2008年05月08日
11番で思い出しました(*^_^*)

広島戦で撮った一枚ですよ。
人気者ですね。サンフレッチェ広島の11番さんは( ´艸`)
そうそう○○が二桁とは限らないなんてね。
でも好きな選手がゴールキーパーの方はどうなのかな
ゴールキーパーのレプリカユニフォームがあったら買う人いると思うのですけどね。
違うユニフォームが好きな目立ちたがりな人もいるはず。
赤い中にいてもそんなに違和感ないと思いますよ。
Posted by 阿蘇ひろか at 09:43
│コメント(2)
│コメント(2)
この記事へのコメント
実は『応援するブログ』とこのブログ、ざっとですが昨年7月頃まで遡って読みました。まぁ本当に読みたいことはこないだもう一つの方に書いてあったんですが。
そこから判断して、〇〇番とはてんねんで人見…いや本人が言わないのだから言わんどこ。
自分は『応援するブログ』の中でも特に「選手の横顔」が好きなんですが、なかでも特に衝撃的だったのは8番が遠征バッグに入ってる写真ですな。あの小動物っぷりには爆笑しつつ爆萌えです。あれ見ちゃったらやっぱりレプユニは8番かな(#^.^#)プレー的にはジャマイカからの留学生嶋田ミカエラさんもいいんだけど。
ルネは難しいとしても、ロアッソじゃキーパーユニは発売しないんですかね?湘南のゴル裏とかキーパーユニ一杯いますよ。あとジュビロとか。コールリーダーの人が着てますから。
そこから判断して、〇〇番とはてんねんで人見…いや本人が言わないのだから言わんどこ。
自分は『応援するブログ』の中でも特に「選手の横顔」が好きなんですが、なかでも特に衝撃的だったのは8番が遠征バッグに入ってる写真ですな。あの小動物っぷりには爆笑しつつ爆萌えです。あれ見ちゃったらやっぱりレプユニは8番かな(#^.^#)プレー的にはジャマイカからの留学生嶋田ミカエラさんもいいんだけど。
ルネは難しいとしても、ロアッソじゃキーパーユニは発売しないんですかね?湘南のゴル裏とかキーパーユニ一杯いますよ。あとジュビロとか。コールリーダーの人が着てますから。
Posted by 希望戦隊 at 2008年05月10日 02:59
希望戦隊さんへ
7月ならほとんど最初からじゃないですか!
ありがとうございます。
選手横顔ですね。
確かにバックに入っているのは萌えますね。
ジャマイカ留学生は笑えますよ(o^_^o)
天然で人見知り○○番は選手の中でも最後の方に現れる衝撃ですよ。
天然嘘だよ。食べたかっただけだろ。と思わずツッコミたくなるような話です。
ギャップにやられますね。人を外見で判断したらダメという良い見本ですよ。
クールに見えたのですよ。紹介があるまでは(笑)
キーパーレプリカユニフォームを売っているチームもあるのですね。
あったら知らない人とも仲良くなりやすいですよね。
選手も気付いきやすいから顔も覚えてもらえるかもですね。
数量限定発売でも面白いですね。
ほとんど最初から読まれてるなら
私が印象に残っている所をあげますね。
ある選手が会場のライン引きの時にカエルの話し(熱いお湯と徐々に水から温める。当たり前に思わない)をするのですが
それを考えているからいろんなチームに係わる人を大事にしてくれるのかなと思ったことと
大敗のショックにマイナスイオンを浴びに
たぶん菊池渓谷あたりに行っている記事がやはり色々考えているんだなと思った所ですね。
あとは『思い出の品』に書いてあるとおりですよ。
最初に立てた目標のこのブログが少しでも役に立てれば良いは達成出来たと思いますよ。
7月ならほとんど最初からじゃないですか!
ありがとうございます。
選手横顔ですね。
確かにバックに入っているのは萌えますね。
ジャマイカ留学生は笑えますよ(o^_^o)
天然で人見知り○○番は選手の中でも最後の方に現れる衝撃ですよ。
天然嘘だよ。食べたかっただけだろ。と思わずツッコミたくなるような話です。
ギャップにやられますね。人を外見で判断したらダメという良い見本ですよ。
クールに見えたのですよ。紹介があるまでは(笑)
キーパーレプリカユニフォームを売っているチームもあるのですね。
あったら知らない人とも仲良くなりやすいですよね。
選手も気付いきやすいから顔も覚えてもらえるかもですね。
数量限定発売でも面白いですね。
ほとんど最初から読まれてるなら
私が印象に残っている所をあげますね。
ある選手が会場のライン引きの時にカエルの話し(熱いお湯と徐々に水から温める。当たり前に思わない)をするのですが
それを考えているからいろんなチームに係わる人を大事にしてくれるのかなと思ったことと
大敗のショックにマイナスイオンを浴びに
たぶん菊池渓谷あたりに行っている記事がやはり色々考えているんだなと思った所ですね。
あとは『思い出の品』に書いてあるとおりですよ。
最初に立てた目標のこのブログが少しでも役に立てれば良いは達成出来たと思いますよ。
Posted by 阿蘇ひろか at 2008年05月10日 08:17