2007年08月11日
スポーツイベント


今日は夜勤明けで睡眠起きたのが14:50分さすがにロッソ熊本選手による読み聞かせには
間に合わず断念(;_;)
そういえば熊本日日新聞のイベントが8/11じゃなかったかな。チラシを探しだし確認やはり今日でした。
地域とともに
こんにちは熊日です
in阿蘇(第6弾だそうです)
その中のスポーツイベントで
ロッソ熊本コーチによるサッカー教室
地元の小学生選抜チームを指導
阿蘇市農村公園あぴかに見に行ってきました。雨が降りそうだったので途中で退散してきましたが
私がいた時間までを少し
参加者は30人から40人でしたね。ひとり女の子がいましたよ(^-^)男の子に混じって頑張ってましたね
コーチは二人あと手伝いをされるかたが数人いらっしゃいました。
まずはマーカーを使った簡単なアップからジグザグで走ったり片足でジャンプしたりですね。
アップ後水分補給の休憩が入り、中には水分すぐ補給して急いでコーチに近付いてコーチをさわったりリフティングの技を教えてもらってる子もいましたね。すごい楽しそうでした(^^)v。
アップのあとは範囲を決めて鬼ごっこみたいな感じですね。ビブスを手に持って背中に付けられらたら鬼に交替ですね。
途中で背中に付けられなければいいからと芝生に寝てしまう子がいましたが
柔道の寝技みたいにひっくり返されて鬼になってる子がいました(笑)
次にボールを使って練習でボールを足の裏で交互にさわる練習やまたぎフェイントのような練習をしてましたね。
ある回数ボールをタッチしてボールをお腹で隠すや、ある回数ボールをタッチしてボールの上に水平に立つなど、水平に立つはほとんどできてませんでしたが数人だけ長時間できている子がいました、うまいものですね。
ドリブルで鬼ごっこと同じスペース内をドリブルする練習
『あたらないように顔あげて人がいないところをさがしてね』
など指示が出ていたようです。
私が最後に見た練習で5人づつ並んで向かいあいドリブル、トラップ、パスの練習ですね。
『やさしくパスだよ』
『それはやさしくないよ』
『トラップの後に顔あげてパスだよ。顔を上げる為には身体から近い位置にトラップすると顔上げづらいから少し離してトラップするんだよ』
など指示でていたようです。この支持には関心なるほどね。
私は雨が降りそうなのでここで帰りましたが子供達には充実な2時間になったと思います。
(水分補給の間隔などには十分に注意されていたようです。)
今日の参加者から名選手が生まれるかもですよ。
(数人とても目立つうまい子がいましよ。将来楽しみですね)
今日のコーチを機会にロッソの試合をスタジアムに試合を見に来てくれるといいな
(見に来てくれた子にはキッズ担当の方がいますからお願いして笑)
参加者の方、主催者の方、コーチの方みなさんお疲れ様でした。
これからも続けてくださいね。
阿蘇の涼しい気候と綺麗な景色を楽しんでいただけていればうれしいですよ(^o^)/
Posted by 阿蘇ひろか at 17:41
│コメント(0)
│コメント(0)