2008年07月18日
せっかくなので去年の九州国体編
7/19.20は九州国体予選ですね。ルネサンス熊本選手とメルサ熊本選手とふるさと選手で望みます。
かなり熊本サッカー協会の女子担当の方の意気込みがメンバーより感じられますね。かなり力入れて選手呼んでます。
昨年の国体本戦よりも豪華メンバーです。
ルネサンスのブログよりメンバーが発表になってました
このブログではかなり有名な
高見恵子さんはDF
園村奈菜さんと渡辺彩香さんはFW
佐藤麻衣子さんMFの筈です(前年や今年のリーグガイドを見てますよ)
高見さんと渡辺さんは前にも参加してるのでぶっつけではありません。
園村さんときまっちゃんは20と18だから高校で一緒にやってないですかね?
佐藤さんは2006ガイドのアピールポイントに高い身体能力を生かしてと書いてありますね。なでしこリーガーには簡単にはなれません。 選ばれている選手です。かなり期待ですね。
ゴールキーパーで河島選手もふるさと選手で参加ですよ。
去年の国体予選で出場権を獲得できたのは女子だけでした。
今年はどうなるのでしょうかね。
男子もヴァンクール熊本の選手を中心にロアッソと練習試合してますからこちらも期待ですね。
リーグ戦は一時中断となり
仕事と練習大変でしょうが頑張ってください。
ではせっかくなので番外編国体予選を( ^-^)_〜どうぞ。観戦記ですよ。

こんな角度の観客席から見てました。まだこの頃はコールとかしてなくて座って試合見てましたよ。懐かしいな
終了挨拶<(_ _)>です。
キャプテンが嬉しさのあまり・・・( ̄ー ̄)詳しくは過去の記事を捜して見て下さいね。
2-0のまま試合終了
まずは代表権獲得おめでとうございます(^^)v
秋田国体予選の佐賀選抜戦私が感じたことや気付いたことを記事にしていきますね。
まず相手と比べると体力、技術、スピードなど総てに於いて熊本選抜が上でしたね。
普段から45分ハーフで戦っている選手たちにすれば35分ハーフ前後半各一回水分補給の休憩が入ってましたから、それでも相手の選手は足が止まってました。
交代枠5人フルに使ってましたけどね。
攻撃でトップは渡辺選手と塚本選手で渡辺選手(メルサ熊本FC)がポストになり塚本選手が廻りを動きまわったり裏を狙う形だと思います。
渡辺選手始めて見たのですが非常にキープ力もありさらにプレー選択が良く時には自分で勝負するなど普段は敵のルネサンス選手にとっては交代出場してファーストタッチで見せ場作った栗原選手とともに力強い味方になってましたね。
前線でキープ出来ることにより相乗効果で中盤の選手の押上もあり、有富選手や佐藤選手のところでもボールが納まってましたし、中盤の選手同士も近い距離が保てていたのでワンツーや、ダイレクトのパスがよくつながってました。
相手をあざ笑うかのようにドリブルを仕掛ける竹内選手も楽しそうに私は見えました
しかし相手も前半で早くも攻撃の選手を下げて守備の選手を入れゴール前をガチガチに固められてしまい攻めあぐねてしまいましたけど。
しかしコーナーキックからの2得点(渡辺選手、奥村選手)得点を見れたのでこれだけでも行った価値あり。アシストは2本とも佐藤選手(前の11番の選手ですよ)
ディフェンダー陣はほとんど競り勝ち相手選手を吹っ飛ばす所をかなりの回数みました。シュートもあまり打たれてないはずです。
完封勝利おめでとうございます。
その他ではやはり交代要員の充実でしょうかね。これはルネサンスの怪我をされているかたの復帰やサブの選手の成長などで徐々に解消されていくとおもわれますが、
相手が疲れたころや味方が負傷した場合に元気のある選手を投入できること現に今日追加投入された選手はよく動いてましたし、相手より一歩はやく動けていました。
これまで4試合見てきた状況で書かせていただきましたが負け試合から反省することはもちろんですが勝ち試合からもいろんなことを学べるはずです。頑張ってください。
選手のみなさんお疲れ様でした。今日の試合で出来ていることが普段のリーグ戦に生かされることを望みます。
少し話しはかわるのですが大会を運営された中津市本耶馬溪支所のみなさんもお疲れ様さまでした。
飲み物の無料配布や私はおもいっきり財布をだして払おうとして笑われてしまいましたけどね。
ハーフタイムでのキュウリとトマトを観客席に『応援お疲れ様です』とはっぴをきた方々が一つ100円で売りに来られたりする所は来られた方に楽しんで貰いたいという気持ちも伝わり非常に良かったですよ。
また行かせていただきます(^o^)/
元気も貰ったし、リフレッシュ出来たので明日から仕事を頑張っていけそうです。
長くなってすいません。読んでいただいてありがとうございましたm(__)m
35ハーフは場内アナウンスで言っていたと思いますが、間違ってたらすいません。いずれにしても運動量では熊本選抜が勝ってましたよ。
くれぐれも怪我には注意して下さいね。回復を阿蘇の山の中より願ってます。
サッカー協会、商工会などの主催者のみなさんお疲れ様でしたm(__)m
以上で終了です。
白い熊本選抜のユニフォームの歓喜でした。
私の中ではかなり印象に残っている試合です。
やはりみなさん凄い選手だと思った試合でしたよ。
それぞれ技術がしっかりしていて
それまでの負けていた試合が相手のボールキープの場面が多くあまりボールに触れてなかったので
ボールに触れさえすれば面白いと思いましたよ。
今回のメンバーなら
かなりポジション争いも激しいはずですね。
例え試合に出れなくても学ぶことは多いはずです。
土曜日の相手はアンクラスの選手が中心の福岡ですね。
かなり面白い試合になると思いますよ。福岡の選手がどれくらい熊本の情報を知っているかはわからないですね。
日曜日なら見に行けそうなので
土曜日
勝ってくれないかな
念を送りますよ。
ロアッソ愛媛は仕事です。
皆さんのブログに期待です
松山市ブースの
坊ちゃんとマドンナがかなり気になります。
もちろん夢のコラボレーションもですよ。
皆さん
夏休みはスタジアムへ行こうよ♪
かなり熊本サッカー協会の女子担当の方の意気込みがメンバーより感じられますね。かなり力入れて選手呼んでます。
昨年の国体本戦よりも豪華メンバーです。
ルネサンスのブログよりメンバーが発表になってました
このブログではかなり有名な
高見恵子さんはDF
園村奈菜さんと渡辺彩香さんはFW
佐藤麻衣子さんMFの筈です(前年や今年のリーグガイドを見てますよ)
高見さんと渡辺さんは前にも参加してるのでぶっつけではありません。
園村さんときまっちゃんは20と18だから高校で一緒にやってないですかね?
佐藤さんは2006ガイドのアピールポイントに高い身体能力を生かしてと書いてありますね。なでしこリーガーには簡単にはなれません。 選ばれている選手です。かなり期待ですね。
ゴールキーパーで河島選手もふるさと選手で参加ですよ。
去年の国体予選で出場権を獲得できたのは女子だけでした。
今年はどうなるのでしょうかね。
男子もヴァンクール熊本の選手を中心にロアッソと練習試合してますからこちらも期待ですね。
リーグ戦は一時中断となり
仕事と練習大変でしょうが頑張ってください。
ではせっかくなので番外編国体予選を( ^-^)_〜どうぞ。観戦記ですよ。

こんな角度の観客席から見てました。まだこの頃はコールとかしてなくて座って試合見てましたよ。懐かしいな
終了挨拶<(_ _)>です。
キャプテンが嬉しさのあまり・・・( ̄ー ̄)詳しくは過去の記事を捜して見て下さいね。
2-0のまま試合終了
まずは代表権獲得おめでとうございます(^^)v
秋田国体予選の佐賀選抜戦私が感じたことや気付いたことを記事にしていきますね。
まず相手と比べると体力、技術、スピードなど総てに於いて熊本選抜が上でしたね。
普段から45分ハーフで戦っている選手たちにすれば35分ハーフ前後半各一回水分補給の休憩が入ってましたから、それでも相手の選手は足が止まってました。
交代枠5人フルに使ってましたけどね。
攻撃でトップは渡辺選手と塚本選手で渡辺選手(メルサ熊本FC)がポストになり塚本選手が廻りを動きまわったり裏を狙う形だと思います。
渡辺選手始めて見たのですが非常にキープ力もありさらにプレー選択が良く時には自分で勝負するなど普段は敵のルネサンス選手にとっては交代出場してファーストタッチで見せ場作った栗原選手とともに力強い味方になってましたね。
前線でキープ出来ることにより相乗効果で中盤の選手の押上もあり、有富選手や佐藤選手のところでもボールが納まってましたし、中盤の選手同士も近い距離が保てていたのでワンツーや、ダイレクトのパスがよくつながってました。
相手をあざ笑うかのようにドリブルを仕掛ける竹内選手も楽しそうに私は見えました
しかし相手も前半で早くも攻撃の選手を下げて守備の選手を入れゴール前をガチガチに固められてしまい攻めあぐねてしまいましたけど。
しかしコーナーキックからの2得点(渡辺選手、奥村選手)得点を見れたのでこれだけでも行った価値あり。アシストは2本とも佐藤選手(前の11番の選手ですよ)
ディフェンダー陣はほとんど競り勝ち相手選手を吹っ飛ばす所をかなりの回数みました。シュートもあまり打たれてないはずです。
完封勝利おめでとうございます。
その他ではやはり交代要員の充実でしょうかね。これはルネサンスの怪我をされているかたの復帰やサブの選手の成長などで徐々に解消されていくとおもわれますが、
相手が疲れたころや味方が負傷した場合に元気のある選手を投入できること現に今日追加投入された選手はよく動いてましたし、相手より一歩はやく動けていました。
これまで4試合見てきた状況で書かせていただきましたが負け試合から反省することはもちろんですが勝ち試合からもいろんなことを学べるはずです。頑張ってください。
選手のみなさんお疲れ様でした。今日の試合で出来ていることが普段のリーグ戦に生かされることを望みます。
少し話しはかわるのですが大会を運営された中津市本耶馬溪支所のみなさんもお疲れ様さまでした。
飲み物の無料配布や私はおもいっきり財布をだして払おうとして笑われてしまいましたけどね。
ハーフタイムでのキュウリとトマトを観客席に『応援お疲れ様です』とはっぴをきた方々が一つ100円で売りに来られたりする所は来られた方に楽しんで貰いたいという気持ちも伝わり非常に良かったですよ。
また行かせていただきます(^o^)/
元気も貰ったし、リフレッシュ出来たので明日から仕事を頑張っていけそうです。
長くなってすいません。読んでいただいてありがとうございましたm(__)m
35ハーフは場内アナウンスで言っていたと思いますが、間違ってたらすいません。いずれにしても運動量では熊本選抜が勝ってましたよ。
くれぐれも怪我には注意して下さいね。回復を阿蘇の山の中より願ってます。
サッカー協会、商工会などの主催者のみなさんお疲れ様でしたm(__)m
以上で終了です。
白い熊本選抜のユニフォームの歓喜でした。
私の中ではかなり印象に残っている試合です。
やはりみなさん凄い選手だと思った試合でしたよ。
それぞれ技術がしっかりしていて
それまでの負けていた試合が相手のボールキープの場面が多くあまりボールに触れてなかったので
ボールに触れさえすれば面白いと思いましたよ。
今回のメンバーなら
かなりポジション争いも激しいはずですね。
例え試合に出れなくても学ぶことは多いはずです。
土曜日の相手はアンクラスの選手が中心の福岡ですね。
かなり面白い試合になると思いますよ。福岡の選手がどれくらい熊本の情報を知っているかはわからないですね。
日曜日なら見に行けそうなので
土曜日
勝ってくれないかな
念を送りますよ。
ロアッソ愛媛は仕事です。
皆さんのブログに期待です
松山市ブースの
坊ちゃんとマドンナがかなり気になります。
もちろん夢のコラボレーションもですよ。
皆さん
夏休みはスタジアムへ行こうよ♪
Posted by 阿蘇ひろか at 18:36
│コメント(6)
│コメント(6)
この記事へのコメント
今年は国体本大会九州なんですね。こっちの方だったらなあ。でも代表権獲得したら秋には地元から大勢の応援団が駆け付けると思うので頑張ってほしいですね。
さてゲキレンジャー最終巻まで見終わりました。最後の5話はホントに怒涛の展開でしたな。
ランちゃんが最後までカメレオン女に喰われっぱなしで可哀相だったなあ。
最終対決でブルーがぶっ飛ぶロンを追って壁面を駆け上がるシーンなんか映画級の凄い絵でした。子供番組侮れん。
しかし最後にリオが特攻する所、あれは日本的な責任の取り方観を示すようで少し違和感が。大体ロン自身の言うように死んでも生き返る敵なんだから、無駄死にですわな。
今度はゴーオンジャーですが、目玉のついた「炎神」達が子供っぽく見えて舐めてました。でもマッハGOGOGOとかマシンハヤブサをみとった世代には実はツボなのかもしれない。それに名前のGO-ONという言葉が良い。進み続けろという意味ですからね。
けっしてゴーオンイエローのスマイルにやられた訳では…ええとその(´〜`;)
さてゲキレンジャー最終巻まで見終わりました。最後の5話はホントに怒涛の展開でしたな。
ランちゃんが最後までカメレオン女に喰われっぱなしで可哀相だったなあ。
最終対決でブルーがぶっ飛ぶロンを追って壁面を駆け上がるシーンなんか映画級の凄い絵でした。子供番組侮れん。
しかし最後にリオが特攻する所、あれは日本的な責任の取り方観を示すようで少し違和感が。大体ロン自身の言うように死んでも生き返る敵なんだから、無駄死にですわな。
今度はゴーオンジャーですが、目玉のついた「炎神」達が子供っぽく見えて舐めてました。でもマッハGOGOGOとかマシンハヤブサをみとった世代には実はツボなのかもしれない。それに名前のGO-ONという言葉が良い。進み続けろという意味ですからね。
けっしてゴーオンイエローのスマイルにやられた訳では…ええとその(´〜`;)
Posted by 希望戦隊@9.7は女子サッカー西南戦争 at 2008年07月18日 23:34
希望戦隊@9.7は女子サッカー西南戦争さんへ
今年は大分です。大勢の応援団が駆け付けるますよ。勝ってほしいですね。
ゲキレンジャーランちゃん喰われてましたね。
すべてはロンが仕組んだシナリオでした。
私はシャッキーチェンの吹き替えの方がツボでしたよ。吹き替えはかならずあの人ですからね。
ゴーオンジャーですが、目玉のついた「炎神」達が私世代にはおでこのメガネでデコデコデコリンを思い出しました。
ご心配なく
もうすでにやられてます( ´艸`)
今年は大分です。大勢の応援団が駆け付けるますよ。勝ってほしいですね。
ゲキレンジャーランちゃん喰われてましたね。
すべてはロンが仕組んだシナリオでした。
私はシャッキーチェンの吹き替えの方がツボでしたよ。吹き替えはかならずあの人ですからね。
ゴーオンジャーですが、目玉のついた「炎神」達が私世代にはおでこのメガネでデコデコデコリンを思い出しました。
ご心配なく
もうすでにやられてます( ´艸`)
Posted by スマイル満開ひろか at 2008年07月19日 04:18
国体組残念でした。福岡はアンクラ+レッズやTASAKIの選手も居たはずでやはり強敵だったようですね。
キャップや峯さん等は地元で選ばれないんですかね。長崎辺りは女子の層も薄そうですし。
ロアッソはおめでとうございます。ここできっちり勝ったのは大きいですね。来週はもち参戦しますよ。
湘南のシャントはナウシカの節で♪緑ーとあーおーの〜勇者ーしょおなーん〜とやるんですが(なんかマイナー調ですよね。現場で聞くとそんなに悪くはないですが)、『誇りを胸に』で圧倒したいですね。
話変わりますが、シャッキーの石丸博也さん、自分的にはジャッキー・チェンより兜甲児(漢字はこれでよかったっけ?f^_^;)のイメージが強いですね。自分はマジンガーZリアルタイムでしたから。多分ひろかさん達はギリギリグレンダイザー見てない世代かな?
ミクシィだったかに「ゲキシャークは光子力エンジンで動いてるに違いない」という記事があって笑いましたよ。
キャップや峯さん等は地元で選ばれないんですかね。長崎辺りは女子の層も薄そうですし。
ロアッソはおめでとうございます。ここできっちり勝ったのは大きいですね。来週はもち参戦しますよ。
湘南のシャントはナウシカの節で♪緑ーとあーおーの〜勇者ーしょおなーん〜とやるんですが(なんかマイナー調ですよね。現場で聞くとそんなに悪くはないですが)、『誇りを胸に』で圧倒したいですね。
話変わりますが、シャッキーの石丸博也さん、自分的にはジャッキー・チェンより兜甲児(漢字はこれでよかったっけ?f^_^;)のイメージが強いですね。自分はマジンガーZリアルタイムでしたから。多分ひろかさん達はギリギリグレンダイザー見てない世代かな?
ミクシィだったかに「ゲキシャークは光子力エンジンで動いてるに違いない」という記事があって笑いましたよ。
Posted by 希望戦隊@9.7鹿児島にゃ負けられめぇ at 2008年07月19日 22:36
希望戦隊@9.7鹿児島にゃ負けられめぇさんへ
国体組残念でしたね。
福岡はアンクラ+レッズやTASAKIの選手も居たのですか?やはりどこもふるさと選手使いますね。
改めて思うと福岡と熊本をいきなり対戦させるのもどうなのかな
まあ良い経験になったのではないですかね。
キャップは宮城県ですね。峯さんは長崎で出たこともあるみたいですよ。
ロアッソはありがとうございます。確かに大きいですね。しかも太選手、市村選手の活躍ですね
来週はよろしく。
誇りを胸に叫びまくってくださいよ
話変わりますが、シャッキーの石丸博也さん、
兜甲児?
ギリギリグレンダイザー?
ミクシィだったかに「ゲキシャークは光子力エンジンで動いてるに違いない」という記事があって笑いましたよ。
う〜んわからないです。
ガムダム世代だけどガンダムも見てないです。
宇宙刑事とかなら見てましたけどね。このブログ最近マニアックすぎますね(笑)
国体組残念でしたね。
福岡はアンクラ+レッズやTASAKIの選手も居たのですか?やはりどこもふるさと選手使いますね。
改めて思うと福岡と熊本をいきなり対戦させるのもどうなのかな
まあ良い経験になったのではないですかね。
キャップは宮城県ですね。峯さんは長崎で出たこともあるみたいですよ。
ロアッソはありがとうございます。確かに大きいですね。しかも太選手、市村選手の活躍ですね
来週はよろしく。
誇りを胸に叫びまくってくださいよ
話変わりますが、シャッキーの石丸博也さん、
兜甲児?
ギリギリグレンダイザー?
ミクシィだったかに「ゲキシャークは光子力エンジンで動いてるに違いない」という記事があって笑いましたよ。
う〜んわからないです。
ガムダム世代だけどガンダムも見てないです。
宇宙刑事とかなら見てましたけどね。このブログ最近マニアックすぎますね(笑)
Posted by 阿蘇ひろか at 2008年07月19日 23:13
おお…これがゼネレーションギャップといふものか…マジンガーZは日本史の教科書に載ってるかと思ってた(笑)
申し訳ないので説明すると、兜甲児はマジンガーZのパイロットでして、あの声で「ロケットパァ〜ンチ!」とか雄叫びを上げてた訳です。んでマジンガーZの動力が光子力エンジンでございます。
ひろかさんが少し年下の青年と、例えば北斗の拳の話をしようとして、ケンシロウって誰ですか?とか言われた時にこの位驚くと思いますよ。
じゃあスーパーカーブームとかも知らない?
いや、歳感じるから今宵はここまで…
申し訳ないので説明すると、兜甲児はマジンガーZのパイロットでして、あの声で「ロケットパァ〜ンチ!」とか雄叫びを上げてた訳です。んでマジンガーZの動力が光子力エンジンでございます。
ひろかさんが少し年下の青年と、例えば北斗の拳の話をしようとして、ケンシロウって誰ですか?とか言われた時にこの位驚くと思いますよ。
じゃあスーパーカーブームとかも知らない?
いや、歳感じるから今宵はここまで…
Posted by 希望戦隊Σ(゚□゚;) at 2008年07月20日 00:33
希望戦隊Σ(゚□゚;)さんへ
ゼネレーションギャップですよ。たぶん( ´艸`)
マジンガーZ懐かしいアニメ特集でしか見たことないですね。
熊本でアニメが多いのテレビ朝日系列が開局したのも中学ぐらいだからですね。おぼっちゃまくんあたりかな(なんかさらに深くなってゆくww)
テレビ東京系列は今だにありません。
なんかたくさんのアニメを夕方に見ていた記憶がありますね。
光子力エンジン
説明どうもです<(_ _)>
例えば北斗の拳の話をしようとして、ケンシロウって誰ですか?とか言われた時にこの位驚くと思いますよ。
おっ!これわかりやすい例えですね。
私がロボット系に興味がなかっただけかな(?_?)
スーパーカーブームはなんとなくでも車の名前を言える訳じゃないですね。
いやそんなに歳を感じなくても良いですよ。
ゼネレーションギャップですよ。たぶん( ´艸`)
マジンガーZ懐かしいアニメ特集でしか見たことないですね。
熊本でアニメが多いのテレビ朝日系列が開局したのも中学ぐらいだからですね。おぼっちゃまくんあたりかな(なんかさらに深くなってゆくww)
テレビ東京系列は今だにありません。
なんかたくさんのアニメを夕方に見ていた記憶がありますね。
光子力エンジン
説明どうもです<(_ _)>
例えば北斗の拳の話をしようとして、ケンシロウって誰ですか?とか言われた時にこの位驚くと思いますよ。
おっ!これわかりやすい例えですね。
私がロボット系に興味がなかっただけかな(?_?)
スーパーカーブームはなんとなくでも車の名前を言える訳じゃないですね。
いやそんなに歳を感じなくても良いですよ。
Posted by 阿蘇ひろか at 2008年07月20日 06:52