2008年10月06日
ロアッソ徳島戦いろいろ

えっΣ( ̄□ ̄)!
スタジアムにいたの?
はい。!
いましたよ
ではいきましょう
12時ぐらいに到着し木材団地の所に車をとめました。すんなり止めれたし、雨模様だったのでいつもの集客に戻るかなと思ってましたがやはりそうでしたね。
約3700人、15000が異常なだけで雨、行事などを考えるとよく入った方だと思いますよ。
あか牛バーガーは完売してたので買えませんでしたけど、タコライスシーフードや焼き鳥やポテトなど買いましたよ。
レースクィーンいましたね。そう簡単にはなれない職業だということがわかりました。
試合前花束渡しましたね
あ○さんとま○さんですね。ま○ちゃ〜〜〜んなんてどこかで聞いたことがあるような声援が聞こえてましたよ(*^_^*)
カメラが来た時のスマイルや手を振る所ははさすがの一言ですね。
あれはなかなか出来ないな( ´艸`)
もうひとりレースクィーンと別に喋りが旨いお姉さんが一緒にきてましたね。
あの辺はなかなかイベント慣れしてるのではないでしょうかね。説明も聞き取りやすかったです。
ロアッソくんはアシスタントを真面目にやってましたよ。告知持ってるため魅力は半減してましたけどね( ´艸`)
オートポリスにロアッソくん達が参戦するみたいですね。
さて試合
ひさびさにバックスタンドにいたのですが私が前にいた時とはかなり様子が違ってましたね。
拍手などの一体感は良かったですよ。タオルマフラーグルグルもやってましたよ。
チャ・ジホ選手のエンブレムトントンはゴール裏にいたほうが向かってくるので盛り上がることが改めてわかりましたよ。
試合はいきなり先制でしたね。高橋選手ディフェンスを交わしてのシュートうまかったですね。
オーロラビジョンのシュートシーンリプレイを初めて見ました。
ゴール♪
そして4人?のロアッソくんがピョンピョン跳んでシュートシーンリプレイに行く流れでしたね。
バックスタンドなかなか見やすいです。2点目も誰が入れたかすぐに確認出来ましたよ。
あれはどんな仕掛けなのでしょう。その場で編集しているでしょうかね。
一点目キャッチミス後半のあわやオウンゴールの方はキャッチあっちの方が難しいですよね。
吉田選手は前半終了した後にコーチに話しかけられてましたね。反省はしてるはず
いいんです。ロアッソがJ1昇格の大事な試合の時にあんなミスが出さえしなければね。まあすべてが大事な試合ですね。
大きな失敗を経験することが大事なのです。失敗に立ち向かうこと
こうすれば失敗するという貴重な経験をしたのです。
繰り返さなければ良い
繰り返せば自分が痛い目に合います。一番悔しいのは本人だよね。
喜名選手途中退場でした。パスをしてなんかガクッとなったように見えました。もう一度リターンのパスがきたのですがその時には外に蹴り出すのがやっとでしたね。
ベンチの動きが交代選手など含む早かったので喜名選手の状況が良くわかっていたのでしょう
小林陽介選手登場です。全体的に動きがシャープになっている気がしましたよ。
同点のままハーフタイム
これといってスタジアム内ではイベントはやってないですね。
オーロラビジョンで告知はやってました。
スカパー!の告知などの後はあまり動きがなかったですね。
後半開始
徳島のゴールキーパーさん昨日は当たってなかったですかね。
木島選手の決定的なのも止めましたよね。
中盤もシュート撃ってましたよね。ことごとく相手の体に当たり相手が倒れて試合が止まりました。
ロアッソ2点目
高橋選手が頭で後ろにそらして入ったばかりの小森田選手が左足でシュートでしたね。ファーストタッチではないでしょうか?
でもその後の2本のフリーキックは枠にせめて飛ばさないと駄目かな。
特に2本目小森田ゾーンじゃないですかwww
徳島同点ゴール徳島サポーターさん盛り上がってました。
あの鐘が私、曰く電車
連れ曰く、御神楽の鐘
気になってしかたなかったですよ。チンチンチン♪状況によっては叩くスピードが変わってました。
バックスタンドからは木島選手の動きなどが良くわかりましたよ。
オフサイドラインを超えないようにバックスタンド側からメインスタンド側に縦に走ったりしてるのですね。
1点目の高橋選手の裏への抜け出しスルーパスも素晴らしかったです。
試合の内容は終了のホイッスルが鳴った時の会場内の様子がすべてを物語っていますね。
静かでしたよね。勝てたよな。でも負けなかったよな。みなさん葛藤してましたよね。
簡単に勝てる相手なんていないよ。
だからこそこれからロアッソが上位陣と戦う試合も期待が持てると思う。
さてさて久々に昔いたHの30あたりほぼ真ん中ハーフライン付近でみていたのですが
吉田くんのキックで木島選手や高橋選手などが裏を狙っているのがよくわかりましたよ。
両チームパスミスもありました。確実につなぎたい所でしたね。
そういえばバックスタンドには氣志團と叫ぶオジサンがいることがわかりました。
気になる所としては可愛いちっちゃい3歳くらいの子がチャントに合わせて中身が入っているコーラのペットボトルをメチャクチャ振っていたのが所ですね。あれは空けたら最悪だぞ。
そんな話しも交えながら
更に別な話しをすると昨日の試合はサッカー通のいつもロアッソ見ている方は納得いかない試合かもしれないですが
初心者にとっては得点も2回見れたし、シュートもあり、チャンスもあり、ピンチもありハラハラドキドキの試合だから面白かったのではないですかね。
今から増やさないといけないのはまだ一度も見に来たことない人や初めて見に来た人をリピーターにすることですよね。
スタジアムグルメなど含め間違ってないと思います。
劇的には変わりません。15000人呼べることもわかりましたよね。
でもそんなに簡単には人は集められないこともわかりましたよね。
焦らずじっくりいきましょう。タダでいつも入れるなんて思われてもいけないですからね。
入るならそれなりに
そこはグッズなりスタジアムグルメなりに使って貰えれば良いですね。
まあそんな所でしょうかね。ゴール裏声出てましたよ。やはり昔とは違うんだなと改めて思いました。
私にとって
場所はどこでも良かった久しぶりのホームスタジアムとても楽しかったです。
まだ一年目これから色んな名シーンが作られるのでしょうね。
ちょっと違った更新パターンでしたが長文最後まで読んでいただきありがとうございました。
おまけで帰り際に
前からルネサンス2008バージョンの赤Tシャツのご夫婦がいらっしゃたのでご挨拶させていただきました。
熊本ご来場ありがとうございます。
今度は私が青いTシャツでもきて鳥栖に行きましょうかね。
また赤いチームの試合会場内でお会いしましょう。