわけではないのでタクシー待ち時間などがかかります。

徒歩時間も阿蘇駅と変わらないです。

ここからは

車で来場するとなれば


熊本方面からなら
国道57号線を行くルート、

ミルクロードから二重の峠、阿蘇市赤水へ降りるルート、

ミルクロードから大観峰から阿蘇市内牧へ降りるルート

菊地阿蘇スカイラインから大観峰そして阿蘇市内牧に降りるルート

阿蘇熊本空港から西原村俵山トンネル、南阿蘇側から阿蘇大橋をわたってくるルートぐらいでしょうかね。俵山トンネルルートは同じ日にアスペクタで約束の日カントリーゴールドが開催されますので混雑が予想されますよ。

とりあえずわかりやすい57号線を通るルートを説明

但し出来るだけ日曜日なら早く阿蘇にたどり着いている方が無難です。

まだまだ4車線にはならないですからね。混みます。


菊陽・大津バイパスを抜け大津道の駅を過ぎ阿蘇方面に向かいます。

少しづつ登り右側に風力発電の風車をみながら立野をとおり、

このあたりがスイッチバックかな電車がキツい勾配を登るために一度逆方向に熊本方面から来た線路とは別の線路で逆方向に進みます。それから電車がとまりまたさらに別の線路で阿蘇方面にむかいます。アルファベットのZを逆にしたような線路の組み方ですよ。



今はワンマン運転なので運転手さんが列車内を移動しますよ。運転手さんが動いた方向に進みます。


ロアッソ熊本スポンサーヒライのお弁当様でお買い物でもいいですよ。ここのヒライのみの熊本名物メニューなどもあります。
ラーメン、高菜めし、だんご汁などですよ。

ちくわサラダもどうぞ♪

そして阿蘇大橋を渡らないで阿蘇谷の方へ進んでください。このあたりから気温も変わります。雪が降る季節ならここからが大変ですよ。10月は雪はふらないので大丈夫です。

阿蘇登山道路赤水入り口を過ぎ、コンビニもあります。


少しするとファミレスが左側にありそこの信号(ここは二重の峠から赤水に降りるルートとの合流地点)、阿蘇白雲山荘がありますね。

をすぎて国道が右にカーブし始める交差点で左折通りすぎてもいけますのであわてない。

左折したとして500メートルほどすすむと踏切があり、踏切をすぎ400メートルぐらいで右折、大観峰方面の標識あり後はひたすら農道を進み《地元の人は8メートル道路なんて呼んだりしますよ。》、

途中お墓などのある関係で急に道が右へ左へカーブしているので注意して下さいね。ここガードレールヘコんでるから当てる人もいますよ。

そして阿蘇ではお馴染み牛が放牧されてる交差点をすぎ、この時点で右の前の方に小さい山が見えてますのでゴールはもうすぐ、しばらく走り農道が塚と平行になってきたら倉庫の横にあぴか入り口の標識があります。


赤水交差点で
左折できなかったとしても慌てない、57号線をそのまま進み、阿蘇ハイランドゴルフコースこのあたりには温泉もあります。
近いからいつでも行けると思い結局行ったことはないのですけどね。
すぎて下り坂

このあたりで阿蘇バーガー販売してますよ。

のファミリーマートの手前を左折少し走り、線路を過ぎて一時停止《絶対守りましょう》



のお寿司屋さんがある交差点を左折そして牛が放牧されてる十字路信号ありを右折しておなじように進んでください。


ファミリーマートも通りすぎたあなたまだ慌てない

57号線を進みカドリードミニオンをすぎ高菜めしやだんご汁が有名な山賊をすぎ


阿蘇登山道路防中入り口もすぎ

ここに道の駅阿蘇があり
菓心なかむらさんも近くにあります。


右側に阿蘇中学校を確認しながら次の内牧温泉入り口の交差点を左折

線路との立体交差になってます。

正面に晴れていれば大観峰が見えます。阿蘇山には背中を向けるような感じですこし走るともう左側には小さい山が見え近づくにつれ陸上競技場のスタンドもみえてきますので信号のある交差点を左折しゴールです。ここにバス停が設置されましたよ。あとは500メートルぐらいですね。


お疲れ様でした。最高の景色とおいしい空気があなたを迎えてくれるでしょう。景色の色合いは夏なら緑、秋なら赤や茶色の景色になりますね。




あと注意!!

10月の阿蘇はよく考えたら涼しいではなく寒いですよ。昨年は半袖の猛者がひとりいたようです
( ̄ー ̄)b{スゴい


服装には注意しましょう。半袖はさすがに寒いですよヾ(^_^)  
Posted by 阿蘇ひろか at 21:16
コメント(4)

2009年08月06日

梅雨明けと共にやってきたのは



勝利の知らせ

うだるような暑さ(>_<。)

連敗ストップ!!!

ロアッソ熊本は愛媛FCに勝利しました。


2ー0でしたね。

ゴールシーン見れました。


一点目吉井選手のビューティフルボレーでしたね。少し戻りながらのバイシクルシュートみたいな感じでした。

二点目はヘッドでした。ゴール前に吉井選手がいることが大事ですね。

愛媛は怪我人と出場停止の関係で控えもフルにメンバーがいない状態でした。


しかしリーグ戦では避けられないことです。変わりの選手が活躍することだってありますからね。

ピンチはチャンスなのです。



ルネサンス熊本も

日韓交流といったとても有意義な時間を過ごしてるみたいですね。

寝る子は育つ
( ̄ー ̄)ニヤリ
疲れには甘いもの(^^)


さてお久しぶりの更新です。8月初更新になります。

まだ全快ではないのですが夏風邪を引いておりました。夏バテもしてます。


皆さん暑くなってきました体調管理には十分に注意しましょうね。


今日なんか熊本平野部猛暑日みたいですね。

郡部風に言うと
市内は暑かみたいね。
阿蘇も市内ですけどね。


阿蘇涼しいけど仕事場暑いんですよ。


仕事場の事務所にパックに梅干しが置いてありよく食べてます。


水分と適度な塩分ですよね。


仕事が忙しくなったのはよいのですがこの暑い時期なのでチラホラ欠勤も増えています。


健康第一!!!


体が資本ですよね。


お盆休みがもうすぐな方もバリバリお盆も仕事な方も張り切って暑さを乗り切っていきましょう。

冬が大好きな阿蘇人がお送りしました。


ではまた♪
  
Posted by 阿蘇ひろか at 18:28
コメント(2)