2008年03月31日
いい感じでしたね。
鳥栖ベストアメニティスタジアムのゴール裏とその横の所
いろんな団体が一緒に固まってました。
やはりそれぞれの団体がその場所で声を出しているだけあって大きい声を出されますよね。
やはりまとまると凄くなりますね。
ホームではまたいろんな所に戻りますがスタジアムの一体感を鳥栖スタジアムのように出していきましょう。
迷っている方は
私みたいにジワジワ近付いていって後悔しないで
かなりそれぞれ良い方ばかりです。
それぞれに思いきっていきなり入り込んで一緒にロアッソ熊本を応援しましょう。
声だけではありません。手拍子でも後押しですよ。
また雨予報ですが
みなさん知ってます?
そうKKWINGには屋根があります。
さあスタジアムにいきましょうε=┌( ・_・)┘
いろんな団体が一緒に固まってました。
やはりそれぞれの団体がその場所で声を出しているだけあって大きい声を出されますよね。
やはりまとまると凄くなりますね。
ホームではまたいろんな所に戻りますがスタジアムの一体感を鳥栖スタジアムのように出していきましょう。
迷っている方は
私みたいにジワジワ近付いていって後悔しないで
かなりそれぞれ良い方ばかりです。
それぞれに思いきっていきなり入り込んで一緒にロアッソ熊本を応援しましょう。
声だけではありません。手拍子でも後押しですよ。
また雨予報ですが
みなさん知ってます?
そうKKWINGには屋根があります。
さあスタジアムにいきましょうε=┌( ・_・)┘
2008年03月31日
実は初でした鳥栖ベアスタ

さてといきましょうか
鳥栖戦まとめ
11:30に到着しました。
到着までは省略します。まあもう一個ブログの方で余裕があればやりますね。
実は鳥栖スタジアム初めてでした。いろいろ別に趣味もありますので行ったことがなかったです。
入り口で二階に登る形ですね。
三階部分が屋根になる形でしたよ。晴れていればさらに近くでみれたのにですね。
まずはお知り合いにご挨拶した時にホットドッグとかしわうどんの情報を教えてくれたので食べましたよ。
ホットドッグデカすぎです。うどん売ってある売店がホームゴール裏の位置にあるので歩いて行って列んで買いましたよ。
早い時間にはコールが始まりました。
さて前半は濡れない所で見てました。
守備で河端選手がキーパーが抜かれたボールをゴールに入る前にクリアーでした。かなり印象に残ってますね。
失点シーンはうまく声など掛け合えば何とかなったのではないかと思います。
終了後、吉田選手と上村選手が失点シーンをその場所ですぐに確認してました。まだまだこれから失敗から学んでほしいですね。
攻撃でも前半終了間際はフリーキックなどあり惜しかったですね。
さてハーフタイムです。みなさん震えている方も多かったです。風邪ひかないようにしてくださいね。
そしてアイツがジワジワ近付いてきます。
開始前かも?
ウィントスくんですよ。
タッチライン際からアウェイゴール裏に怪しい動きで近付いてきました。
手(羽根?)で顔を隠したりします。ロアッソサポーターよりブーイングです。ウィントスくんさらにゴール裏へ目の前に来て
ロアッソサポーターをあおってきましたよ。
ある意味ロアッソサポーターがノリノリで合わせた感じでしたね。
手をあげたら
オーイ
ウィントスくが手をあげるたびにオーイ
そして上げそうであげないなんてなかなかやりますね。ヤツは(o^_^o)
その後ウィントス君は仮面ライダー電王とPK対決してましたよ。
もしや電王さんはロアッソ君の変わりにきてくれたのかな
電王さんお疲れ様です
_(._.)_
さて後半
車選手と西森選手が交代まずは一枚目のカードを切ります。
私はまたもや後半より参戦しました。
もちろん連れをほったらかしです。今回はレインコート持参でしたよ
後半流れるようなパスワークからの小森田選手のシュートは惜しかったですね。
そして白いマスクマン高橋選手のシュートが決まります。
ゴールの瞬間はスローモーションを見ているようでした。
一瞬の静寂より歓喜の瞬間です。
アウェイの静まりかえったスタジアムでロアッソサポーターの声だけが大きく響いてましたね。
ハイタッチしまくりです
中山選手のシュートも惜しかったですね。
途中で福王選手が負傷しもう一枚のカードを切ります。市村選手です。残りは後一枚です。
そして残り一枚のカード切ろうとしてました。
私の大好きな選手がユニフォームに着替えて出る準備終了。期待に胸が高鳴ります。
試合も見ながら叫びながらチラチラベンチ方面を見てました。
しかし中盤の喜名選手に限界が調子も良かったです。中山選手の惜しいシュートは喜名選手のシュートからでした。
そして山本選手投入です。最後のカードを切ります。
私は見てました。悔しがってました。
期待した私も悔しいですが本人はさらに悔しかったでしょうね。
必ずチャンスはやってくる腐らず次で狙えばいいじゃん。あなたは怪我をしてる訳じゃない。
見返してやろう。
怒りは次の試合のプレーで見せればいいよ。
あなたが出ていたら違う展開になっていたことは想像できるからね。
ゴールを得点を期待してます。
そして試合終了
先輩の胸を借りた試合と考えると
ホームで勝ち点2を失ったサガン鳥栖と
アウェイで貴重や勝ち点1を得たロアッソ熊本でしょうね。
私はそう思いました。
九州ダービー寒かったですが最高の雰囲気でしたね。
次回にも期待です。
みなさんお疲れ様でした。
以上で終了です
ヾ(^_^) byebye!!
2008年03月30日
価値ある

みなさん寒いなかお疲れ様でした。
ジュースは帰りにもらいました。鳥栖スポンサー様ありがとうございます。
引き分けアウェイですし、九州ダービー追い付きました、終了後の鳥栖サポーターさんの雰囲気が物語ってますね。
勝たなければいけなかったと_(._.)_
鳥栖より勝ち点1まずはいただきです。
ウイントスくんのあおりとフェイントがとても良かったですね。
やっぱり専用スタジアムは良いですねヾ(^▽^)ノ
あと怪我の影響で急な選手交代に変更がありました。
出れなかったからといって腐るなよ。
悔しい態度もわかります。まだチャンスはやってくる私はあなたのゴールに期待してます。
頑張れ俺たちがついている
2008年03月30日
2008年03月30日
ホットドッグを食うスタジアムグルメ

いろいろかけ過ぎました
ヾ(^▽^)ノ
実物を見ないで買ったので(たぶん近くに見本あったけどみてないです)
はい( ・∀・)つ
て置かれて
Σ( ̄□ ̄)!ビックリしました。
2008年03月30日
2008年03月30日
2008年03月29日
2008年03月29日
2008年03月28日
そういえば鳥栖サポーターさんに
たしか御夫婦でルネサンス熊本を応援されている方々がいましたね。
熱い夫婦でルネサンスのTシャツでよく叫ばれて
クリアーとか行けー
とかね。会場で見たこと ある方いるかもですよ。
旦那さんと七城でお話ししたこともありますし、あぴかや福岡での試合にもいらっしゃてました。
さて今回はもちろんサガン鳥栖側でしょうから
今回は共に後押しじゃなくて
後押し対決といきましょうか
秘密のルネサンス熊本サポーターダービーを開催しますよ。
熊本出身佐賀在住の方
たまにはアウェイのスタンドに座ってみませんか
お待ちしております。
さてさてさすがに佐賀には前日入りは出来ないかな(☆▽☆ )
では日曜日スタジアムでお会いしましょう。
自家用車参戦ですよ。
2008年03月27日
届きましたよ

ルネサンス熊本F・Cサポータークラブ
継続入会のご案内
試合会場でも受付してるので見に行ったときに継続しますね。
個人会員
一口3000円
特典
1.会員証を発行します。
2.選手直筆サイン入りポストカード(直筆ですよ。あなただけの一枚です。新加入きまちさんのサインが気になります)
3.ルネサンス熊本応援Tシャツ
(チームカラーはロアッソ熊本と同じ赤なのでロアッソ戦でも着れる万能Tシャツ笑)
集合写真もありますね。写ってない方もいますけどね
まだリーグガイド手に入れてないので
登録選手などわかりませんが頑張ってくださいね。
今度の日曜日にロアッソ戦の試合がある鳥栖ベストアメニティスタジアムでも試合がありますね。
10月26日には
私の地元阿蘇
阿蘇市あぴか陸上競技場でホームゲームがあります。
かなり前にも言いましたが
阿蘇でホームゲーム良い響きですね(=⌒ー⌒=)
一番近い日のホームゲームは
4月20日(日)
15:00より
熊本市水前寺競技場で開催される
福岡アンクラス戦
いきなりの九州ダービーですよ。
入場は無料ですよ。
熊本のもうひとつの赤いチーム
一度は(いや何度でも)みてほしいな
選手のみなさんが見せる気迫や気持ちのこもったプレーを見て下さい。
私が熱く応援している理由もわかるはずです。
ではスタジアムでお会いしましょう
2008年03月27日
まさにディープインパクト
のようなすごい衝撃が
私『この前の日曜日サッカー観戦で何が一番印象にのこってる?』
初心者『んっ?ケーキうふふ(*^_^*)』
えっーΣ( ̄□ ̄)!
サッカー観戦にケーキ( ̄〜 ̄)食べるなんていつもそんな特典ついてないからね。
いやいやだからスタジアム周辺のケーキ屋さんがじゃなくて
なんかさらにアウェイな感じの阿蘇ひろかでしたヾ(^_^) byebye!!
でもアウェイも楽しいですよ。独特の雰囲気だしね。
2008年03月27日
2008年03月26日
前か後ろか

勝つのはどっちか九州ダービー
サガン鳥栖、佐賀、肥前
ロアッソ熊本、熊本、肥後
の前か後ろですよ。
前方に逃げるサガン鳥栖を後方から一気に熊本が抜き去る
まさに名馬
ディープインパクトの得意の走りのような試合を見せてほしいですね。
ディープインパクト
凄い衝撃ですから
スタジアムで凄い衝撃を見せてほしいですね。
画像はディープインパクト勝負服Tシャツ(なんでそんなもの持っているのかはさらりと流してくださいね)
とロッソ熊本Tシャツとタオルマフラーですよ。
これを重ね着ある意味高橋泰(たかはしゆたか)選手に勝負服着てほしいのは私だけでしょうね。
ディープインパクトの主戦騎手は武豊(たけゆたか)でしたしね。
≡≡≡ヘ(*--)ノ
鳥栖行くぞ!!!!!!!!
2008年03月26日
(私個人の見解)久々ポジティブシンキング
これで解決編にします!
やるならやるで
もし予告をしてくれれば私もこのブログやもうひとつのブログで告知したのにですね
いきなりゲリラ的になってしまったので
いまから書いているような感情的になってしまいました
あれがスタジアムましてや熊本を盛り上げることになるとは思えない。
雨に濡れながら応援しているひと達に失礼だよ。
たとえ良かれと思ってしたことでもひとりでも不快に感じたらそれを認めることは私には出来ない。
前半のスタジアムの雰囲気を考えれば止めることも出来たはずです
やはり前の記事に書いているようにあの日あの時間帯に悪天候の中スタジアムを訪れてくれたことにはかわりはないようですね
つまらないなどと言ってきてくれなかったひとと比べればですね。
久々ポジティブシンキングきました。
但しスタジアムにはいくつかの音が存在します。
見る人によってはそれが聞こえなくなると不快になるのですよ
それこそもう行かないじゃなくて違う形で後押しを見せてくださいよ
例えばリズムに乗って独特の動きがあるでしょそれがみんな綺麗にそろってたりするとかっこいいよ。
あまりかっこよすぎると
未来のJリーガーがそっちにいっちゃうかもね。
さて一応下の分も残します
熊本日日新聞ハイ!こちら編集局
気になる「鳴り物」応援
いつもいなくても
やはり現実はひとくくりでロアッソサポーターになってしまいますよね。
太鼓や鐘となってますよね。ブーイングはまだまだサッカー観戦文化が根付いてないだけですね
日曜日のスタジアムで鐘の音が響いていた場所は限られます。こころから応援していて自分たちが目立ちたいだけでなければ何も言いませんけど
でもひとくくりロアッソサポーターなんですよね。
これは強く言っておきますが記事への批判ではありません。
ハーフタイムショーなりやり方はあると思います。
鐘は持ち込めないでも別に良いのではないですかね。私の記憶では今まで鐘は一度も使ってないはず
ゲームを楽しむ環境をつくれるよう応援の在り方も考えるべきと締めてありました。
たしかにそうですね。
ロアッソサポーターは日本一と胸を張ってとも書かれてます。
そうなるようにひとりひとりが努力するしかないですね。
新たな課題が出ました。そのままではなく改善することが大事ですね。
課題をうまくさばけば成功が良く見える大チャンスなのです。
さあ頑張りましょう。
あと今週末は鳥栖ですよ(*^_^*)
もちろん行きますよね。
なになに白馬の馬車に載ってですか(*^_^*)
また冗談ばっかりヽ(^^)
本当にあれで行ったら何時間かかるのでしょうね。
パッカ♪パッカ♪パッカ♪
時速5キロメートルぐらいかな
どなたか
時間に余裕がある方計算して下さい
わたしは計算しませんよ(^^)/~~~
次回は
違う形でスタジアムでお会いしましょう。
待ってるよ。スタジアムでのサッカー観戦面白かったよね。
まだまだ面白くなる方法を教えてあげるよ。
一緒に叫び跳び跳ねようぜ!!
終わりさあ次に進もう!
やるならやるで
もし予告をしてくれれば私もこのブログやもうひとつのブログで告知したのにですね
いきなりゲリラ的になってしまったので
いまから書いているような感情的になってしまいました
あれがスタジアムましてや熊本を盛り上げることになるとは思えない。
雨に濡れながら応援しているひと達に失礼だよ。
たとえ良かれと思ってしたことでもひとりでも不快に感じたらそれを認めることは私には出来ない。
前半のスタジアムの雰囲気を考えれば止めることも出来たはずです
やはり前の記事に書いているようにあの日あの時間帯に悪天候の中スタジアムを訪れてくれたことにはかわりはないようですね
つまらないなどと言ってきてくれなかったひとと比べればですね。
久々ポジティブシンキングきました。
但しスタジアムにはいくつかの音が存在します。
見る人によってはそれが聞こえなくなると不快になるのですよ
それこそもう行かないじゃなくて違う形で後押しを見せてくださいよ
例えばリズムに乗って独特の動きがあるでしょそれがみんな綺麗にそろってたりするとかっこいいよ。
あまりかっこよすぎると
未来のJリーガーがそっちにいっちゃうかもね。
さて一応下の分も残します
熊本日日新聞ハイ!こちら編集局
気になる「鳴り物」応援
いつもいなくても
やはり現実はひとくくりでロアッソサポーターになってしまいますよね。
太鼓や鐘となってますよね。ブーイングはまだまだサッカー観戦文化が根付いてないだけですね
日曜日のスタジアムで鐘の音が響いていた場所は限られます。こころから応援していて自分たちが目立ちたいだけでなければ何も言いませんけど
でもひとくくりロアッソサポーターなんですよね。
これは強く言っておきますが記事への批判ではありません。
ハーフタイムショーなりやり方はあると思います。
鐘は持ち込めないでも別に良いのではないですかね。私の記憶では今まで鐘は一度も使ってないはず
ゲームを楽しむ環境をつくれるよう応援の在り方も考えるべきと締めてありました。
たしかにそうですね。
ロアッソサポーターは日本一と胸を張ってとも書かれてます。
そうなるようにひとりひとりが努力するしかないですね。
新たな課題が出ました。そのままではなく改善することが大事ですね。
課題をうまくさばけば成功が良く見える大チャンスなのです。
さあ頑張りましょう。
あと今週末は鳥栖ですよ(*^_^*)
もちろん行きますよね。
なになに白馬の馬車に載ってですか(*^_^*)
また冗談ばっかりヽ(^^)
本当にあれで行ったら何時間かかるのでしょうね。
パッカ♪パッカ♪パッカ♪
時速5キロメートルぐらいかな
どなたか
時間に余裕がある方計算して下さい
わたしは計算しませんよ(^^)/~~~
次回は
違う形でスタジアムでお会いしましょう。
待ってるよ。スタジアムでのサッカー観戦面白かったよね。
まだまだ面白くなる方法を教えてあげるよ。
一緒に叫び跳び跳ねようぜ!!
終わりさあ次に進もう!
2008年03月25日
舟じゃくなくて白馬の馬車だけど

白馬の馬車(ロアッソ熊本アウェイ白のユニフォーム、車選手もいるしね)
に引っ張ってもらって
一緒にリズムに乗っていこうぜ!!!!!!
乗れなくても
後ろから押しますよ
(*^_^*)
。
さあ行こう♪♪♪♪♪
2008年03月25日
呉越同舟じゃなくて
呉と越(中国の戦国時代に強大であったライバル、両国に戦いがたえなかった)
呉越同舟
仲の悪いもの同士が何かの事情で一緒にいること
同じ舟にのるわけですね。
まあJ2という大海に
同じ舟ここでは
リーグ戦と考えてくださいね。
それで福岡も入れて九州ダービーを盛り上げていくわけです。
そこで
新しい言葉を無理やり作ります
呉呉越越同舟
です。
これはアウェイならとくに団体などは関係なく
同じ熊本、鳥栖どっちが呉でどっちが越とかも関係なく
同じチームを応援するもの同士一緒に盛り上げていきませんか
といったことを言いたかったです。
初めての九州ダービー
愛媛にだって約100人が応援に訪れました。
鳥栖にはいったい何人が行かれるのでしょうね。
ブログされてる方も行くと書かれている方が多いですね。楽しみです
これから始まる新しい歴史九州ダービーで
順不同
熊本には、鳥栖には、福岡には負けたくないという思いは強いはずです。
ここは団体関係なく熊本サポーター固まってみて応援してはどうでしょうか?
私の経験になるのですが
岡山にカップ戦でルネサンス熊本を応援に行った時も
ルネサンス熊本のコールリーダーさん
アルデラスメトロの方
(この方とは愛媛でもまたご一緒させてもらいましたよ)
相手チーム湯郷ベルの熊本出身の方とそのお姉さまのお孫さんと一緒に応援した時も楽しかったですし、
九州リーグ北九州集中開催で
初対面の方と熊本教員団を一緒に応援した時も凄く楽しかったです。
ロッソ、ルネサンス熊本ミックスチャントがなかなか良かったかな
顔や名前なんて知らなくても同じチームを応援してるんだし、
力を合わせて相手チームサポーターに戦いを挑むのも私はかっこいいと思います。
今度の鳥栖戦が
そんな風になればいいな(^^)/~~~
熊本のサッカーチームを心より応援する管理人より
呉越同舟
仲の悪いもの同士が何かの事情で一緒にいること
同じ舟にのるわけですね。
まあJ2という大海に
同じ舟ここでは
リーグ戦と考えてくださいね。
それで福岡も入れて九州ダービーを盛り上げていくわけです。
そこで
新しい言葉を無理やり作ります
呉呉越越同舟
です。
これはアウェイならとくに団体などは関係なく
同じ熊本、鳥栖どっちが呉でどっちが越とかも関係なく
同じチームを応援するもの同士一緒に盛り上げていきませんか
といったことを言いたかったです。
初めての九州ダービー
愛媛にだって約100人が応援に訪れました。
鳥栖にはいったい何人が行かれるのでしょうね。
ブログされてる方も行くと書かれている方が多いですね。楽しみです
これから始まる新しい歴史九州ダービーで
順不同
熊本には、鳥栖には、福岡には負けたくないという思いは強いはずです。
ここは団体関係なく熊本サポーター固まってみて応援してはどうでしょうか?
私の経験になるのですが
岡山にカップ戦でルネサンス熊本を応援に行った時も
ルネサンス熊本のコールリーダーさん
アルデラスメトロの方
(この方とは愛媛でもまたご一緒させてもらいましたよ)
相手チーム湯郷ベルの熊本出身の方とそのお姉さまのお孫さんと一緒に応援した時も楽しかったですし、
九州リーグ北九州集中開催で
初対面の方と熊本教員団を一緒に応援した時も凄く楽しかったです。
ロッソ、ルネサンス熊本ミックスチャントがなかなか良かったかな
顔や名前なんて知らなくても同じチームを応援してるんだし、
力を合わせて相手チームサポーターに戦いを挑むのも私はかっこいいと思います。
今度の鳥栖戦が
そんな風になればいいな(^^)/~~~
熊本のサッカーチームを心より応援する管理人より
2008年03月24日
なになに記事が変わってる

そんなことないよ(フン)
とマロンちゃんも言ってることですし
それは多分よくやるイタズラ貼り付け対策ですよ。
貼った方も記事が変わってたら恥ずかしくなり削除するはずだからですね。
そんな夜勤明けでひと仕事終わった阿蘇ひろかです。
いやーかなりハードでしたね。車検、試合、仕事のコースでしたよ。
まあこどもイタズラは軽く流して(よく考えるとあの時間帯にスタジアムに来れるし、観客動員数に貢献してることには違いないですね)
九州ダービー第一弾に備えましょう。
おやっ今日はサテライトリーグありますよね。
なんか期待してませんか
いかないですよ。
たぶん( ̄ー ̄)
2008年03月23日
湘南戦まとめです
行ってきました湘南戦
さてそれでは試合などについてですね。
今日は観戦初心者を連れてきたため
一通りのスタジアムグルメを買いバックスタンドにやってきました。
初心者は両方のサポーターの声の大きさにビックリしてましたよ。
スタジアムは屋根があるので濡れてないイスの所から人が埋まっていきましたよ。
応援歌で拍手も起こり良い雰囲気でしたね。
スタジアムの放送の音が大きくなったように感じましたよ。
選手入場でハイタッチで迎えるのをやられてました。
うらやましいです。
ゴール裏から車選手のハッピーバースデイコールもありました。かなりのゲーフラも上がってましたね。
いろんなルールを説明をしてましたよ。オフサイドやラインズマンやスタジアムの簡単なルールでしょうかね
では前半ちょっとウズウズしながら座ってコールを色々口ずさんでましたよ。
危ない場面ありましたがゴールポストにあたる場面もありヒヤヒヤしながら見てました。
そしてロアッソサポーターと湘南サポーターの応援合戦なかなか良かったですよね。
スタジアムの雰囲気も押せ押せの感じでした。
そして後半
雨に濡れながら頑張っているサポーターを見て
一緒にきていた初心者にはメインスタンドに座ってもらって
ゴール裏に参戦しました
メガネも曇ってましたし、後半はよく見てません。コンタクトレンズにするべきだったかな
でも得点を決めたい選手の気持ちチームの気持ち、スタジアムの一体感最高でした。
寒さに関係なく
思わず鳥肌が出た雰囲気でしたね。
あわやオウンゴール盛り上がりが凄かったです。
終了間際まさにスタジアムがひとつになってました。
みなさんお疲れ様でした。まだまだこれからですよ。
勝ちたい気持ち伝わりました。
ほったらかしにした観戦初心者も
また来たいと言ってくれました。
なんか気のせいかあとあと高くついた気がしますが・・・
終わり方が良かったのでまあ良いしていろんなことを反省してこれからも前に進むしかないですね。
これで終了です
見ていただいてありがとうございました。
そうそうスタジアムで確認したらやはりそうでしたね。
ロアッソ系ブログマニアの私にはバレバレでした。
では次回は鳥栖ですね
ヾ(^_^) byebye!!
九州ダービーアウェイのスタンド真っ赤に染めてやりましょう
さてそれでは試合などについてですね。
今日は観戦初心者を連れてきたため
一通りのスタジアムグルメを買いバックスタンドにやってきました。
初心者は両方のサポーターの声の大きさにビックリしてましたよ。
スタジアムは屋根があるので濡れてないイスの所から人が埋まっていきましたよ。
応援歌で拍手も起こり良い雰囲気でしたね。
スタジアムの放送の音が大きくなったように感じましたよ。
選手入場でハイタッチで迎えるのをやられてました。
うらやましいです。
ゴール裏から車選手のハッピーバースデイコールもありました。かなりのゲーフラも上がってましたね。
いろんなルールを説明をしてましたよ。オフサイドやラインズマンやスタジアムの簡単なルールでしょうかね
では前半ちょっとウズウズしながら座ってコールを色々口ずさんでましたよ。
危ない場面ありましたがゴールポストにあたる場面もありヒヤヒヤしながら見てました。
そしてロアッソサポーターと湘南サポーターの応援合戦なかなか良かったですよね。
スタジアムの雰囲気も押せ押せの感じでした。
そして後半
雨に濡れながら頑張っているサポーターを見て
一緒にきていた初心者にはメインスタンドに座ってもらって
ゴール裏に参戦しました
メガネも曇ってましたし、後半はよく見てません。コンタクトレンズにするべきだったかな
でも得点を決めたい選手の気持ちチームの気持ち、スタジアムの一体感最高でした。
寒さに関係なく
思わず鳥肌が出た雰囲気でしたね。
あわやオウンゴール盛り上がりが凄かったです。
終了間際まさにスタジアムがひとつになってました。
みなさんお疲れ様でした。まだまだこれからですよ。
勝ちたい気持ち伝わりました。
ほったらかしにした観戦初心者も
また来たいと言ってくれました。
なんか気のせいかあとあと高くついた気がしますが・・・
終わり方が良かったのでまあ良いしていろんなことを反省してこれからも前に進むしかないですね。
これで終了です
見ていただいてありがとうございました。
そうそうスタジアムで確認したらやはりそうでしたね。
ロアッソ系ブログマニアの私にはバレバレでした。
では次回は鳥栖ですね
ヾ(^_^) byebye!!
九州ダービーアウェイのスタンド真っ赤に染めてやりましょう
2008年03月23日
2008年03月23日
2008年03月23日
今日はこれ食べます

馬コロッケ
たこライス
馬勝ったパン(相手チームを喰うテーマが毎回変わります今回はバラ)
天草地鶏おにぎり
ケバブてりやき風味
あと写ってませんが
ハンバーガーといきなり団子(熊本名物)スザンヌさんが何回かテレビで紹介してましたね
食べすぎかな(*^_^*)
試合はどうなのでしょうね
楽しみです。
まずはいただきます
2008年03月23日
本日のコンディション
天候 雨
馬場状況 重
発走予定時刻 13:00
うまく逃げ切れるか楽しみですね。ロアッソ熊本は追い込み型かな
赤馬だけに競馬中継風にしてみましたヽ(´ー`)ノ
お客さん増えるといいですね。
屋根ありますよ
まだ間に合う
KKWINGへ急げ
≡≡≡ヘ(*--)ノ{ゆたか〜
2008年03月23日
2008年03月23日
やはり雨ですね
まあわかっていたことですが
あっ(^o^)おはようございます。マロンちゃんが登場するとアクセス数がアップするちょっとマロンちゃんにジェラシーな阿蘇ひろかです。
台湾では馬さんが選挙で圧勝なんてなかなか嬉しいニュースが流れてますね。
熊本でも選挙です。私は火曜日で終了してますよ。
さて今日は何人の未来のJリーガーとなでしこリーガーがスタジアムに来てくれるのでしょうかね。
私が小さい頃にロアッソがあったら目指してたかもしれないですね。
そんな今の子供達にもジェラシーな阿蘇ひろかなのでした。
私に出来ることで楽しみますからまあ気にしないでください(^_^)/~
ではスタジアムで♪
あっ(^o^)おはようございます。マロンちゃんが登場するとアクセス数がアップするちょっとマロンちゃんにジェラシーな阿蘇ひろかです。
台湾では馬さんが選挙で圧勝なんてなかなか嬉しいニュースが流れてますね。
熊本でも選挙です。私は火曜日で終了してますよ。
さて今日は何人の未来のJリーガーとなでしこリーガーがスタジアムに来てくれるのでしょうかね。
私が小さい頃にロアッソがあったら目指してたかもしれないですね。
そんな今の子供達にもジェラシーな阿蘇ひろかなのでした。
私に出来ることで楽しみますからまあ気にしないでください(^_^)/~
ではスタジアムで♪
2008年03月22日
雨ならば
どうですか(^o^)
熊本県民総合運動公園でロアッソ熊本戦
なになに?
いつもやってる練習は雨で中止になったの
だったらプロが雨の日にどんなプレーするか見においでよ。
公式戦の真剣勝負だよ。
もし指導者を目指してる人がいたら注目ですよ。
システムやメンバーも参考になるよ。
あとはやはり選手の方近くで見れたらスパイクの種類なんかもみたいですよね。
まあ確実に固定式じゃなくポイント式でしょうけどね。
あなたがFWしてるならどんなシュートを打っているか動きだしかたなど
GKならキャッチなのかパンチングのどちらを選択してるか
DFならバックパスなのかセーフティにクリアーなのか
MFならどんな弾道のパスやどんなボールタッチが多いのか
かなり参考になると思います。
プロは状況に応じてやり方を変化させます。
別のスポーツになりますがプロのスノーボーダーはエアーの大会などで着地点の状況で技のやり方を微妙に変化させます。
プロの別条件でのプレーが見られるチャンスですよ。
もう行くしかないよね。
じゃ明日スタジアムでお会いして一緒にロアッソ熊本を応援しましょう(^_^)/~
約束ですよo(^o^)o
2008年03月22日
雨の試合といえば

昨シーズンの水前寺競技場での高橋選手の豪快フリーキックを思い出す方が多いかもしれないですね。
KKWINGなら
これかな(^o^)
ナイターだったのですが
首位攻防戦にたしか7000人以上が入場されましたよ。
私はバックスタンドにいましたよ。
濡れた方もいらっしゃたと思います。おつかれさまでした。
雨でもかなりの人が入るKKWINGへお越しください。
グルメなスタジアムを味わえるのはスタジアム内の通路(コンコース)ですから天候は関係ありませんよ。
雨でも大丈夫ですから是非とも行きましょうよ。
雨に強いイメージありますよね。楽しみですね。
2008年03月21日
恒例の癒される

もう何回目の登場でしょうかね。
マロンちゃん
キター(・∀・)
もう阿蘇に置いて帰っちゃえよ
弟夫婦よ(*^_^*)
癒される〜( ´∀`)
もうすでにミニチュアじゃない?!!
ミニチュアダックスフンドですよ
やっぱり一緒に帰っちゃいましたよ。
またおいでよ
ブログに登場してもらうからねヾ(^_^)
2008年03月20日
誰に注目すれば・・・
なんて聞かれたらどう答えます?
もちろんロアッソ熊本のサッカーの試合のスタジアムでですよ。
選手をオススメするよりもやはり
マッチディプログラムなどから写真で好みのタイプを探す方法とか
試合前練習の動きで気になる人をチェックしたりするのもいいですね。
やはり自分の思うように観戦して好きな選手を見つけて下さいね。
屋根があることは説明しましたが晴れないまでも曇りならいいな。
初観戦者を連れていくのであまり悪天候になってほしくないですね。
最初が肝心ですよね。
スタジアムは楽しい所だよ。というのをアピールしないとね。
グルメなスタジアムかなり魅力あると思いますよ。
今度は何食べようかな
楽しみですね(*^_^*)
2008年03月20日
雨が降っても
屋根がありますKKWING
メインスタンドとバックスタンド側ですね。
実際は全部に屋根をつけて2002ワールドカップ仕様にしたほうがという話があったのですが
もうかなりむかしですよ。署名活動やりましたからね。高校生の頃です。ちなみに胸に91年の紺のブレザー緑ネクタイです(*^_^*)わかるひとにはわかりますね。世間は狭いものですよ。実は先輩、後輩、同級生がロアッソサポーターにいたりして( ̄ー ̄)ひとりはいますね。お会いしたことはたぶんないはず(*^_^*)
結果は断念そしてアメリカを得てフランスの時に開催地より日本のキャンプ地の方が有名になったためたしか方針変更でキャンプ地候補だったと思います。
まあ結果良い判断ですよね。ロアッソもスタジアムには困らなかったわけですからね。
ただ熊本国体からかなりの年月が流れてますけどね。
さて日曜日ですね。
J2が甘くないのはわかってますが
日曜日気になることは
前節開幕戦で土曜日なのでこれなかった人が何人来られるかということですね。
熊本はまだまだ週休2日制ではないと思いますし、うらやましいぞと思った方も多いと思います。
まだ見られてない人も開幕戦で興味が出た方たくさんいると思うので
まずは見に行きましょうよ。試合だけじゃないたくさんのイベントがあります。
あなたの来場がロアッソの勝利につながります。
一緒に後押ししましょうよ。
来場者しかもらえない勝利のプレゼント(選手が言ってましたね)
欲しくないですか?
私は欲しいです
ヾ(^_^)