アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

2008年10月10日

行くよね仙酔峡−せんすいきょう

最近観光ブログですね。
仙酔峡も行くしかないですよ。


あぴかより約35分

阿蘇山を見ると白い玉ねぎみたいな塔が見えるあたりですね。


阿蘇青年の家も登っていく途中にありますよ。



阿蘇谷が見えます

溶岩の流れたあとがよく分かりますね







玉ねぎみたいに見える塔が近付いてきました。まもなく到着です。




駐車場につきました

火山灰などの避難所もあります。





ツツジの自生地に行く所に橋があり





滝がありますよ

冬は見事に凍ります




ロープウェイもありますよ(*^_^*)

中岳と高岳の溶岩がかさなりあって峡谷ができていて


今は溶岩を覆うようにミヤマキリシマが自生しています。

5月から6月が見頃ですね。

由来は
花に仙人も酔う峡谷から
途中の橋の名前(はなよいはし)も由来からでしょうね


仙酔峡(せんすいきょう)と呼ばれているようです。



今の時期ならピーク時よりそんなに多くないはずですよ(o^_^o)

Posted by 阿蘇ひろか at 15:41
コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。