アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

2009年01月11日

昨年のアサヒナ戦第一戦

やはりやりましょう。

行けないなりに盛り上げなければいけないですね。
私に出来ること



前々シーズン勝利出来なかったルネサンスと初参戦の準会員アサヒナ

ルネサンスの
待ちに待った歓喜のレポートよかったら見て下さいね。国分の歓喜ですね。



それではやりますよ(*^_^*)

勝ち組レポート(^-^)v

まずは今シーズン初勝利とひさびさの勝利おめでとうございます。


試合開始まではしばらくお待ちください(*⌒▽⌒*)たぶんもう分かっている方が多いかなお約束ですね。

会場に付く前には鹿児島神宮へ必勝祈願に行ってきましたよ。別の試合でもってやってますよ。

最初から決めていた訳ではなく、道路の案内板があったので行きましたよ。これも出逢いを生んだりしますよ。

鹿児島なら鹿児島の神様にお願いしないといけないですよね。

もちろん勝利のお願いですね。

鹿児島国分市のスタジアムに到着

スタンドにはアサヒナの黒いフラッグが何本も立ててあります。

なんか竜がデザインしてありますよ。

グッズ売り場もいろんなものがありキャップがあるのは羨ましいですね。

会場にはKTSと書いてあるテレビ局のカメラが数台ありました。これは後に鹿児島のアサヒナのチーム運営などのドキュメンタリーに使われたようです。

やはり女子のトップリーグ注目されてますよね。準会員から正式会員への厳しい闘いですよね。

メインスタンドの右側がアウェイサポーターの席になってました。左側がホームサポーターさんが座ります。

観客数は200人を超えてましたよ。バックスタンド側にもスタンドがあり見やすい競技場でしたよ。

アウェイ側サポーター席にどんどん人が集まります。結局何人だったのかな?200ぐらいかな。

いろんなパターンで皆さん来られてました。

すべて下道の猛者もいましたし、ETCの割り引きをうまく使った方もいましたね。

私は前日夜よりダラダラ高速サービスエリア寄り道パターンでしたよ。

開始前にはゴール前に砂を入れるような状態

いわゆる夏芝と言うやつですかね。あまり状況はよくないですね。

少し上に綺麗なグラウンドがあるけどスタンド小さいからダメなのかな?


アサヒナ側にもサポーターさんがいてなんか踊って拍手を求める感じですね。跳ねて頭の上で拍手する感じですよ。

開始前それぞれのチームがアップを開始します。

ここでは今あそこにいるのがあの選手ですよね。と言った会話が展開されています。

好きな選手がバレバレな方もいらっしゃいますね。某ブログの管理人さんなんて今日も○○っちゃん調子いいですね。なんて言ってますよ。

いよいよ選手達が出てきます。

夏祭りのオオオ始めるのですがなかなか審判の方がグラウンドに入りません。

おやっ?開始まで何分

あと15分ということで夏祭りのコールを断念。



ピッチに出るのが早すぎます。ルネサンスの選手達も大きめの円陣組んでグラウンド内でストレッチです。

早く出てきている所も両チームのこの試合に掛ける意気込みがわかりますね。


今日のスタメンは前回の試合と比べると

FWにいた三森選手が今日は控えに

なんとその位置に二番の島田佳由子選手が入り

空いたセンターバックに安部選手が入ります。

試合前にディフェンスラインの4人が集まり確認をしてましたよ。

あとは前回と同じスタメンです。

ようやくキックオフ

くまもと!誇りを胸に!
のコールで始まります。

開始直後はあまり良くなかったですね。嫌な雰囲気がありました。

そしていきなりのピンチ
ディフェンスのクリアーがディフェンスラインの後ろにいってしまいます。もちろんオフサイドではありません。

なんとそこに相手のFWがΣ( ̄□ ̄)!

キーパーと1対1になんとか河島選手が足で止めました。

今は河島選手は移籍しましたのでいません。


山下、川原両選手に期待です。中断期間で一番伸びる可能性がゴールキーパーの二人にはあると思う。

新守護神に期待です。練習は裏切りません。期待してますよ。



あのシュートが入っていたら試合はまったく別の展開になっていた可能性がありますね。やはり両チームの力は拮抗してます。二戦目には手痛い敗戦をしてしまいます。

大量失点の可能性だってあったはずですね。

相手コーナーキックも多く

守れルネサンスコールを叫びます。けっこう相手コーナーキック多かったですよ。

なんとか守備陣の踏ん張りで持ちこたえます。

体を張ったクリアー何度も倒れますがその都度立ち上がります。(気持ちが出るプレー大好きです)


そんな前半

左から右に攻めるルネサンス熊本にゴールが生まれます。

スローインからディフェンスの前に抜け出し3番嶋田選手の蹴ったボールがゴール前に高く上がっります。

キーパーとディフェンスと塚本選手の競り合いになります。

相手キーパーが少しハイボールに弱いのではと言われている方もいましたね。

競り合いの中

ルネサンスのエース塚本選手がヘッドそのボールが相手ゴールに吸い込まれます。


またもやスローモーションになりました。

ロアッソ熊本の鳥栖戦の高橋選手ゴールの時のような(最近のレベスタでの高橋選手のゴールでもスローモーションになった人もいるかな)懐かしい思い出です。遠い目・・・さてさて

わずかな静寂の後の大歓声


思わず飛び上がって喜びます。ハイタッチしまくりです。

塚本♪塚本♪ゲットゴール♪まいゴールとも聞こえる♪

このゴールより塚本選手の動きは見違えるようによくなりましたよ。

キレキレでしたよ。

やはりFW(サイドハーフかなww )はゴールを決めるとノリますよね。

それはアサヒナの大型のキープ力のあるFWの方にも言えるかな。

名前が良くわからなかったのですがあの選手がゴールを決めて乗ってくると怖いですね。

なんとか粘り前半終了

ハーフタイムには鹿児島に誕生したバスケットチームの方の

自己紹介とパフォーマンスがありました。

バスケットボールを自由自在に操ります。思わず拍手をしてしまいました。新体操の選手みたいに背中で廻します。

糸でも付いているかのようなボール捌き流石でしたね。

こういった別の種目とのコラボレーションの企画も面白いですね。


後半始まります。

アサヒナはサイドを再三使いルネサンス熊本のゴールを狙います。


アサヒナのコーナーキックを蹴っていた選手も

嫌な選手でしたね。

キーパーが飛び出したくても出れない位置のボールや

油断してると直接ゴールを狙いバーに救われます。

良い選手でしたよ。相手も褒めるのがこのブログの特徴です。


中盤の奥村選手、有富選手も豊富な運動量でボールのある所に現れます。

途中竹内選手が負傷し、変わりに三森選手が入ります。

そこで2番島田選手がセンターバックに戻り、安部選手と三森選手が中盤に入り

中盤は三森選手、奥村選手、安部選手、有富選手に変わり


塚本選手と来海選手がFWへ変わりましたよ。

ルネサンス熊本も攻めますがアサヒナも必死に守ります。

時間を気にする方も出てきました。

ロスタイム2分


ロアッソ甲府戦のロスタイム3分よりさらに長く感じました。

実際長かった気がします。一分ぐらいは長かったはず。

たぶんラストプレーになる時間帯のコーナーキックはドキドキでしたね。

そして試合終了のホイッスルが吹かれます。

ヤッターヾ(^▽^)ノ

ここでもハイタッチしまくりです。

涙あり笑顔あり

笑顔の方が多かったですよ。


アウェイスタンド側に選手達が並びます。


スタンドより


ゴールキック蹴るときコール

オイ!オイ!オイ!

オーーーーーー

選手たちは全員手を繋いでます(^o^)

オイ!!!!!!!!

で万歳ヾ(^▽^)ノ


拍手で称えました


選手のみなさんの勝利の笑顔が最高でした。


鹿児島まで行って良かったです。

わたしは勝ち組ですね。
ヾ(^▽^)ノバンザイ


ヽ(≧▽≦)/バンザイ


ヽ(´ー`)ノバンザーイ

選手の皆さん、念を送られたみなさん、応援されたみなさんお疲れ様でした。

会場のアウェイだけどホームのような雰囲気が最高でしたね。

しばらくは勝利の余韻を楽しませてもらいますね。

この勝利を次の勝利に繋げていきましょうね、


皆さんゆっくり休んでくださいね。


この後の試合でも歓喜は続いたのです。


前シーズン勝てなかったチームが見せた奇跡


まだまだ奇跡は終わらない。


しかしキセキのあとには・・・

では第二戦もお楽しみに(*^_^*)

Posted by 阿蘇ひろか at 01:28
コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。