アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2008年05月31日

微妙にわかる人はわかるシリーズ


開始直後にポンされて役牌いち


相手は警戒して私の捨牌しか切ってこない安全策

いやいや相手の捨牌に字牌があるじゃん


なんで中切らないの?


変わりに切ったの
全然安牌じゃないし

しかもそれドラじゃん
Σ( ̄□ ̄)!



ロン!!!!!


あーあ(´・ω・`)

そんな感じかな


さて切り替えていきましょう。これも勉強ですね。


もちろん期待してました。
送り出された以上は応援するしかないですよね

それがベストだからです


同じ手は作れないみたいですね。



私の意見ですが頭はやっぱり2枚のほうが良くないかな


わからない方すいませんm(_ _)m


外からどんなに言われても中から崩れるような事がなければ大丈夫だと

年末の特番である選手が言ってました。


そうですよね。やはり最後にやるのは選手です。

決してフロントでも監督でもない


サポーターは後押ししか出来ない


やはり熊本の味方は熊本を応援する人達しかいないよね。


共に戦い次の試合に臨みましょう。


色んな意見がそれこそいっぱいある

仲間割れだけは避けたいですね。  
Posted by 阿蘇ひろか at 08:29
コメント(5)

2008年05月30日

予想が(17:50時点)

予想:前もって見当をつけること


最近めっきりやらなくなった趣味に予想が外れてあたり前という世界があります。


密かに外れないかな

なんて期待している阿蘇ひろかです。


敵を騙すにはまず味方からなんていいますよね。

やるねぇなんてならないかな(*⌒▽⌒*)


まあ予想どおりのようですね。

90分は続けないはずなので状況によっては2トップにするのでしょうね。

期待してます

速報見るのは22:00すぎになるでしょう


チャント歌いながらやっちゃいます。

勝利を信じてます。  
Posted by 阿蘇ひろか at 09:11
コメント(4)

2008年05月29日

情報戦

は始まっているのではないでしょうか


ロアッソ熊本と草津戦のみ金曜日開催ですよね。


まあ深読みなのかもしれませんが

ホーム開幕戦で高橋選手のゴールで勝利


草津側からしてもロアッソサポーター同様気になっていることですよね。

もしかしたらまったく別なチームぐらいメンバーが変わっているかもですね。


メンバー発表まで楽しみにしてみましょう。



世間では
おもてなしの心を大事にしていたはずの会社が


うらがあり

過ぎたようです。
(誰かがうまいこと言ってましたよ)

私の応援するチームも何も隠すことなく共に進んでいきたいですね。


苦しい時は我慢せず助けを求めること


私の好きな言葉に

ひとりでも楽しい事なら

ふたりなら更に楽しい


人数が増えれば増えるほどに楽しさは増す


と言った言葉があります。


逆に苦しい時は苦しさを共用する仲間が多いほど

苦しさは減っていくのです。


これからチーム、サポーターにとって大変な日々がくるかもしれません。


それこそ共に乗り越えていきましょう。


最近のニュースを見ながらそんなことを考えていた管理人でした。


さて今日は熊本でもサッカーダイジェストが発売になってるはず


本屋にあるかな。色々捜すのも楽しかったりしますよね。

ロアッソ熊本ダイジェストかなり内容が
気になりますね(*^_^*)  続きを読む
Posted by 阿蘇ひろか at 08:24
コメント(4)

2008年05月28日

やっぱり夏祭りは



ジッタリンジンでしょ

と最近パチンコのコマーシャルで流れているのを見て思いましたよ


明るくいきたい所ですが
なんと山形戦で


ロアッソ熊本

小森田選手がケガで全治4週間とのこと

かなり厳しいですね。
完治して早く帰ってきて下さいね。


しかしピンチはある意味チャンスなのです。


右サイドには誰が入るのか楽しみですね。

サテライトリーグで活躍したあの選手達はどうなるのか


最終的な判断は監督などが決めることなので後は出場するメンバーにまかせます。


金曜日の夜ですね。

携帯の速報でメンバーを観ただけでワクワクした仙台戦のような感じになると良いですね。


サッカーダイジェストのロアッソ熊本ダイジェストも欲しいですね。

熊本は発売日より何日か遅れますが


その日に手に入れることが出来る地域に住んでいる方がうらやましいですね。


ネタばれもしそうですね。

尚更欲しくなりそう!!!


早く発売日来ないかな
(*^_^*)
  
Posted by 阿蘇ひろか at 08:33
コメント(4)

2008年05月28日

自己紹介をこんな感じでやって

みようかな(*^_^*)


あのですね。

日曜のレベスタで選手紹介で言っていたことから考えてみましたよ。


では私の紹介(いい声のDJさんを想像してください



阿蘇の大自然が育んだ

多趣味なサポーター


あそぉうひろぉうかあ
(ニュアンスが伝われば良いかな)


パチパチパチ⊂(・∀・)⊃


こんな感じです(^-^)v。

別バージョン

ではどうぞ


今日はどこに到着だ


神出鬼没なリアルタイムブロガー


あっそひ・ろ・か


あとあるチームのかたのを考えてみました。

名前なしで説明、ニックネームじゃなくて説明ですよ。


定着させるつもりもありません。


なんか重い記事多いのでたまにはゆるくやってみようかなという感じですよ。

では想像してください。

◎何度倒れても立ち上がる
不屈なドリブラー

で名前


◎天然なパスクールに届けます中盤のトランスポーター

で名前


◎今日は相手をどう料理する頼れる姉さん

で名前


◎華麗なるゴールのダンスを魅せてくれ頼れるエース

で名前


◎いろんな技みせちゃいますぅ今日も調子いいぜ○○っちゃん

で名前


◎ ピッチサイドを全力疾走幻のディフェンダー、スーパードクターてぃ

で名前


最期のはおまけです。


まだまだありますが今日はこの辺で(^_^)/~


気が向いたらまたやりますよ。もちろん本人非公認ですよ(笑)  
Posted by 阿蘇ひろか at 07:38
コメント(5)

2008年05月27日

声援が力になる



ずっと私はなぜ?


福岡の無声援の応援が気になったのか考えていました。


やはり声援が力になると直接言われているからだと思います。


私が見たかったものとは違いましたけど



貴重な経験をしたのでしょうか


無声援の対処方法もアウェイ側、ホーム側で考えることが出来ましたよ。


仙台さんには福岡をそのまま寝せておいてほしかったですね。


目覚めた福岡非常に厄介ですよ。



あとロアッソ

そろそろレギュラーとまだ試合に出てない選手のコンディションの差が出始めましたよね。


昔から好調サブ組み、なんて言葉もよく聞きます。

今までは高校生や大学生との練習試合だったため

結果を出してもあまり大きく取り上げなかったですよね。


しかし今年はサテライトリーグがあり同じレベルまたは上(レギュラークラスの調整)の選手と戦いますよね。


だからこそ結果を出した選手に期待をしてしまいます。

ロアッソの救世主は外にいるのではなく

同じチーム内にいるのではないですかね。


そろそろJFL後半のレギュラークラスが復活してきましたね。

楽しみですね。



最期になんか山形戦

移動手段のトラブルで負けてもしょうがないみたいな雰囲気になってしまいました。


実際私も思ってしまいました。


でもそれではいけないですね。


与えられた条件で最高の結果を出せるようにしなければいけないです。


チームも私も成長しないといけないですね。


良い選手いっぱいいます。あっさりこだわりを捨ててチャレンジしていきましょう。


それが出来るJリーグ一年生ですよね。


先輩方もなかなか厳しいですね。

1クール目の対戦を利用する采配なんてなかなかやりますよね。


ロアッソもあんなもんじゃないよね。

まだまだまだまだまだ

出来るよね

期待してます(*^_^*)
  
Posted by 阿蘇ひろか at 12:16
コメント(4)

2008年05月25日

熊本サポーター福岡で感じる(改)

最初に皆さんへこれは個人的な意見です。決してロアッソ戦を観戦される方に声を出せなどの強制的なことを言っているわけではありませんので

そのあたりは誤解のないようにお願いします。

同じ九州のチームとしてお互い成長していけるように私の意見を述べています

もし不快感をお持ちになられましたら申し訳なく思います。

文章というのはとても気持ちを伝えるのが難しいですm(_ _)m






私が昨日感じた事はもうひとつのブログでリアルタイムで感情を入りまくりでやってますので

時間のある時はそちらもどうぞ


ロアッソは山形に3ー1

高橋選手は大丈夫なのでしょうか

まさにアウェイな遠征だったと思います

あまり試合見てないのでよくわかりませんのでロアッソの試合については語りません。

同時刻に私は別の試合を観てました

では見た試合を語ります。
行ってきました

ユアテックいや違うレベルファイブスタジアム

そう言い間違えてもなんら違和感はなかたった
今日のスタジアム


福岡サポーターさんはなぜ拍手、手拍子のみの応援を選択したのでしょうか?


よかったかな。うーん良かったようには感じなかったな。

横断幕もあり異様な雰囲気でした


物凄く違和感のあるスタジアム振り返っていきましょうかね。

今日の試合は

応援しない(拍手、手拍子、ブーイングぐらいかな)

約束事を知らない人が行ったらどう思ったかな

私にはサポーターが応援を拒否したにしか見えなかったですね。

一方的に悪く見られる可能性もあるということですよ。


私が見たかったものと違ったのです。当時者サポーターでないと気持ちはわからないかもしれないですね。

両方応援しているチームではない私が試合を観て言ってますのでスルーしてください。あまり感情的には考えないでください。


なんかおかしくない

アウェイサポーターの叫びだけが聞こえるホームスタジアム

仙台サポーターさんも拍手と手拍子だけなら納得です。

スタジアムは一つではなかったです。

アウェイサポーターが明らかに浮いてた


私はレベスタ行った事がなかったので行ってみたかったこと

プラスロアッソ戦で休んだ仙台の主力を見たかったことが理由ですよ。
平瀬選手はやはり脅威でしたよ

今日の状況が最初からわかってたら

いきませんよ


私には今日のレベスタに学ぶものなんてない
アビスパサポーターさんの声の質を知りたかったのです。

仙台サポーターさんはアウェイはわかりました。だからホームも凄いでしょうね。

とにかく静かでした。

仙台サポーターさんが止まったらスタジアムは選手の声が聞こえる感じです。

ヨーロッパのスタジアムの雰囲気が好きな人は良かったかもですね。

私は応援合戦が好きです。

選手紹介でオーイなどのコールもなく

何もなかったのでおかしいとは思ったのですよね。


あれがアビスパサポーターさん全員の意志なのかな

変なまとまりですね。

団体が別れたりしてないのかな。同じ応援しないで統一出来る筈がないと思うのですけどね。

ゴール裏に(福岡サポーターさんのグループはバックスタンドの所ですよね)

ひとりしかフラッグ振ってないし、鳴り物なってないし、コール、チャントまったく歌ってない

私には残念ながら
参考にならない状況でした。


仙台サポーターさんも戸惑いが見られましたね。

たまに試合に見入ってましたね。まあ相手が拍手と手拍子だけなんて戸惑いますよね。

今日ような試合の対処法はとにかく相手は気にせず叫びを辞めないことですね。


私は相手アウェイスタジアムではアウェイのサポーターの声に負けないぞ
とテンションをあげるタイプなので私も同じような状況かな


仙台サポーターさん同士で『あー車ですか??』なんて会話がされるなか

ホントに車なら一体何時間掛かるのでしょうね。
黄色集団は
団結力がありましたよ


コーナーキックなどのチャンスはレッゴー仙台なのですね。


なんか右に左にフラフラな振りつけの応援がありましたよ


熊本の進んでいる方向は間違ってないことは確認出来ましたよ。


ロアッソの試合がある山形までいかれた方、念を送られた方お疲れでした。


私なら誰がなんと言おうと叫び続けますね。


なんか期待はずれだったな。熊本サポーターの個人的な意見を自分の日記で書いてます。

今度はベアスタか九石ドームにしようかな。九州ダービーいけなかったから福岡の応援も見てみたかったのでロアッソ戦があればいくかもですね。
アウェイサポーターがユニフォーム脱いでいかないと行けないホーム側

どうなのかな

いろんなことで熊本ホームの良さがわかった1日でしたよ。


仙台は最初のPKが決まっていたらどうなっていたでしょうね。

やはりここぞという時に決めないとああいった展開になりますね。


あとKKWINGで応援しない状況というのはあるのか考えてしまいましたね。


たぶんゴール裏が黙ってもバックスタンドやコーナーやいろんな所からコールが起こるのではないかな。

逆もありますよね。


いつもと違う光景で勝利結果が出たので良かったのでしょうか?


もし負けていたら応援拒否は続いたのでしょうか?諸刃の剣の可能性がある危険な方法ですよね。
やはり試合をするのは監督でもフロントでもなく選手です。



もし今日の雰囲気が良かったのなら


それこそ続けていくべきですよね。


私とは違う想いなので同じことはやりません。

私は応援するチーム、選手と共に叫び跳び跳ねたいですね。


読んでいただいてありがとうございました。

どうしても見たかったものが見れなかったので少し感情的になっているのはお許しください。

私は試合終了後にすぐに熊本に帰りましたので

終了後の事はわかりません。


そのあたりもふまえて観てもらえるとありがたいですm(_ _)m


やっぱり熊本のチームがみたいな♪

でもアウェイ行けない
(x_x;)


頭の中でレッゴーせんだいが廻ってます。

福岡サポーターさんとも意見交換の機会がありましたので

福岡サポーターさんの気質もわかってきました。
チームを愛しているからこその沈黙


それぞれのオリジナルの応援で頑張っていきましょう  
Posted by 阿蘇ひろか at 21:52
コメント(0)

2008年05月25日

なでしこサッカー大会阿蘇あぴか

放送ありましたね


録画してましたよ

顔はたぶん近くでみてるけど覚えてないかも

みさきちゃんうまいぞ

ボールが回転しないらしいですよ(笑)そりゃすごい(^o^)


さーちゃんもアップでした。髪型に特徴ありですね

みんな将来トップで見られる日がくるかな(^o^)


なんか他の試合とみんなテクニックが違いますよ基本的なトラップとかになります

ルネサンスのゴールが見たいやってましたね。

他のチーム
足がもつれていた方多数
市長さんは催しが好きですからね

応援パフォーマンスもなかなか(≧ω≦)b


あいちゃんの応援のロアッソのフラッグが気になったかな。


リコちゃんもうまい

矢部の2番もうまい

サッカーなんてばかやろー発言に爆笑しましたよ

活躍したキーパーさん
あんな50才になりたいな

レースクィーンがいる
おみあし(ローマ字)のチーム名がなかなかでした。


これって去年


山都町のそよかぜパークでやってたやつですよね。
観光案内もやってましたよね。

ルネファイブはお馴染み顔が沢山いましたね。

あの試合がレベル高い

おもいっきりトップの選手とよく見るサテライトの選手ですね。

試合中になんしょっと言ったのはだれですか?

ルネファイブのみなさん21番さん、26番さん、33番さん、12番さん、34番さん、27番さん(このあたりはトップ登録そしてレギュラーを奪ってほしい選手達ですね)


最後のセリフはみんなで合わせなさい( ´艸`)

Uー12決勝
両方キーパーうますぎます
優勝おめでとう

喜ぶ人の中によくみてる方がいましたよ(^o^)


また阿蘇で開催してほしいですね

あぴかはなでしこリーグの会場ですからね。

ひごたいクラブのレトロなユニフォームがなかなでしたね。



最後までルネサンスをルネッサンスて呼ぶ

ちっちゃい(ッ)が気になった阿蘇ひろかが感想をまとめてみましたよ。  
Posted by 阿蘇ひろか at 20:33
コメント(2)

2008年05月24日

見たかったですねナイター


いまさらながら仙台戦

いろんな方のブログや日記など読ませていただきました。


ロアッソくんの自転車や
復活吉井選手

木島選手もかなりみなさん評価が高いです。

ジョーカー的な役割がこれから期待できるようですね。


2ー2です。

たぶん見てる方も面白いゲームでしたよね。


高橋選手ゆりかご忘れてました。


車選手早く治して完全復活してまたあの


試合開始前のエンブレムを叩くあの熱い光景をみたいです。


欠勤さえ無ければ前半ぐらいはといった所でしたが

それは私も迷惑かけてますので助け合わないとですね。

新しく連れて行った方喜んでくれたはず。

またホームゲームや近場のアウェイあたりまで見に来てほしいですね。

山形はいけないなあ


ルネサンスもないので完全休養なんてのも良いかな


試合観戦後の夜勤なんてムチャクチャなことをやってしまいましたが


楽しかったから良いです。

さあ第2クールも後押し頑張りましょう。

(^з^)/  
Posted by 阿蘇ひろか at 00:03
コメント(0)

2008年05月23日

一年前の私へ



去年の今頃はそろそろ

アキレス鍵断裂の

装具(そうぐ)の靴底のスポンジも最後の一枚が取れてたころかな


ちょっと過去にタイムスリップ


ひろか『おう!過去ひろかそろそろ退院だろ』

『まあびっくりするなよ。
一年後の自分だよ』


過去『なになにスノーボードに復帰出来るのか?』


『そうだよね。それ気になるよね大丈夫だよ』


『未来の自分に他に聞きたいことは?』


『スノーボード以外に特にないよな』


『あっ!信じられないかもしれないけど色々凄いことになってるよ俺』


『聞きたいかな?じゃ話していくぞ。

まず、たまにサッカー見に行ってるよね。そうそうバックスタンドでブツブツ言ってる。


今俺ゴール裏にいるよ

そんなに熱狂的じゃない?

そう言うと思ったよ

まあ色々あるんだけど

ホントは俺のブログ見ればすぐわかるんだけどね

また驚いた(*^_^*)

そうそう今見てるやつだよ。似顔絵そっくりだねとか

かなさんは辛口な方だね。なんて言ってるそれだよ



さらにもうひとつ絶対そのままブログ見続けろよ


もう少ししたら凄い熱い人に出逢うから



大事な出逢いだぞ!


それからその人がいるチームを応援することになるんだよ


名前は聞いたことがあるくらいかな


あんまり知らないほうが興味持つからここでは教えないよ


今から一年後ロアッソあっ違う(今言ったら混乱するかな)ロッソと共に応援してアウェイまで行くことになるよ。


まあまあ驚くなって
アウェイ行くなんて熱狂的だろ俺♪



一年後に凄いものを見せてくれるから

応援絶対続けるんだぞ


心配するな

怪我は悪いことばかりじゃないさ

じゃあな一年前の自分ヾ(^_^) byebye!!』



未来の自分はどうなっているのかな?



5年後J1かあ


教えなくていいよ。


今から少しずつチーム共に進んでいくからね。


なんか仕事しながらこんなこと考えてました。


夜勤になれた頃にはあと残り1日か(*^_^*)


過去も未来も気になるけど頑張れ現在の自分

自分を信じて頑張れば

(o^-')bいいことあるよ  
Posted by 阿蘇ひろか at 18:04
コメント(2)

2008年05月21日

今日はナイターですよね



ランドリーバッグ届きました(^-^)v

このブログは
お花味のソフトクリームはミックスを食べろが口癖の阿蘇ひろかがお送りしています(-_☆)


今日はナイター

会社の制服でOLさんが財布片手にスタジアムグルメといった感じでしょうかね(o^_^o)ランチか!!!

さてさて
平日ナイター

もし私が前職の小売業なら今日が唯一見れた試合のような気がします。

土日忙しい人は満を持してのロアッソ戦参戦でしょうかね。


意外と学生さんも今日は狙い目じゃないでしょうか

プロのプレーを参考にしてほしいですね。


スーツ姿や作業服なんて方も多いと思います。


ビール片手にゆったり涼しくなった夜のスタジアムなんてかなりビール美味しいはずですよ。


つまみも一杯売ってありますし、昼間の試合とはまた違ったものになるでしょうね。


私は欠勤者対応のためいつもより早く仕事が始まりますので速報もリアルタイムでは見れません。

行かれる方後押しよろしくお願いします。


上位には強いロアッソホームでまずは連敗を阻止してほしいですね。


製造業で作業しながらコール歌いたいと思います。まあ試合中じゃなくてもたまに唄ってますけどね。

くまもと♪誇りを胸に♪ラララ♪ララララ〜
熱く闘おうくまもと♪

たまに近くに人がいるの気がつかなくて恥ずかしい時がありますけどね


良い知らせ待ってます。

ゆりかごダンスが明日の新聞に載ればいいですねヾ(^_^) byebye!!
  
Posted by 阿蘇ひろか at 17:26
コメント(0)

2008年05月20日

答えはスタジアムに


ありますよね。

私は仕事のため行けませんが


ロアッソ熊本戦

5月21日

19:00より

熊本県民総合運動公園陸上競技場で


ベガルタ仙台戦が開催されます。

前節徳島戦はチャンスもありましたが残念な結果に


今は結果を気にすることはないですね。


ニュースでしか見てないですが徳島のキーパーが当たっていた気がします。

連敗したチームすべてを変えろなんて事はいいませんけど


まだ出てない、みたい選手いますよね。


仕事場より(夜勤)念を送ります。




ナイターでの試合です。私はいつも来れない人が来れるチャンスと考えてますよ。


仕事終わりにサッカー観戦いかがですか


地元のチームを応援しましよう  
Posted by 阿蘇ひろか at 09:10
コメント(2)

2008年05月19日

赤い歓喜ベアスタ清水戦まとめ

ちょっと遅くなりましたね(=⌒ー⌒=)

それでは夜勤明けの管理人がお送りします。

行って来ました。

鳥栖ベストアメニティスタジアム





まずはアウェイ側の入り口から入りましたよ

アウェイゴール裏から赤い集団を確認

場内放送でメインスタンドのみの解放で観戦と言われてましたよ




実際はホームゴール裏にひとりだけ謎の人物がいましたけどね


メインスタンド左側がホームでした。


右側のアウェイ側にも清水サポーターさんがいましたよ。たしか阿蘇あぴかでも見掛けた方です。
オレンジ色の福岡サポーターさん達もいました。水前寺で見掛けた方です

熊本のサポーターは15人ぐらいかな

いつもの感じです。お馴染みのメンバーですよ


鹿児島で一緒に応援した方残念ながら鹿児島は参戦できずに今回参戦した方もいましたね。


いつも練習を見に行かれている方もいるので勝利みせてほしいですね。


サガン鳥栖サポーターのはなださん夫婦もいらっしゃいましたよ。土日連チャンかとおもいきや昨日は仕事のため鳥栖対広島はスタジアムではみてないようでした。



そうそう
ウィントス君はいませんでしたがロアッソくんはベアスタ参戦?!


ドライマフラーですけどね(こんな風に使いましたあの画像)

メインスタンドで初めて気がついたのですが

時間も点数も見やすいですね。アウェイ側だとよく分からないです

メンバー紹介も終わり

選手入場です。エスコートキッズは保育園、幼稚園ぐらいの子たちが揃いの体操着を着てましたよ。

さて試合開始
サッカー専用は良いですね。

さてルネサンス熊本のスタメンは

GK河島選手

DF松元選手、峯選手、安部選手、嶋田選手

MF奥村選手、有富選手、来海選手、塚本選手、竹内選手

FW島田選手に見えました。

中盤は自由でしたよ。
中央に奥村選手、右サイドに竹内選手、竹内選手に近い所に有富選手がいて、左サイドに塚本選手、塚本選手に近いサイドに来海選手がいる形に見えましたよ。


コイントスにより私は審判が最初に安部キャプテンに聞いた気がします。

風はアウェイ側からホーム側ゴールに流れています。

ホーム側に攻める方を選びました。前半から勝負ですね。

試合開始早々島田選手のジャンピングボレーは惜しかったですね。


清水戦は今まで見た中でベストのゲームでしたよ。

中盤も常に数的優位を作り出し、繋ごうという意識も高く


ダイレクトプレー(特に中盤)がとても良いですね。

DFも右サイドがダメなら逆サイド側にサイドチェンジをしてました。

しかし一本だけ、河島選手がバックパスで足で処理している時に危ない場面があったので反省しないといけないですね。

清水戦で特に目立っていたのは塚本選手と来海選手のラインですね。

相手側も同じサイドの攻撃が面白いのでかなりの攻防でしたよ。

先取点は来海選手のスルーパスから抜け出した塚本選手その前にDFが来海選手のボールの処理をもたついてます。バウンドに上手く合わす事が出来ませんでした。

抜け出した塚本選手の前はキーパーのみ少し遠い位置から得意の左足でズドンと右角に決めました。

ゴーーール♪

2試合連続です。
ハイタッチしまくり、タオルマフラー廻しまくりでしたよ。


そうそう塚本選手がゴール決めた1ー0のはずがベアスタ得点電光掲示板は1ー1に

間違えてましたよ

すぐに1ー0になりましたけどね(≧ω≦)b

相手シュートがバーに当たる場面もありましたが1ー0のまま前半終了

しかし大原学園戦での終了間際の失点もあるので
誰もこのままで終わるとは思ってなかったですよね。


これは気付いたことなのですが

ルネサンス熊本側は全員が意識して水分を取っていたように見えましたよ。
昼間の試合やはり水分補給は重要ですよね。

ロアッソ戦でも暑い熊本を意識して当たり前の光景だし、サポーター側も水分補給の重要性は理解してますよね。

前半は特に割合が違ったように感じましたよ。

あまり真夏ほど熱くないですが後々影響しますよね。


さて後半開始

くまもと誇りを胸に♪がベアスタに響きわたります。叫んでいる方も最高に気持ち良かったですね。

後半より松元選手と島田選手の位置が入れ替わってましたね。意外と松元選手の前線面白いかもですね。


後半は我慢の時間でしたね。必死の守備顔に蹴りが入ったのもありましたね。

フリーキックも力強くではなく狙いにきたのでそれほどは危なくなかったですけど攻められます。

河島選手が至近距離のシュートをナイスセーブしました。

試合全体で見るとDFがシュートコースを切っているのもあるのですが

河島選手は正面でキャッチすることが多いですよね。

ゴールキーパーされている方はかなり参考になるポジショニングなのではないかと思います。

サポーターもひとつひとつのプレーに反応し、拍手を送ったり

試合の流れを読んで声を掛けたりしますよね。


それはもうロアッソのアウェイにもよく行かれる人も多くいますし、嫌なシーンめ数多く観てますよね。


なんか一緒に成長していると思います。

拍手があれば今のは良いプレーだと選手自身も理解できますよね。



あとチームの修正力も魅力的ですよね。


毎年のように同じ課題を目にして

夏場の失速なんて言葉使われるチームがある中

たった一年前には大量失点したチームとは思えないですよね。修正力見習ってほしいですね


そろそろリーグ2部のチームのサポーターさんも気付いたかな。

熊本で(に)、なにかが起きていると!!

実際相手にしてない人もいたのですよね。

ルネサンスの試合までは大丈夫それからが勝負みたいな人がですね。


アサヒナも勝利しました。試合を見てないのでなんとも言えないですが

前節でチーム初得点決めてましたのでやはり乗ってきましたね。

九州勢なめると痛めにあいますよ

なんとか凌ぎながら試合時間も後わずか

まさにホーム鳥栖になってましたね。

手拍子もよく聞こえてましたね。

終了間際に竹内選手負傷替わりに三森選手入ります。

峯選手がプレーが続いているピッチに倒れている時に審判に気付かせる様にみんなで審判を呼んでいたのは非常に良い光景でしたよ。

立ち上がった峯選手にも声を掛けてるサポーターさんもいましたよ


ロスタイムは2分

長かったですね。


相手パスがゴールラインを割ったときに試合終了のホイッスル

よっしゃーヾ(^▽^)ノ

赤いユニフォームでの歓喜の瞬間


終了後挨拶
みんなでジャンプ


スタンドではハイタッチしまくり、やはり涙はありませんでした。

そして疲れて座りこんでいる清水サポーターさんを気遣いながらのコールリーダーさんの清水第八コール

座り込んでいた清水サポーターさんも立ち上がっての熊本コール

試合終了後のサポーター同士の乱闘が起きるような試合があるなか


ベアスタにはお手本になるような光景がありましたね。

1部も2部も男も女も関係ない素晴らしいものは素晴らしいのですよ。

昨日の試合に参加出来た私はかなりの幸せ者だと思います。



やはり勝利の笑顔は何度見ても良いですね。

でもまだまだルネサンス熊本を応援している人であの笑顔を見てない人達がたくさんいますよね。

例えば昨シーズンのマリーゼ戦で相手サポーター1000人を敵に回して後押ししてくれた人もいましたよね。本人のブログを見る機会がありました


アウェイで駆けつけてくれる方にも勝利の笑顔を見せてくださいね。


決して減ることのない


勝ち点"6"

どんどん増やしていきましょう。

皆さんお疲れ様でした。
最期まで見ていただいてありがとうございましたm(_ _)m  続きを読む
Posted by 阿蘇ひろか at 11:58
コメント(5)

2008年05月18日

二連勝(o^-')b



よっしゃーヽ(´ー`)ノ

河島選手ナイスセーブあり

1ー0で勝利

またもや最高の笑顔が見れました(o^_^o)  
Posted by 阿蘇ひろか at 13:55
コメント(6)

2008年05月18日

前半左足一閃



塚本選手のミドル


1ー0リード

良いもの見ました

後半にも期待

(o^_^o)
  
Posted by 阿蘇ひろか at 12:48
コメント(2)

2008年05月18日

到着ベアスタ

後押し頑張ります

連勝に期待ですね。

前来た時は雨でしたね。

さあ頑張っていこう
d=(^o^)=b  
Posted by 阿蘇ひろか at 11:47
コメント(2)

2008年05月16日

土日は(o^_^o)

バタバタしそうなので
((○(>_<)○))

更新が出来るかわかりませんよ。

皆さん

(σ・∀・)σ{行くよね応援

さて日本代表にロアッソからあの選手が選ばれなかったですね。

残念(T^T)


J2からも選んでるから呼んでも面白いと思った管理人でした。


今シーズンからこんなに毎週末が楽しくていいのかな


これも熊本のチームがあるおかげですよね。


では行ければスタジアムでお逢いしましょうね。
('◇')ゞ



ここから別の話し

高部選手結婚おめでとう(11番さんのブログより)。水前寺のメインスタンドから伝説のゴール見てましたよ。

ロアッソ(ロッソ)を歴史を語る上で忘れられない選手ですね。

お幸せに(o^-')b


あとマイブーム

ジュモクさんです。

明日もシャキーン!と行きましょう

(〃⌒ー⌒〃)∫゛



昼寝したら凄い夢を見た物凄いフリーキック決めてる右にグワーンて曲がってキーパー取れないシュート

誰が蹴ったかわからない

続きは日曜日に見ます
では♪〜( ̄ε ̄)  
Posted by 阿蘇ひろか at 18:18
コメント(4)

2008年05月16日

プルルルルー♪


プルルルルー♪




プルルルルー♪





プルルルルー♪



ガチャ



只今電話に出ることが出来ません

ご用件のあるかたはピーという発信音の後にメッセージをお願いします。



ピーー♪






『もしもし阿蘇ひろかだけど日曜日徳島、鳥栖どっちに行くか決めた?』


『もちろん行くよねスタジアムで待ってるよ』




ガチャ♪プープープー




こんなメッセージがあなたの留守電に入っているかも( ´艸`)



返信はスタジアムでお願いしますね。

熊本を一緒に応援しよう。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 04:36
コメント(0)

2008年05月14日

18(日)の予定

ロアッソ熊本、ルネサンス熊本の予定です


ロアッソ熊本は

日曜日の14:00より

鳴門・大塚スポーツパークポカリスェットスタジアムで

徳島ヴォルティス戦が開催されます。


出来れば連敗は避けたいですよね。


高橋選手のゆりかごダンスに期待ですね。


出場停止の山口選手の影響でどんなメンバーになるのでしょうか。

確実にひとりは新しい選手が入ります。チャンスを掴むのは誰になるのかな。山口選手が帰ってきてさらに競争が激しくなってほしいですね。




続いて
ルネサンス熊本は

日曜日の12:00より

佐賀県の鳥栖ベストアメニティスタジアムで

清水第八プレアデス戦が開催されます。

鳥栖ホームですよ。

サガン鳥栖を応援する

あの夫婦が大活躍の予感ですね。

ねっ(*^_^*)はなださん


なでしこリーグ2部は

5月18日の試合のあとは

6月15日ですね。

鳥栖行っておかないと1ヶ月近く見れないよ。

無料でベアスタ入っちゃえ(≧ω≦)b


たぶんウィントスくんはいませんよ。

ロアッソくん一緒に鳥栖に行こうぜ

清水第八戦

遠山選手がルネサンス熊本戦でよくゴールを決めていることは前の記事でわかりましたね。


実はルネサンス熊本側にも清水戦によくゴールを決めている選手がいますよ。

No.7峯選手ですね。

阿蘇あぴかでのフリーキックの再現をベアスタでやってほしいですね。

それと塚本選手の連続ゴールにも期待ですね。

頑張れ左MF( ´艸`)


さて私は現在調整中です。


実は土曜日の夜に


サプライズではなくなった(*^_^*)

私の小学生の時からの友人のサプライズ結婚パーティーがありまして


なぜサプライズでなくなったのかは奥さんに内緒にするはずだったのに

バレたからですよ。


私はお酒は飲まないので次の日にはお酒は残るはずもないのですが


日曜21:30より仕事なのでうまく時間を使えれば

鳥栖の方に行きたいと思います。


また鹿児島でみた笑顔がみたいですね。

私が行けなくても

沢山の方が鳥栖に駆け付けてくれると思います。

熊本のほこりを胸に♪

頑張って下さいね。

両方勝ってくれると嬉しいですね。


皆さん行ける方お近くの方是非ともスタジアムで熊本のチームを応援して下さいね(^_^)/~


岐阜戦のモヤモヤも徳島と鳥栖に行けばスッキリするはずですよ。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 19:48
コメント(6)

2008年05月12日

岐阜戦おまけ


ブーブー

気にしないでください

さて悔しいですが

振り返っていきましょう

おっとその前に

赤いタオルのお兄さんはひごまら〜出演おめでとう

( ´艸`)


昨日は16時からでしたのでお昼ご飯を食べてのスタジアム入りでしたよ。

私は木材団地からパークドーム側を通ってくるのですが風が後ろ側から凄く強かったですね。


スタジアムに到着

コンフィトシャツが気になったので売店に行ったらかなりかっこ良かったので即買い

ロアッソくんタオルマフラーも購入

お腹いっぱいだったのでタピオカドリンクを買いましたよ。

実はゴールデンウィークに姪っ子が残したタピオカだけを飲みいや食べたのでやはりジュースと一緒は美味しいと思いましたね。

気になったのは肉巻きおむすび(でも宮崎名物)


それにかんしょやさんの
冷たいぜんざい

白玉だんごいりのヤツがありましたね。

白星ぜんざいみたいなネーミングだったと思います。今度食べます。

レベスタ喰ったぞ写真にウケてしまいましたね。
スタジアムグルメのお店の店頭のディスプレイも楽しい感じになってきましたね。

アウェイサポーター狙いなディスプレイもありますよね。


ロアッソくんも発見いつもお疲れさまです。記念撮影してましたよ。


母の日なので似顔絵も貼り出してありましたね。

あとスタジアムに来て思うのですが今日はあの選手が出るかなと楽しみにして来たら

いきなりお手伝いで発見すると近くで見れるのは良いけどガッカリするんですよね。

そうそうこの記事はまとめじゃなくておまけですよ(笑)

まずはメインスタンドでまったり

コンフィトシャツに速攻で着替えてグラウンドを見てました。


ロアッソ側キーパーは早く出てきましたけど選手全員は岐阜の方が早かったですね。


そろそろ始まりそうなのでゴール裏に移動しました。


試合開始

今日は前半がホームゴール裏に攻める形でしたよ。

風下を選んで後半勝負

でも始まってすぐに嫌な雰囲気でしたね。


山口選手と山本選手がボールに寄せる前に岐阜がボールを廻します。

かなりスカウティングされてましたね。頼みのボランチも狙われましたね。
無意識にイエローを恐れて動きが制限されてしまいました。

まあロアッソの積極的な守備からの攻撃が好きなのでファール狙いの動きはあまり好きではありません。勝てば良いのかもしれませんが、何か引っ掛かりますね。

広島戦のPKのプレーもかな。私は倒れない選手が好きなのですよ

数的優位を作られてましたね。早い段階で中盤を増やす対応してもよかったかな。


攻め込まれてましたね。コーナーキックが続きましたね。私が見た中では一番の相手チーム猛攻です。

耐えていたのですが

山口選手が2枚目のイエローカードで退場です。
判定の基準が曖昧でしたね。

まあ後々それで助かるのですけどね。

そして後半へ


中山選手を下げて喜名選手を投入ここからの選手交代はひとり少ないことを頭に入れておいてくださいね。

KKウィングのオーロラビジョンは退場するとメンバー表から選手の名前が消えて空欄になることを発見しました。しなくて良かった発見ですけどね。


ひとり少ないロアッソいいようにボールを廻されてしまいますね。

矢野選手のクリアーがなかったり、相手選手のシュートの精度が良かったら

もう少し点が入っていたかもしれないですね。


問題の気になったシーンは、誰かはわからなかったのですが抜け出したと思ったら倒されましたよね。


でも笛は鳴らずその後に物凄い勢いで相手選手にチェック行った選手がいましたけど


あのプレーは危なかったですね。一発レッドも判定が曖昧でなかったらありましたね。報復行為に見えるプレーです。


高橋選手のフリーキックが入っていたらまたジャッジもどう言われていたかわからないですね。


選手交代ですが

攻撃的に行くならフォワードかというとそうとも限らないですよ。


FW入れるぐらいなら中山選手変えないでそのまま使えば良いからですね。

まずは小森田選手に福王選手投入、


しかし追加点を奪われます。

ここで上村選手を下げて北川選手を入れますよね。

しかしここは福王選手をセンターバックへサイド市村選手も攻撃的に行ってましたので

3バックのような形ですよね。疲れが出てくる選手をパワープレーで前線に上げるよりは良かったと思います。

私は最後まで勝利を信じてましたよ。ロアッソにはすぐに2点を取れる攻撃力があると思ってましたからね。


思わず"まだまだ"と叫んでしまいましたね。


ロアッソが2失点した時点で腕組みして声が出ない方もいらっしゃいました。

なんとか出してほしいと引っ張るように大声で叫び続けましたよ。


いつも失点してもほとんどの選手が手を叩いて

『まだまだ取り返して行こう』と声を掛け合う最後まで諦めない赤いチームを見てますからね。


応援するサポーターが諦めたらダメですよね。


最後まで点を取りに行く気持ちは伝わりましたので私は拍手で迎えました。

もちろん悔しいですよ。だからこそ次に繋げたいですよね。


昨日は応援された方、念を送られた方お疲れさまでした。


さてさてあなたは週末

徳島それとも鳥栖

がんばれ熊本(≧ω≦)b  
Posted by 阿蘇ひろか at 20:17
コメント(2)

2008年05月11日

敗退0ー2



まとめいろいろはやりません


私が感じたことは

うまくロアッソが中盤でチェックをかける前の部分に岐阜が人数を掛けてうまく回してましたね。

後はゲームをコントロールしてほしかったですね。

基準が曖昧かな

山口選手2枚目のイエローで退場でしたけど

そのあとにもロアッソ側に退場者が出てもおかしくなかったですね。


危ない場面もあり最悪4ー0で終わってもおかしくなかったです。

まず福王選手を投入し

それから北川選手ですよね。

3バックにして攻撃的にいきましたね。

攻められたのは攻撃的にいった結果ですし、


高橋選手のフリーキックや北川選手のシュートなど点を取りに行く姿勢が伝わりましたね。


岐阜は嫌らしい良いチームでした。ロアッソがよくPKを取られているのも頭に入っていた可能性が高いですね。

まだJリーグでの岐阜との対戦は始まったばかりです。

借りは必ず返しましょう。

皆さんお疲れさまでしたm(_ _)m
  
Posted by 阿蘇ひろか at 19:07
コメント(4)

2008年05月11日

さてさて



到着(^-^)v

似顔絵ありました。

お腹いっぱいなので

タピオカドリンク
飲んでます。

コンフィトシャツ

ロアッソくんドライマフラー買いましたよ。


食べれないぶんグッズで貢献します

風がかなり強いですね。プレーに影響あるかもですね。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 15:20
コメント(0)

2008年05月10日

ロアッソ君のポーズ

親指内側に向けるポーズ
両手でやったら


冷麺

つけめん

僕イケメン

と一緒ですね。


今度やってもらおうかな(*^_^*)


しゃべれないロアッソくんがなにやらスタジアムDJさんへ

耳打ち

なになに

ここは恥ずかしがらずにスタジアムDJさんが
モノマネで

すたっふ〜〜(繰り返し)

こんなのいかが?
( ´艸`)  
Posted by 阿蘇ひろか at 22:19
コメント(2)

2008年05月10日

永遠のテーマ

消されてもしょうがないですよ。管理人だからね。


結局匿名で誹謗中傷ですけどね。安易な批判がモロに証明されてしまいましたね。結局見たのかな試合?

なかなか無くならないです。私がブログを始める時に一番気を使った所ですね。いろんなもの見てきました。いや無差別攻撃で見せられてしまいました。

まあ世の中匿名の世界なんて有り得ないと思いますし、

威力業務妨害で逮捕されている方が証明してますよね。


まず自分のブログや日記などで意見を述べること
実際いましたよ。ブログで言ってた方がそのほうがすぐ探してくれて読んでくれますよ。

たしかライブドアブログだったかな。ロアッソ系ブログマニアですからね。


不特定多数の人が見るような他人のブログのコメントなどには書き込みしないことですよね。

熊本人がやってないことを祈るばかりです。

そんなことばっかりやってないで
他にも楽しいこといっばいあるよ。


あっ!ここにそんな書き込みしたら削除しますよ。


訪問してくれたお礼を私に出来るすべてのことをしてあなたにお届けします。

それでもよろしければ
どうぞ

私はしつこいですけどね。

ちょっとアドバイスもうすでに痕跡が

書き込み時間が一緒だったり多く書き込むと探索しやすいよ(ブログでしかその管理人さんを知らない人にはわからない事を批判したら大体ばれることぐらいわかりなさい)

まあ気付いた所でもう遅いですけどね。


匿名の世界なんてないよ
自由に動いているようで段々身動きがとれなくなってきていることに

気付いても良いころかな。

手の内は最後まで隠す。
人には横の繋がりがあるそれは個々のブログを読んでいるだけでは

わからないことですね。
人には意外な知り合いがいるものですよ。  
Posted by 阿蘇ひろか at 22:16
コメント(2)

2008年05月10日

母の日には(o^_^o)

お母さんとスタジアムで笑顔になろう。

もちろんお父さんも一緒にね。

いよいよ明日ですね。

岐阜戦です。

天気が心配ですがちょっと涼しくなるのでよいかな

阿蘇地方は今日は寒いですよ。

長袖は必ず必要ですね。

仙酔峡につつじを見に行かれた後にスタジアムに来られる方(いるかな?いるはず)

服装には十分に注意しましょう。

熊本ホームは嫌だというのを見せつけてやりましょう。

明日は何を食べようかな( ̄〜 ̄)

午前中に用事があるので遅れないようにしないといけないです。

行けたらいつもの感じでやりますよ。

見に行けてないと試合に関しての更新意欲がなかなか出にくいから

試合映像見てないのがわかりやすいブログですね。  
Posted by 阿蘇ひろか at 13:10
コメント(0)

2008年05月08日

11番で思い出しました(*^_^*)



広島戦で撮った一枚ですよ。

人気者ですね。サンフレッチェ広島の11番さんは( ´艸`)


そうそう○○が二桁とは限らないなんてね。


でも好きな選手がゴールキーパーの方はどうなのかな

ゴールキーパーのレプリカユニフォームがあったら買う人いると思うのですけどね。

違うユニフォームが好きな目立ちたがりな人もいるはず。

赤い中にいてもそんなに違和感ないと思いますよ。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 09:43
コメント(2)

2008年05月08日

越後屋おぬしも悪よのうダービー

なんじゃそらΣ( ̄□ ̄)!

わかるひとだけわかればOKです。


週末サッカー情報で行こうかとしたらルネサンス熊本休みなのでロアッソ熊本戦のみなので

タイトルを考えてました。
相手は岐阜ですね。

それでこれっ!


5月11日

会場はKKWINGですよ。

16:00より
(いつもより遅いので注意してくださいね。まあ早く来る分には問題ないですよ)


今期より同時に昇格した
FC岐阜との一戦


両チームで越後屋さん成敗してやりますぜ!!
(わからない方置いていきますよ)

負けたくない相手ですね。

夕方からの試合です。

私にとって昼間の熊本(立野より下の地域)は地獄です。

なんてったって寒冷地阿蘇に住んでますからね。

熊本で夏場の夜にクーラーの必要ない場所


そこに住んでいる私が暑さに強い訳がないですね。

かなり嬉しい時間でキックオフ

5月にこんなこと言って夏はどうするつもりだと思いますね。


私は高橋選手のフリーキックは会場では見れない運命なのかなあ。両方見てる人はレベスタではもしやと思ったでしょう。


福岡戦は控え選手のためにも良い試合でしたね。

あれだけ連戦でメンバー変えてないから負けるようなことがあれば

出てない選手のモチベーションも下がりますよね。

必ず今試合に出てない選手の力が必要になります。

そのためには普段から常に試合を意識して準備しておくことですよね。

良い選手まだまだいます。出場を楽しみにしてます。



母の日すべてのお母さんに笑顔のプレゼントをお願いします




ここからはルネサンス熊本の話題、試合はないですが


なんとレプリカユニフォーム発売(≧ω≦)b


サポーター会員限定なのがさらに興味を持ってしまいますよね。


えーとメール送っておきました(*^_^*)


番号は入れて貰わないことにしました。


思い入れがある番号もありますがサイン背中に貰えば良いかなと思いました。


岡山の湯郷ベルのホームに試合見に行った時も湯郷サポーターさん


レプリカユニフォーム着てる方が多かったのですよ。うらやましかったですよ。


ロアッソのレプリカユニフォームもまだなので同時に揃えたいですね。

わざと逆に着ていくなんてのも面白いですね。


同じ赤だから問題ないですね。

良い流れできてます。

ホーム連勝と初の連勝を楽しみにしたいですね。

ホーム勝利天国を味わいたいですね。

見とけよ。越後屋さん

よくやりましたって書かせてやるぜ!!!


(ニヤリ)最後までなんのこっちゃな方は

伝わらないのが残念だなあ。ではスタジアムでお逢いしましょうヾ(^_^)b  
Posted by 阿蘇ひろか at 07:16
コメント(6)

2008年05月06日

初歩的ミス

ハハハ(*^_^*)


録画失敗(´・ω・`)


ロアッソ勝利おめでとう。

高橋選手ハットトリックですね。


フリーキック見たかったです。

朝のニュースでゴールシーンは出るでしょう。


もう寝ます

残念(x_x;)
  
Posted by 阿蘇ひろか at 23:19
コメント(7)

2008年05月06日

九州ダービーの朝ですが


私にとっては仕事が始まる朝ですよ。


まだ午後からなので少し余裕がありますね。


ロアッソ熊本対アビスパ福岡です。

大量失点後の試合

どちらも大事な試合ですね。


連戦による疲れを考えフレッシュな選手を使ってほしいです。


大敗後だから新しい選手を使いやすいタイミングですよね。


スタジアムに行かれる方後押しお願いします。

熊本より念を送ります。


ここからはちょっと余談です。

この前の日曜日のアクセス数に驚愕しました。
Σ( ̄□ ̄)!


四桁なんて初めてでしたよ。


ゴールデンウイーク非常に良い笑顔が見れましたね。

ルネサンス熊本の初勝利
見に行けなかった人が泣いていることが多いですね。なんか不思議です。

良い笑顔でしたね。

良かったです。

忘れたくない思い出になりました。


応援してよかったです。

ホームでの勝利も期待してますよ(^_^)/~
  
Posted by 阿蘇ひろか at 08:08
コメント(2)

2008年05月05日

アサヒナ戦まとめ



それではやりますよ(*^_^*)

勝ち組レポート(^-^)v

まずは今シーズン初勝利とひさびさの勝利おめでとうございます。


試合開始まではしばらくお待ちください(*⌒▽⌒*)たぶんもう分かっている方が多いかな

会場に付く前には鹿児島神宮へ必勝祈願に行ってきましたよ。

最初から決めていた訳ではなく、道路の案内板があったので行きましたよ。

鹿児島なら鹿児島の神様にお願いしないといけないですよね。

もちろん勝利のお願いですね。

スタジアムに到着

スタンドにはアサヒナの黒いフラッグが何本も立ててあります。

グッズ売り場もいろんなものがありキャップがあるのは羨ましいですね。

会場にはKTSと書いてあるテレビ局のカメラが数台ありました。

やはり女子のトップリーグ注目されてますよね。

メインスタンドの右側がアウェイサポーターの席になってました。左側がホームサポーターさんが座ります。

観客数は200人を超えてましたよ。バックスタンド側にもスタンドがあり見やすい競技場でしたよ。

アウェイ側サポーター席にどんどん人が集まります。

いろんなパターンで皆さん来られてました。

すべて下道の猛者もいましたし、ETCの割り引きをうまく使った方もいましたね。

私はブログでやっているようなパターンですよ。

開始前にはゴール前に砂を入れるような状態

いわゆる夏芝と言うやつですかね。

アサヒナ側にもサポーターさんがいてなんか踊って拍手を求める感じですね。

開始前それぞれのチームがアップを開始します。

ここでは今あそこにいるのがあの選手ですよね。と言った会話が展開されています。

好きな選手がバレバレな方もいらっしゃいますね。

いよいよ選手達が出てきます。

夏祭りのオオオ始めるのですがなかなか審判の方がグラウンドに入りません。

おやっ?開始まで何分

あと15分ということで夏祭りのコールを断念。



ピッチに出るのが早すぎます。ルネサンスの選手達も大きめの円陣組んでグラウンド内でストレッチです。

早く出てきている所も両チームのこの試合に掛ける意気込みがわかりますね。


今日のスタメンは前回の試合と比べると

FWにいた三森選手が今日は控えに

なんとその位置に二番の島田佳由子選手が入り

空いたセンターバックに安部選手が入ります。

試合前にディフェンスラインの4人が集まり確認をしてましたよ。

あとは前回と同じスタメンです。

ようやくキックオフ

開始直後はあまり良くなかったですね。嫌な雰囲気がありました。

そしていきなりのピンチ
ディフェンスのクリアーがディフェンスラインの後ろにいってしまいます。

なんとそこに相手のFWがΣ( ̄□ ̄)!

キーパーと1対1になんとか河島選手が足で止めました。

あのシュートが入っていたら試合はまったく別の展開になっていた可能性がありますね。

相手コーナーキックも多く

守れルネサンスコールを叫びます。

なんとか守備陣の踏ん張りで持ちこたえます。

そんな前半

左から右に攻めるルネサンス熊本にゴールが生まれます。

スローインからディフェンスの前に抜け出し3番嶋田選手の蹴ったボールがゴール前に高く上がります。

キーパーとディフェンスと塚本選手の競り合いになります。

キーパーが少しハイボールに弱いのではと言われている方もいましたね。

競り合いの中

ルネサンスのエース塚本選手がヘッドそのボールが相手ゴールに吸い込まれます。


またもやスローモーションになりました。

ロアッソ熊本の鳥栖戦の高橋選手ゴールような

わずかな静寂の後の大歓声

塚本♪塚本♪ゲットゴール♪

このゴールより塚本選手の動きは見違えるようによくなりましたよ。

やはりFWはゴールを決めるとノリますよね。

それはアサヒナの大型のキープ力のあるFWの方にも言えるかな。

名前が良くわからなかったのですがあの選手がゴールを決めて調子に乗ってくると怖いですね。

なんとか粘り前半終了

ハーフタイムには鹿児島に誕生したバスケットチームの方の

自己紹介とパフォーマンスがありました。

バスケットボールを自由自在に操ります。思わず拍手をしてしまいました。

こういった別の種目とのコラボレーションの企画も面白いですね。


後半始まります。

アサヒナはサイドを再三使いルネサンス熊本のゴールを狙います。


アサヒナのコーナーキックを蹴っていた選手も

嫌な選手でしたね。

キーパーが飛び出したくても出れない位置のボールや

油断してると直接ゴールを狙いバーに救われます。

良い選手でしたよ。相手も褒めるのがこのブログの特徴です。


中盤の奥村選手、有富選手も豊富な運動量でボールのある所に現れます。

途中竹内選手が負傷し、変わりに三森選手が入ります。

そこで2番島田選手がセンターバックに戻り、安部選手と三森選手が中盤に入り

中盤は三森選手、奥村選手、安部選手、有富選手に変わり


塚本選手と来海選手がFWへ変わりましたよ。

ルネサンス熊本も攻めますがアサヒナも必死に守ります。

時間を気にする方も出てきました。

ロスタイム2分


ロアッソ甲府戦のロスタイム3分よりさらに長く感じました。

実際長かった気がします。

たぶんラストプレーになる時間帯のコーナーキックはドキドキでしたね。

そして試合終了のホイッスルが吹かれます。

ヤッターヾ(^▽^)ノ

涙あり笑顔あり

笑顔の方が多かったですよ。


アウェイスタンド側に選手達が並びます。


スタンドより


ゴールキック蹴るときコール

オイ!オイ!オイ!

オーーーーーー

選手たちは全員手を繋いでます(^o^)

オイ!!!!!!!!

で万歳ヾ(^▽^)ノ


拍手で称えました


勝利の笑顔が最高でした。


鹿児島まで行って良かったです。

わたしは勝ち組ですね。
ヾ(^▽^)ノバンザイ


ヽ(≧▽≦)/バンザイ


ヽ(´ー`)ノバンザーイ

選手の皆さん、念を送られたみなさん、応援されたみなさんお疲れ様でした。

会場はアウェイだけどホームのような雰囲気が最高でしたね。

しばらくは勝利の余韻を楽しませてもらいますね。

この勝利を次の勝利に繋げていきましょうね、


皆さんゆっくり休んでくださいね。  
Posted by 阿蘇ひろか at 06:53
コメント(8)