2008年05月27日
声援が力になる
ずっと私はなぜ?
福岡の無声援の応援が気になったのか考えていました。
やはり声援が力になると直接言われているからだと思います。
私が見たかったものとは違いましたけど
貴重な経験をしたのでしょうか
無声援の対処方法もアウェイ側、ホーム側で考えることが出来ましたよ。
仙台さんには福岡をそのまま寝せておいてほしかったですね。
目覚めた福岡非常に厄介ですよ。
あとロアッソ
そろそろレギュラーとまだ試合に出てない選手のコンディションの差が出始めましたよね。
昔から好調サブ組み、なんて言葉もよく聞きます。
今までは高校生や大学生との練習試合だったため
結果を出してもあまり大きく取り上げなかったですよね。
しかし今年はサテライトリーグがあり同じレベルまたは上(レギュラークラスの調整)の選手と戦いますよね。
だからこそ結果を出した選手に期待をしてしまいます。
ロアッソの救世主は外にいるのではなく
同じチーム内にいるのではないですかね。
そろそろJFL後半のレギュラークラスが復活してきましたね。
楽しみですね。
最期になんか山形戦
移動手段のトラブルで負けてもしょうがないみたいな雰囲気になってしまいました。
実際私も思ってしまいました。
でもそれではいけないですね。
与えられた条件で最高の結果を出せるようにしなければいけないです。
チームも私も成長しないといけないですね。
良い選手いっぱいいます。あっさりこだわりを捨ててチャレンジしていきましょう。
それが出来るJリーグ一年生ですよね。
先輩方もなかなか厳しいですね。
1クール目の対戦を利用する采配なんてなかなかやりますよね。
ロアッソもあんなもんじゃないよね。
まだまだまだまだまだ
出来るよね
期待してます(*^_^*)
Posted by 阿蘇ひろか at 12:16
│コメント(4)
│コメント(4)
この記事へのコメント
昨年夏、なでしこリーグのエルフェン狭山がアウェイで高槻と対戦するため新幹線で大阪に向かったんですが、台風の影響で列車が立ち往生するという目に会っています。そのため試合開始時間が13時から確か17時過ぎ位に順延されたほどです。開始を延ばしてでもやっちゃうところが、いろんな意味でなでしこリーグらしいとこですな。
狭山の選手達は不安と不便に悩まされつつも、体操したり身体を動かすなど狭い車内でコンディションの維持に勤め、やがてなんとかして会場に駆け付けました。
そういう状況をメール等で聞いていた自分は、実力的にも高槻に方が格上だし、可哀相にこりゃ狭山勝てるはずがないと思ったものです。
ところが…勝っちゃった!まあなんと凄まじい根性!!そんな例もあります。プロが言い訳をするわけにゃいきませんな。
応援拒否の件ですが、自分はそれが強制や威嚇による押さえ付け等を伴わない限り、最後の手段としてアリだと思っています。福岡のようにろくに胸スポンサーも見つけられない状態で、昇格を公約としているクラブとしては現在はほぼ最悪の事態でしょう。サポの誰ひとりこんなていたらくは予想していなかったはずです。
それでも、自分がサポの理想像として描くのは、クラブが負けたのはなによりも自分の応援が足らなかったからだと本気で反省するような人ですね。状況が悪くなってなにかをしなくちゃならないとなったら、どうにかして今までよりなお大きな声で応援することを真っ先に考える、サウイフヒトニワタシハナリタイ。
狭山の選手達は不安と不便に悩まされつつも、体操したり身体を動かすなど狭い車内でコンディションの維持に勤め、やがてなんとかして会場に駆け付けました。
そういう状況をメール等で聞いていた自分は、実力的にも高槻に方が格上だし、可哀相にこりゃ狭山勝てるはずがないと思ったものです。
ところが…勝っちゃった!まあなんと凄まじい根性!!そんな例もあります。プロが言い訳をするわけにゃいきませんな。
応援拒否の件ですが、自分はそれが強制や威嚇による押さえ付け等を伴わない限り、最後の手段としてアリだと思っています。福岡のようにろくに胸スポンサーも見つけられない状態で、昇格を公約としているクラブとしては現在はほぼ最悪の事態でしょう。サポの誰ひとりこんなていたらくは予想していなかったはずです。
それでも、自分がサポの理想像として描くのは、クラブが負けたのはなによりも自分の応援が足らなかったからだと本気で反省するような人ですね。状況が悪くなってなにかをしなくちゃならないとなったら、どうにかして今までよりなお大きな声で応援することを真っ先に考える、サウイフヒトニワタシハナリタイ。
Posted by 希望戦隊 at 2008年05月27日 22:43
希望戦隊さんへ
そんな事があったのですか驚きですね。
高槻側に気の緩みがあったのですかね。
言い訳はいけないですね。私自身も反省してますよ。
なるほど強制や威嚇がなければですね。日曜日の福岡にはなかったです。
ホーム側にも行ったのですが何も貰わなかったし、何も言われなかったですからね。
但し最期の手段ですよね。
胸スポンサーがついていれば大量解雇などの事もなかったでしょうからね。
負けたら勝たせるために大きな声で叫べる
私もそういうサポーターになりたいですね。
やはり応援する選手、チームの力になりたいです。
そんな事があったのですか驚きですね。
高槻側に気の緩みがあったのですかね。
言い訳はいけないですね。私自身も反省してますよ。
なるほど強制や威嚇がなければですね。日曜日の福岡にはなかったです。
ホーム側にも行ったのですが何も貰わなかったし、何も言われなかったですからね。
但し最期の手段ですよね。
胸スポンサーがついていれば大量解雇などの事もなかったでしょうからね。
負けたら勝たせるために大きな声で叫べる
私もそういうサポーターになりたいですね。
やはり応援する選手、チームの力になりたいです。
Posted by 阿蘇ひろか at 2008年05月27日 23:08
こんにちは。はなだ(おばさん)です。
今更ですが。
「声援が力になる」私もそう思ってます。それは、ルネサンスの選手達がそう体現しているからです。
試合後、結果がどうであれ選手達がサポに応えてくれる。こんな嬉しいことはありません。
この前、アビスパの試合後のインタビューで大久保選手(19番)が「博多の男な~ら~♪」(チャント)を歌ってサポ達を喜ばせてました。
これは、大久保選手が「声援が無くても、サポの気持ちは解ってる」と応えてくれたものじゃないでしょうか?それとも「次の試合は声援頼むぞ!」という意味だったのでしょうか?
どう思います?
さて、もうすぐ試合ですね。
ロアッソはザスパと、我がサガンはアビスパとの戦いが待っています。
共に勝ちましょう。
時には良いライバル、時には同じ志を持つ仲間。そういう関係でこれからも行きましょう。
今更ですが。
「声援が力になる」私もそう思ってます。それは、ルネサンスの選手達がそう体現しているからです。
試合後、結果がどうであれ選手達がサポに応えてくれる。こんな嬉しいことはありません。
この前、アビスパの試合後のインタビューで大久保選手(19番)が「博多の男な~ら~♪」(チャント)を歌ってサポ達を喜ばせてました。
これは、大久保選手が「声援が無くても、サポの気持ちは解ってる」と応えてくれたものじゃないでしょうか?それとも「次の試合は声援頼むぞ!」という意味だったのでしょうか?
どう思います?
さて、もうすぐ試合ですね。
ロアッソはザスパと、我がサガンはアビスパとの戦いが待っています。
共に勝ちましょう。
時には良いライバル、時には同じ志を持つ仲間。そういう関係でこれからも行きましょう。
Posted by はなだ(妻) at 2008年05月29日 14:54
はなだ(妻おねえさま)へ(笑)
コメントどうもです
そうなんですよ
ルネサンス熊本の選手の皆さんが見せてくれてますよね。
大久保選手ははなださんが言われること両方かな
声援がなくてもサポーターの気持ちはわかるよ。
でも次は声援しながら共に戦おうですね。
お互いよきライバルでいきましょう。
ダービー連戦は
鳥栖(ホーム)対福岡
激闘の末、ドロー
福岡次の熊本に余力なしを期待してますよ。
出来れば福岡の連勝は止めてください。
なんかお二人が御夫婦で一緒になられてるのもわかりますね。
お二人とも熱いですよね。
今度記事にはしませんから出逢いなんてのも聞いてみたいものですね( ´艸`)
フフフ(☆▽☆ )
コメントどうもです
そうなんですよ
ルネサンス熊本の選手の皆さんが見せてくれてますよね。
大久保選手ははなださんが言われること両方かな
声援がなくてもサポーターの気持ちはわかるよ。
でも次は声援しながら共に戦おうですね。
お互いよきライバルでいきましょう。
ダービー連戦は
鳥栖(ホーム)対福岡
激闘の末、ドロー
福岡次の熊本に余力なしを期待してますよ。
出来れば福岡の連勝は止めてください。
なんかお二人が御夫婦で一緒になられてるのもわかりますね。
お二人とも熱いですよね。
今度記事にはしませんから出逢いなんてのも聞いてみたいものですね( ´艸`)
フフフ(☆▽☆ )
Posted by 阿蘇ひろか at 2008年05月29日 17:54