アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2008年10月31日

実際に癒されていたのは自分?


そんな気がする。


応援しているチームに掛けている言葉は


実は自分が掛けてほしい言葉なのかもしれない。

そんなことを考えました。
少し
サボってしまいました。

まあ実際はサボってないじゃんとツッコミ入れられそうですけどね。

まあバランスということで勘弁してくださいね。

いつ頃からかな。

自分の気持ちを出さなくなったのは


キッカケは小学一年生の作文にあるような気がする。

内容はまあ省くとして

ありのままを書いたために褒められみんなの前で発表することになり


それが実際には上級生から笑われ


悔しい思いをしてから


本当の気持ちを出すのを辞めてしまった。


今やどうだろう


自分で読み返したら思わず恥ずかしくなるようなことを平気で書いてたりする。


でもあの笑われた頃とは違う。


笑いではなく素直な反応が帰ってくるそんな所にも癒されているのかな。


いつまでもそんなブログでありたいですね。


これからもよろしく
(^-^)v
  
Posted by 阿蘇ひろか at 23:56
コメント(0)

2008年10月28日

えーー放送席、放送席



試合の途中ですが


ダグアウトには


ルネサンス熊本マスコットネーミング

ボツネタを考えた皆さんに来ていただいております。


なおアナウンサーはKCが勤めさせていただきます。


それではまず阿蘇ひろかさんからどんな候補だったか?敗因など分析していただきましょう。


えーΣ( ̄□ ̄)!聞いてない


皆さんそんな顔しないでコメントしていただきますよ。


さあ阿蘇ひろかさんどうぞ


しょうがないですね。


確かに呼びやすいですよね。ルネモちゃん。


私は


あきらめな美


うーん(゜_゜)長いですね


あきらめない

の¨い"がない

諦める人はいない
みたいな感じでしたよ。

美は女の子だからと安易な付け方ですよ。



あとバージョンが3種類あるので

後付けで

メラメラのバージョンが

メラ美ちゃん

涙バージョンが
メナ美(目になみだ)

小悪魔バージョンが
あきちゃん(すぐあきるので手がかかる)


3種類バージョンは後付けですので応募の時は書いてません。

あー(^o^)スッキリした。

ここでまた
アナウンサーのKCの登場です。

阿蘇ひろかさんボツネタ披露ありがとうございました。

敗因はやはりネーミングの長さではないでしょうかね。


さて次はどなたにコメントしていただきましょうかね。


ハーイ(^O^)/そこ目を反らさない


ではそこのあなた


ボツネタをコメントで
どうぞ( ´艸`)
  
Posted by 阿蘇ひろか at 23:34
コメント(8)

2008年10月28日

復帰を待ってるよ


ブログ休止なんですね。

コメント出来ないので自分のブログでメッセージですよ。


また増えてしまった

残念です

それが辛口の意見される人に多かったりするのですよ。


私は色んな意見があって良いと思うし、それこそ反対意見が

書きにくくなることの方が問題かな。


色々悩んでる時は他の人のブログに甘えるのもいいよ。


自分が作ってしまったブログ内の約束事に

勝手に自分で悩んでしまうことが私にもありました。


まあ他の人のブログでも見て息抜きですね。


あなたの作った約束事など何の意味ももたない世界で自由に動いたら


あっさり悩みは解消するかもですよ。


なんか抽象的ですいませんね。


とにかく早く帰って来いよ。待ってるからな。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 23:15
コメント(2)

2008年10月28日

まだ終わってないけど来シーズン

最近色んな方々話題にしてるので乗っかります。

こんなのどうでしょうかね(*^_^*)

ロアッソ対アビスパ

ルネサンス対アンクラス

2部九州ダービーのダブルヘッダー


絶対盛り上がりますよね。

熊本対福岡同日決戦

みたいな感じで盛り上げていく形になるといいな

最近教えて貰ったのですが

レベルファイブスタジアムなら一度総入れ替えを経験されていますよね。

KKも熊本サッカーフェスタでやってますよね。


ピッチボードもなでしこリーグならそれほど数が多くないので大丈夫じゃないですかね。


この組み合わせならホームの観客は残りやすいですよね。


熊本の福岡へのライバル心を煽っていきたいですね。


まあ福岡はあまり熊本がライバルとは思ってないかもですけどね。


それと観客が増えた時の選手のプレーが見てみたい

ロアッソが熊本が記録更新の試合で勝ったように

ルネサンス熊本も勝ってくれそうな気がする。



ふと疑問?


なでしこリーガーの皆さんはサッカー人生で一番多い観衆は何人ぐらいなのかな?


それは中には名門校とかでサッカーされてる人もいるから

大きな大会なら
かなりの大観衆を経験されてるでしょうね。


大観衆への憧れなんてあるのかな?

ちょっと知りたいです。

同日決戦観てみたいな。


それぞれ違う魅力があるんだよね。

同じ九州のましてやホーム熊本、福岡の4チームの最強コラボレーション

それぞれのマスコットもなでしこの応援に来れますよね。

まだこのような形式はどこもされてないはずですよね。確認はしてないですよ。

プレーシーズンマッチとかでも面白いかもですね。



リーグ関係者の皆さん
いかがですか(=⌒ー⌒=)
と寒くなった阿蘇よりお送りしました。

阿蘇は薄着だと
風邪ひくぜ(o^-')b



はなださん半袖で阿蘇
Σ( ̄□ ̄)!エッエーー

風邪引いてないあなたは凄いぜ(≧ω≦)b  
Posted by 阿蘇ひろか at 08:02
コメント(2)

2008年10月27日

負けなかったことが大事


引き分けでしたね。

やっとロアッソ戦

画像少しみれましたよ


スカパー!は加入してないです。

プチスタもなかなか阿蘇からはですね。


惜しいシュートもありましたが

吉田選手もナイスセーブありです。


同点シュートは確かに良いシュートでしたね。


相手がひとり少ないことが経験できたことが収穫かな(o^_^o)

私の住んでいる阿蘇は
明日は霜が降りるみたいですね。


いよいよ阿蘇も寒くなってきます。



私寒いの大好きなので早く冬がきてほしいですね。

それと
ブログリンクで新しく来てくれた方もいると思います。

色んな過去の記事も是非どうぞ


試合の様子や試合以外の風景が浮かんでくるようなブログを目指してますよ。

またどうぞ♪
  
Posted by 阿蘇ひろか at 23:42
コメント(0)

2008年10月27日

悔しいよね


だからこそ次に進んでほしいですね。


失敗は誰でもしてしまいます。


過去には戻れないでも未来は自分たちの力でどんな風にでも出来ます。


いつか笑って失敗のことを語れる日がくれば

また一歩成長すると思います。


泣くのは辞めよう


はい(^_^)/~笑顔(*^_^*)
  
Posted by 阿蘇ひろか at 12:39
コメント(0)

2008年10月26日

当日の阿蘇あぴか


おはようございます

天気はくもり

気温は6:50で11度ですね。肌寒いです。

昨日は雨のため地面は濡れてますね


水前寺からも阿蘇あぴかへ念が届くと思いますよ

阿蘇あぴかからも水前寺に念が届くはずですね。

2つの会場は離れていますが熊本サポーターの想いはひとつ


勝利目指して最期まで諦めないで走り続けましょう  
Posted by 阿蘇ひろか at 06:53
コメント(6)

2008年10月26日

いよいよ同時刻決戦当日ですね


コピーロボットがほしい(元ネタがわからない方のためパーマンという漫画からです。ロボットの鼻を押すと押した人そっくりになるのですよ)

しかも2体ほしい


といきなり懐かしいお話しから入ったわけですが


いよいよですね。


しかしもったいないです。

どちらもトップカテゴリーに所属し

プロとアマチュアそれぞれの良い所を見せてくれます。

決して同じ物差しで見てはいけないと私は思いますよ。


結果を求めないといけないためにいつしか後回しにならざる負えなかった状況に現れた(すべてがそうではありません)


応援してくれる方への感謝の気持ち


試合中の気持ち


そう気持ち


今年J2に上がった時にロアッソが見せていた気迫と同じものを


ルネサンスの選手の皆さんが見せてくれていたのに気付いたのは


開幕の愛媛戦でした。


正直驚きました。


トップカテゴリーで戦うプライド


そんなものでしょうかね。

だからこそ色んな方に見てほしい。

同時刻決戦

こんな盛り上げ方は正直やりたくなかった。


なぜだ?

同じ熊本のサッカーチームだろ


なぜ?ライバルになる必要がある?


手を取り合い熊本のサッカーの発展を目指すべきと思う。


それぞれの会場に行かれる皆さん

色んな事情があり、駆けつけることが出来ない皆さん


今日は熊本のチームの勝利を願いましょう。


私は両方行けません


行けない私を史上最高の負け組にしてくれるよね。

そんなことを考えてしまいましたよ。


さあ行こう♪
  
Posted by 阿蘇ひろか at 04:37
コメント(0)

2008年10月24日

10月24日のあぴか

ブログご紹介ありがとうございます(*^_^*)


明日はちょっと顔出せそうにないのであぴか不定期シリーズもラストです

スタンドの階段を登ると



スタンドからは阿蘇山を望めるロケーション



グラウンドはこんな状態ですね




ここは凄く静かなのですよ。普段は風で木々が揺れる音、鳥の鳴き声が聞こえるぐらいですね。


日曜日には色んな声援や選手の皆さんの声が聞こえることでしょう


同時刻にはロアッソの試合があぴかより45キロメートル離れた水前寺競技場で行われます

阿蘇のあまりの静かさに

日曜日にあぴかのグラウンドに立ち


少し目を閉じ耳をすませば


水前寺のサポーターの声が聞こえて来そうな

気がしますね。
まあ冗談ですがね
( ´艸`)

熊本の空に向かって叫べば

空はひとつ

想いは距離を超え

そして
選手の元へ届いてくれるはずです。

私はどちらの会場にも行けませんが

試合時間には空を見上げ叫びたいですね。

熊本♪

ほこりを胸に♪

熱く戦おう♪

両チームの勝利を祈っています<(_ _)>  
Posted by 阿蘇ひろか at 15:42
コメント(0)

2008年10月22日

10月22日の阿蘇あぴか



それでは不定期シリーズ
いよいよ近付いてきましたね。

芝生は目土の所が少し減ってますね

さすがに色は茶色に近くなってきました。

でもゴール前なども良い状態ですよ。後は練習で確認するしかないですね。


気温は04時ぐらいで12度

試合時間の途中

14時ぐらいで22度ですね。

例年に比べれば暖かいです。

但しこの時期は雨など降ってから急に寒くなったりします。注意してくださいね。

パラパラと現在雨が降ってますよ。


試合に応援には行けませんがグラウンドの状態などなら地元ですから報告できますよ。


風がかなり強いです。

バックスタンド側からメインスタンド側に吹いています。

東から西への風かな

当日はわかりませんがあびかの周りにはメインスタンド側には塚があり、障害物となってますが

その他は吹き抜けます
今日と同じ風ならモロに当たりますよ。

自然を味方に付けた方が有利になりますよ。


以上阿蘇ひろかが阿蘇あぴかよりお送りしました。
選手の皆さん頑張って下さいね(^_^)/~
  
Posted by 阿蘇ひろか at 15:58
コメント(0)

2008年10月22日

プロとアマと結果と期待とプレッシャー

昨シーズン勝ち点2

今年あと一試合残し

勝ち点9


これって結果だよね


胸を張って最期まで


戦ってこい(≧ω≦)b

もう何も気にするな

オモイッキリやろう!!  
Posted by 阿蘇ひろか at 12:08
コメント(0)

2008年10月21日

管理人さん初登場?



そんなわけないですね。
萌える阿蘇のマスコット今日初めて知りましたけどね( ´艸`)


あそちゃんらしいです。


熊本限定商品ですよ


はな阿蘇美に売ってありました。

これからたまに登場するかもですよ。


ブログ癒やしキャラとして使えますね。


いよいよ週末は

ロアッソ、ルネサンス
同時刻決戦ですね。


どちらも勝利といきたいです。


やろうぜ熊本(≧ω≦)b

諦めないことが大事だぜ!!!!
  
Posted by 阿蘇ひろか at 15:58
コメント(4)

2008年10月19日

耐えたご褒美かな


凄いね(*^_^*)


よく出来てるな


やはりロアッソは何か持っているようですね。


湘南戦

1−0での勝利


エースのゴール守って勝利最高(≧ω≦)b


栃木戦の件からのこのながれ関東組

熊本勝ち組の皆さん


おめでとうございます。

このながれ今日のルネサンスに繋がればいいな


ルネモちゃんも勝利を待ってます(^-^)v

誰のでしょうね。

俺ではないですよ
(☆▽☆ )

さあ熊本勝利の揃い踏み楽しみに待ちたいと思います。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 05:11
コメント(2)

2008年10月18日

アリバイ



その時私は七城にいました。

このブログが証拠です。
(^-^)v

最近ひきこもり気味ですからね。


某人気ブログに阿蘇のハンドルネームの方がいたのでこんなネタですよ。そうそう手を出したら一緒だよ。同じ意見です。みんな熱いね。


阿蘇はデッカイスタジアム(なんかありましたよね。こんなキャッチコピー)企画


楽しんでいただけてますかね。


色々観光地紹介してますが

やはり一番見たいのは

選手の勝利の笑顔なのです(*^_^*)

行けませんが心より勝利を願ってますよ。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 07:57
コメント(2)

2008年10月18日

阿蘇カドリードミニオン

阿蘇あぴかからは車で15分くらいかな。

最寄り駅は阿蘇駅です。


阿蘇カドリードミニオン

ロアッソピッチ看板スポンサーさんでもありますよ。

鳥栖のベアスタでもオーロラビジョンでコマーシャルが流れたりしますよ。


昔は阿蘇熊牧場十二支苑でいろんな動物がいましたね。干支の動物が龍以外はいましたよ。

龍はたつの落とし子でしたよ。

熊ちゃん




エサあげれます



鯉にエサあげたり

ひよことモルモットの触れあいコーナー

手にエサ乗せるとひよこがつついて痛かったですね。

モルモットはイスに座るとお姉さんがひざの上に載せてくれますよ。

かなりかわいいですね。
鯉です(*^_^*)



ひよこピヨピヨピヨ


モルモット









乗馬コーナー



他には乗馬したり、ミニブタレースみたり、当てる為に2レース見て実力を見るといったかなり本気の予想をしたことがあります。

みやざわ劇場は並びましたね。撮影は禁止されてますので画像はないですよ。

待って見るだけの価値はありますね。始めて見た阿蘇人はそう思いました。


私オススメは別料金になるのですが

3Dシアターとにゃんこハウスですね。猫好きにはたまらないです。




熊のショーや犬の散歩が出来るコーナーもあります(散歩は午前中の内にすべての予約が終わる可能性もあります)

ご注意くださいね。

いろんな組み合わせで楽しみましょう。  
Posted by 阿蘇ひろか at 07:27
コメント(0)

2008年10月18日

あか馬VSあか牛

あなたはどっちを見たいかな

阿蘇にはこんな標識がありますよ。




ちょっとそこのあか馬さん



ちょっとそこのあか牛さん



優先で良いですよ


これは阿蘇登山道路、または仙酔峡道路(文字は一緒でタイプは異なる)にある標識なのです。

決して「赤服優先」
勝利へ続く道

などではありませんよ

(*^_^*)赤い服を身に付けた熊本サポーター無料ですよ。というか今は有料道路ではありません(・_*)\ペチ昔は有料道路だったのである年齢から上の人は阿蘇の火口などに行ったことない人が多いかもしれないですね。私は24才で、初めてドライブで火口を見ましたよ。

県外の友達をドライブに連れて行った時に牛馬優先道路の標識を発見し(私は知ってましたがあまり気にしてませんでしたよ)とりあえず写真撮影した後に


「牛馬に道を譲りたいから運転替わってよ」


と言われた時はちょっと驚きというかなんというかまあ


「冬だからいないよ」
こんな感じで答えたような気がします(^◇^)

この標識を探しに阿蘇に行ってみたくなったでしょう。写真も撮りたくなったでしょ?

ぜひ10月26日に来て下さい。いや何回でもいいです。そして何回目かのメインイベントは阿蘇市農村公園あぴかで行われる

なでしこリーグ二部

ルネサンス熊本対スペランツァFC高槻戦ですよ
13:00試合開始です。

同時刻の水前寺競技場で赤馬さんに合うのも良いですよ

しつこいといわれても気にしませんよ(笑)


話しは変わりますが
私は「阿蘇に住んでます、阿蘇から来ました」とよく初対面の人には言うわけなのですが
「阿蘇は寒いでしょう?」
これは必ず聞かれます

確かに痛いぐらいに寒いのですがだからといって寒さに強いのか言われるとそうではなく。弱い人が以外と多いですね。

私は強い方ですよ。

何故なら寒くなるとすぐ着込みますし、暖房器具が早々と登場しますからね(^-^)ガマンはしません
それと気候の違いで恥ずかしい思いを高校生の頃にしたことがあります。
その日は朝から霜が降り熊本市の高校(現在は校舎がものすごくきれいになってます。うらやましいぞ!)に電車(正直に言っていた表現はきしゃです)で通っていた私は友達に
「今日霜降って寒かったよね」と言ったら
「そんなに寒くねえよ」と突っ込まれて笑われたことがあります。

◎こっちが雨だったら阿蘇は雪だよね。

◎学校へはスキーで通学だよね。

◎阿蘇山上に住んでるんだよね

これは阿蘇のひとが言われることランキング上位にランクイン!!(阿蘇ひろかが勝手に選定)しました。

あなたもひとつは聞いたことあるはず(*^_^*)


あと普段から何処にいくにも特に観光地は必ずと言っていいほど長時間の移動をするため『近い』の感覚がマヒしてきてますね。

まあ上には上がいますのでまだすごい感覚をお持ちの方もいらっしゃると思います(笑)

あと道を聞かれる場合は車で何分ですか?と聞かれることをオススメします。

なかなか目的地にたどり着かなくても知らないですよo(^o^)o


近いとか言われますけど実際は遠いです。

あか馬とあか牛見に行こうd=(^o^)=b  
Posted by 阿蘇ひろか at 07:01
コメント(0)

2008年10月17日

週末10/18,19の予定


私の応援する熊本サッカーチームの予定です。


ロアッソ熊本は

10/18(土)

19:00

平塚競技場で

ベルマーレ湘南と戦います

勝ち点を取れてない相手から勝ち点とりたいですね。


攻撃的布陣のようですね。衝撃デビューあるのでしょうか(*^_^*)


天皇杯敗退チーム同士の戦いどちらも勝ちたいですよね。


熊本から勝ち点を計算していると痛い目にあいますよ。


ルネサンス熊本は


10/19(日)

12:00より

狭山赤坂の森公園多目的グラウンドで


ASエルフェン狭山戦が開催されます。


残りも後2試合ですね。

上位チームとの対戦が続きますが


一点でも多く勝ち点、得点を狙いましょう。


どちらもいけませんが勝利の念を送ります。


現地にいかれる方現地での後押しは任せましたよ。


どちらも関東での良い知らせに期待してますよ。


ここからは別な話し


いよいよ阿蘇は寒くなってきましたよ。


夜中から早朝は10度を下回る気温になってます。

阿蘇方面に訪れる際は十分に厚着をしてきてくださいね。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 11:39
コメント(0)

2008年10月16日

阿蘇内牧(うちのまき)温泉

内牧は源泉かけ流しの温泉が密集している全国的にも珍しい温泉です。


そもそも『源泉かけ流し温泉』とは?

大地から湧く温泉に熱や水などいっさい手を加えず純粋なまま浴槽へとかけながす100パーセント天然温泉のことですよ
加熱、加水も源泉が熱すぎたり、冷たい冷泉もあるのでいろんな種類の温泉がありますね。手を加えることで売りにしているところもあるので温泉好きにはどれも魅力的ですね。気温などによって手を加える所もありますよ。その時はかけ流し湯かな?


車の中にあったチラシ
これから説明を考えてますよ。




詳しくはインフォメーションセンターにお尋ねくださいね。



町湯マップ曲がっていてすいません。



その町湯のうちのひとつ阿蘇乃湯さんのレポートです



阿蘇内牧温泉

町湯(たぶん8件)全制覇への道

まだ二つ目ですけどね
こんなことやってます。

行ってきました(o^_^o)

大浴場、露天風呂ありに入ってきましたよ。(家族湯もあります)


単純温泉

気温によって加温や加水しているようです。かけ流し湯ですよ。


大人500円

子供400円

水風呂あり寝て入れる所あり、うたせ湯、少し温度低めの露天風呂


私はぬるめの湯に長く入りたいのでかなり好きですね


シャンプー、ボディソープあり貸しタオル(有料)もあるので手ぶらでも良いですね。私は温泉セットが車に乗ってます(^-^)v


ドライヤーもあり(場所によっては有料もあります。小銭を忘れないようにしてくださいね。)


畳三畳ぐらいの休憩する所も大浴場の更衣室にありましたよ。

阿蘇に
そして阿蘇あぴかに来られた時は寄られてみてはどうですか


温泉にはまるのが早過ぎる気がしますが


怪我しやすいので体のケアも大事だから良いと思います。


町湯以外にも旅館やホテルのお風呂も入れると30件ぐらいになるのですべては無理ですね。

町湯完全制覇はいつになることやら・・・・


ではまた温泉と共に♪

温泉と共にサッカー見よう♪

叫び飛び跳ねる今日も熊本チームと共に♪


ルネサンスの相手のスペランツァのサポーターさんやロアッソの相手の岐阜サポーターさんなどの熊本に来てくれるアウェイサポーターさんも是非ともお越しくださいね。

アウェイサポーターさんは大事な観光客

この考え大好きですよ

嫌なことがあった人はよほどの事がない限りそこには近付かない。

この事も忘れずにいたいです  
Posted by 阿蘇ひろか at 11:37
コメント(0)

2008年10月15日

阿蘇バーガー

日本全国のハンバーガーファンのみなさんこんにちは話が大きすぎますね。

阿蘇バーガー

まずは看板
あか牛食べて阿蘇のあか牛と草原を守ろう
あか牛の消費拡大ですよ。



外観はこんな感じ

左側の道が57号線

奥はレストランですよ。冬場はレストラン内で販売中です。




貼ってあったので説明ご覧下さい。



お待ちかね画像です



レタスとハンバーグと
トマトとの絶妙な組み合わせです。


あ〜る方の情報により新聞に載っていたことを知り買いにいってみましたよ。

価格は400円

11:00〜19:00までの営業です。



限定販売かも?

いや続くでしょう


たしかにジューシーです。美味しいですよ。


場所は阿蘇ハイランドゴルフ場さんや阿蘇小町さんなどに近いです。

是非とも食べてみて下さいね。


阿蘇あぴかに行く途中に寄るなんてのも良いですね(^o^)


阿蘇バーガーは他には

ロアッソ熊本ホームゲームのスタジアムグルメとしてホームスタジアムであるKKWINGのコンコース内

九州自動車道北熊本サービスエリア上りにて販売中ですよ。

是非とも食べてみてくださいね。  
Posted by 阿蘇ひろか at 11:21
コメント(2)

2008年10月14日

何も起こらなくてよかった


応援するブログより
ルネサンス熊本有富選手も軽傷のようなので安心しました。


そしてもうひとつその場にいなかったのであまりわからないのですが


何も起こらなくてよかった

おとなの対応に感謝です。

書き方によっては美談になったりするがそこは違うと思う。


一部は一部であってもひとくくりにされることを

十二分に考えて私も責任をもって行動したいと思います

一部の人がしたことでもたとえひとりがしたことでも

すべてでなくてもそれがすべてになることを忘れないようにしたいですね。

人の振りみて我が振りなおせ


そんなことを考えました。

今の段階では
私はあそこには行かないことにします。安全性が確認されてから考えます。


神様はみている


悪いことがおこらなければよいのですが・・・


上がってくるよね。


同じ舞台でリベンジさせてね(^o^)  
Posted by 阿蘇ひろか at 09:42
コメント(2)

2008年10月13日

ルネサンス・バニーズ戦まとめ


さていきましょう。

わかってはいるんです。
主力の怪我や移籍や出場停止万全の状態ではないということはですね。

さらに負傷のアクシデント

なんでそんなに続くのだろう。

さて阿蘇の付く神社に必勝祈願し、七城に到着


皆さんいらっしゃたのでご挨拶すると


ジュニアの遠征費のためのカレーと牛丼販売してますよとの情報


牛丼を購入すでにいただいております。オススメはパッケージの裏にもあるのですが

肉うどんにすることですね。

いかにも寒さを防ぐ格好で行ったのですが


半袖で応援させてもらいましたよ。

サポーターも集まります。やはりロアッソとルネサンスの試合時刻が一緒なのは厳しいですね。

私も含め色んな事情がある方もいるようです。

大旗あり、太鼓は2つありましたね。シンバルの方もいましたよ。

オレオレ熊本特別バージョンもありましたね。

オーオーオーオーオーオー♪(*^_^*)/¨


さて試合です。前半は押してましたよ。

右サイド左サイドともに攻めてボールを支配してました。

ルネサンスには怪我から復帰している選手が多く

怪我を心配しながらの状態での試合

倒れた時にはヒヤヒヤものです。

それだけに有富選手の怪我が心配です。

前半は恐れていた細川選手のロングシュートにやられます。

松元選手の上がりなどで抑えていただけにもったいないですね。


バニーズトップには背の高い選手しかし本当に恐ろしかったのは


9番10番の中盤の選手ですね。とにかくキープ力があり落ち着いている

そして落ち着いたボール回しからのサイドの細川選手へのパス


ドリブルやロングパスジワジワと体力を奪います


2失点目はコーナーキックからのゴール少しでも触れば入るボールでした

3失点目はオフサイドに見えましたがとらず


両サイドの二人が
ボールに関与しなかったと考えることにします。

4失点目はルネサンスの右サイド側からのコーナーキック

がゴール側に吹く風に乗りフラフラとゴールに入ります

あれは予測がむずかしいですね。

そんな攻められているなかでも右サイドからのロングボールを塚本選手が左足でのシュートは惜しかったですね。


慌てたパスミスもありました。

中盤での攻防戦

有富選手、来海選手のキープ力のあるふたりがいないのは厳しい


そんななかにも川上選手、三森選手の動きに落ち着きが出てきているのが楽しみなところでもあります。

清水瀬菜(訂正しましたすいません)選手もちょっと倒れてヒヤッとする場面もありましたがフル出場

ベテランと若手の噛み合う良いチームだと思います。川原選手鋭い飛び出しで防いだのもありましたね。


今は苦しいかもしれません。


順位は気にするな。


悔しい気持ちを次にぶつけて下さい。

あとは得点シーンが見れれば良かったのですが


来年までのお預けになりそうかな。


残り試合一点でも多く狙っていきましょう。


やっぱり相手チームの喜ぶ姿はいつみても悔しいです。


あの最高の笑顔を見せてください。


遅れましたがまとめにさせていただきます。


勝利で笑えルネサンス  
Posted by 阿蘇ひろか at 12:21
コメント(4)

2008年10月12日

10月12日のあぴか



こんばんは

なにかモヤモヤ感があります。

画像は
ルネサンス熊本次回のホームゲームの場所です。

なぜか足を運んでしまいました。
私は大切な用事があるため行けません。


今は怪我も心配だな

状況は今の時点ではわかりませんが


一日も早く治してくださいね。


会場に行けなくても勝利を信じているサポーターがいます。


言いたいことは言いたい

でもなにかはっきりしないなので今日はこの記事で終了です。


お付き合いありがとうございました。


熊本勝利の揃い踏みならず残念ですm(_ _)m
  
Posted by 阿蘇ひろか at 17:39
コメント(0)

2008年10月12日

試合終了



結果は0−4で敗退


前半押していただけに細川選手のロングシュートにやれれたのが痛いですね


0−1のまま前半

有富選手の負傷退場あり
コーナーキックから2点抜け出されて1点奪われ
後半3点奪われ

試合終了です

曇りでしたが途中から陽射しも強くなり


暑さ疲れにより
動きがとまったようでしたが

バニーズもキープ力があり、なかなかボールが奪えません。


後半はあまり何もさせてもらえなかったですね。


残念ながらどうやら最後の観戦になりそうです。


阿蘇での練習に顔を出せれば出したいですね


皆さんお疲れ様でした。


たぶん今回はまとめはやらないです。

再度あらためて
みなさんおつかれさまでした。


阿蘇とアウェイ狭山での勝利を願っています。


最後まで諦めるなよ


頑張れルネサンス
  
Posted by 阿蘇ひろか at 13:18
コメント(0)

2008年10月12日

到着(*^_^*)訂正あり_(._.)_



着きましたよ


牛肉じゃなくて牛丼を買いました(笑)やってしまいました

2300円

セットのみ買いましたよ

カレーはセットで
2500円ですよ  
Posted by 阿蘇ひろか at 10:23
コメント(2)

2008年10月12日

なになに北宮阿蘇神社



必勝祈願

最初は菊池神社の予定だったのですが

途中で
阿蘇が付いている神社発見(^-^)v

これは行くしかないでしょう


というわけで
鹿児島と同じやり方で必勝祈願してきましたよ。


川沿いのとてものんびりとした雰囲気の神社ですね。

勝ちフラグになるといいな(*^_^*)
  
Posted by 阿蘇ひろか at 09:59
コメント(2)

2008年10月12日

いよいよ決戦の日ですね(*^_^*)



おはようございます
ヾ(´ω`=´ω`)ノ

今日もロアッソとルネサンスがアウェイとホームで戦います。


栃木まで車すげえよ

でも仙台まで行ってますよね。


私はもう少ししてから七城の方へ向かいます。


これない方の分まで応援したいです。


勝利の目撃者となりたいですね。


今日は1日お付き合い下さいね<(_ _)>
  
Posted by 阿蘇ひろか at 07:27
コメント(0)

2008年10月11日

明日行くよね七城−ひちじょう?しちじょうで七城変換

明日は11:00より

菊池市七城運動公園サッカー場で

ルネサンス熊本対バニーズ京都戦


両チーム順位も近いですよ

これはどちらにとっても勝利を狙いたい試合ですね。


あっ!!私ですか


また明日ヾ(^_^) byebye!!

行ければいつもの感じでやりますよ(*^_^*)  
Posted by 阿蘇ひろか at 19:55
コメント(5)

2008年10月10日

行くよね仙酔峡−せんすいきょう

最近観光ブログですね。
仙酔峡も行くしかないですよ。


あぴかより約35分

阿蘇山を見ると白い玉ねぎみたいな塔が見えるあたりですね。


阿蘇青年の家も登っていく途中にありますよ。



阿蘇谷が見えます

溶岩の流れたあとがよく分かりますね







玉ねぎみたいに見える塔が近付いてきました。まもなく到着です。




駐車場につきました

火山灰などの避難所もあります。





ツツジの自生地に行く所に橋があり





滝がありますよ

冬は見事に凍ります




ロープウェイもありますよ(*^_^*)

中岳と高岳の溶岩がかさなりあって峡谷ができていて


今は溶岩を覆うようにミヤマキリシマが自生しています。

5月から6月が見頃ですね。

由来は
花に仙人も酔う峡谷から
途中の橋の名前(はなよいはし)も由来からでしょうね


仙酔峡(せんすいきょう)と呼ばれているようです。



今の時期ならピーク時よりそんなに多くないはずですよ(o^_^o)  
Posted by 阿蘇ひろか at 15:41
コメント(0)

2008年10月09日

大観峰ではこれを食べよう


阿蘇小国ジャージー牛乳
手作りソフトクリーム

350円


大観峰限定というところが思わず買いたくなりますよね。


とにかく濃厚なミルクの風味がお口いっぱいに広がりますよ。

ベタな表現ですがまさにそうなんですよ。


ねっ(o^_^o)


阿蘇に行きたくなりましたよね(≧ω≦)b
  
Posted by 阿蘇ひろか at 17:10
コメント(0)

2008年10月09日

行くよね大観峰(だいかんぼう)

せっかく阿蘇に来たならば(*^_^*)



阿蘇あぴかの駐車場から見えてますので行きましょう


標識もあります。あぴかから車で20分ぐらいですね。




説明を御覧下さい
<(_ _)>



到着後駐車場から少し登りを歩きます




いろんな景色が観れますよ





記念撮影ポイントです





さっきまであそこに居たね。なんてあぴかを上から眺めてみてはどうでしょうかね。


大観峰があなたを呼んでいる♪  
Posted by 阿蘇ひろか at 17:02
コメント(0)