2008年03月31日
いい感じでしたね。
鳥栖ベストアメニティスタジアムのゴール裏とその横の所
いろんな団体が一緒に固まってました。
やはりそれぞれの団体がその場所で声を出しているだけあって大きい声を出されますよね。
やはりまとまると凄くなりますね。
ホームではまたいろんな所に戻りますがスタジアムの一体感を鳥栖スタジアムのように出していきましょう。
迷っている方は
私みたいにジワジワ近付いていって後悔しないで
かなりそれぞれ良い方ばかりです。
それぞれに思いきっていきなり入り込んで一緒にロアッソ熊本を応援しましょう。
声だけではありません。手拍子でも後押しですよ。
また雨予報ですが
みなさん知ってます?
そうKKWINGには屋根があります。
さあスタジアムにいきましょうε=┌( ・_・)┘
いろんな団体が一緒に固まってました。
やはりそれぞれの団体がその場所で声を出しているだけあって大きい声を出されますよね。
やはりまとまると凄くなりますね。
ホームではまたいろんな所に戻りますがスタジアムの一体感を鳥栖スタジアムのように出していきましょう。
迷っている方は
私みたいにジワジワ近付いていって後悔しないで
かなりそれぞれ良い方ばかりです。
それぞれに思いきっていきなり入り込んで一緒にロアッソ熊本を応援しましょう。
声だけではありません。手拍子でも後押しですよ。
また雨予報ですが
みなさん知ってます?
そうKKWINGには屋根があります。
さあスタジアムにいきましょうε=┌( ・_・)┘
2008年03月31日
実は初でした鳥栖ベアスタ

さてといきましょうか
鳥栖戦まとめ
11:30に到着しました。
到着までは省略します。まあもう一個ブログの方で余裕があればやりますね。
実は鳥栖スタジアム初めてでした。いろいろ別に趣味もありますので行ったことがなかったです。
入り口で二階に登る形ですね。
三階部分が屋根になる形でしたよ。晴れていればさらに近くでみれたのにですね。
まずはお知り合いにご挨拶した時にホットドッグとかしわうどんの情報を教えてくれたので食べましたよ。
ホットドッグデカすぎです。うどん売ってある売店がホームゴール裏の位置にあるので歩いて行って列んで買いましたよ。
早い時間にはコールが始まりました。
さて前半は濡れない所で見てました。
守備で河端選手がキーパーが抜かれたボールをゴールに入る前にクリアーでした。かなり印象に残ってますね。
失点シーンはうまく声など掛け合えば何とかなったのではないかと思います。
終了後、吉田選手と上村選手が失点シーンをその場所ですぐに確認してました。まだまだこれから失敗から学んでほしいですね。
攻撃でも前半終了間際はフリーキックなどあり惜しかったですね。
さてハーフタイムです。みなさん震えている方も多かったです。風邪ひかないようにしてくださいね。
そしてアイツがジワジワ近付いてきます。
開始前かも?
ウィントスくんですよ。
タッチライン際からアウェイゴール裏に怪しい動きで近付いてきました。
手(羽根?)で顔を隠したりします。ロアッソサポーターよりブーイングです。ウィントスくんさらにゴール裏へ目の前に来て
ロアッソサポーターをあおってきましたよ。
ある意味ロアッソサポーターがノリノリで合わせた感じでしたね。
手をあげたら
オーイ
ウィントスくが手をあげるたびにオーイ
そして上げそうであげないなんてなかなかやりますね。ヤツは(o^_^o)
その後ウィントス君は仮面ライダー電王とPK対決してましたよ。
もしや電王さんはロアッソ君の変わりにきてくれたのかな
電王さんお疲れ様です
_(._.)_
さて後半
車選手と西森選手が交代まずは一枚目のカードを切ります。
私はまたもや後半より参戦しました。
もちろん連れをほったらかしです。今回はレインコート持参でしたよ
後半流れるようなパスワークからの小森田選手のシュートは惜しかったですね。
そして白いマスクマン高橋選手のシュートが決まります。
ゴールの瞬間はスローモーションを見ているようでした。
一瞬の静寂より歓喜の瞬間です。
アウェイの静まりかえったスタジアムでロアッソサポーターの声だけが大きく響いてましたね。
ハイタッチしまくりです
中山選手のシュートも惜しかったですね。
途中で福王選手が負傷しもう一枚のカードを切ります。市村選手です。残りは後一枚です。
そして残り一枚のカード切ろうとしてました。
私の大好きな選手がユニフォームに着替えて出る準備終了。期待に胸が高鳴ります。
試合も見ながら叫びながらチラチラベンチ方面を見てました。
しかし中盤の喜名選手に限界が調子も良かったです。中山選手の惜しいシュートは喜名選手のシュートからでした。
そして山本選手投入です。最後のカードを切ります。
私は見てました。悔しがってました。
期待した私も悔しいですが本人はさらに悔しかったでしょうね。
必ずチャンスはやってくる腐らず次で狙えばいいじゃん。あなたは怪我をしてる訳じゃない。
見返してやろう。
怒りは次の試合のプレーで見せればいいよ。
あなたが出ていたら違う展開になっていたことは想像できるからね。
ゴールを得点を期待してます。
そして試合終了
先輩の胸を借りた試合と考えると
ホームで勝ち点2を失ったサガン鳥栖と
アウェイで貴重や勝ち点1を得たロアッソ熊本でしょうね。
私はそう思いました。
九州ダービー寒かったですが最高の雰囲気でしたね。
次回にも期待です。
みなさんお疲れ様でした。
以上で終了です
ヾ(^_^) byebye!!