2007年08月19日
とばすぜ!おくるぜ!
もちろん岐阜で戦うロッソ熊本に勝利の念をですよ(-_-)ノノ(勝利)
届け----!!
昨日水前寺で熱いエールを送っていた方の中にも岐阜に向かわれている人もいるみたいですね。
お疲れ様です
あの大きな旗も一緒に岐阜入りしているのですかね。今日は携帯からの速報観戦です。
勝ち点3期待してますよ。
話しは変わりますが昨日水前寺で帰りにお見送りで選手のみなさんと話すチャンスがあったのに照れてすぐに帰ってしまったのが悔やまれます。
いつもサイン色紙リュクに入れてるのにな。次こそは・・・でも試合後で疲れてるからあまり無理は言えないですね。
実際には別に理由がグラウンドで戦う選手を目に焼き付けるのに必死で試合終了後は結構私自身が疲れて余裕がないだけですけど(^。^;)。
中断期間を有意義に使ってくださいね。10月には阿蘇で大自然とともにお待ちしております(^-^)
届け----!!
昨日水前寺で熱いエールを送っていた方の中にも岐阜に向かわれている人もいるみたいですね。
お疲れ様です
あの大きな旗も一緒に岐阜入りしているのですかね。今日は携帯からの速報観戦です。
勝ち点3期待してますよ。
話しは変わりますが昨日水前寺で帰りにお見送りで選手のみなさんと話すチャンスがあったのに照れてすぐに帰ってしまったのが悔やまれます。
いつもサイン色紙リュクに入れてるのにな。次こそは・・・でも試合後で疲れてるからあまり無理は言えないですね。
実際には別に理由がグラウンドで戦う選手を目に焼き付けるのに必死で試合終了後は結構私自身が疲れて余裕がないだけですけど(^。^;)。
中断期間を有意義に使ってくださいね。10月には阿蘇で大自然とともにお待ちしております(^-^)
2007年08月19日
それではおまけ

ちょっと遠くからですがコラボレーション応援団のみなさんです(^-^)
ちょっと見にくいですねすいませんm(__)m
この角度の時点でこっち側ほとんど人いなかったですから正体がバレバレですね(^-^)
まあ両足首にサポーターしてますから目立つといえば目立ちますけどね笑
観客席は少なかったですが声援はいままで一番の盛り上がりだったのでは?
太鼓のルネサンスサポーターの方は国体予選の大分でも見掛けましたね。
今日も聞けました。NO.9高橋桃子選手の高音ボイス(グラウンドでのプレイもみたい選手ですねNO.2島田佳由子選手、NO.4清水瀬菜選手ともに怪我がやく治ることを願ってます。)
スタンドでの応援と試合前、中の裏方作業お疲れ様です。試合に出ていた選手が怪我という所も苦しいチーム事情がうかがえますよね。
○○のゴールがみたーいみたーい、ララララ-ラ、ラ-ラ-ラ-ラ
一回だけでしたがコーナーキックのコール
ゲッゲッゲットゴール(繰り返し)も聞くことが出来ました。
みなさんお疲れ様でした。
あと少しですよね。試合を見るたびに少しづつですが内容が良くなってますね。
待望のホームでのゴールは胸に込み上げるものがありました。
思い出すだけでもなんかニヤリとしてしまいます。
応援の方の
『先取点よかったぞ!』の声に疲れ果てていましたが応える塚本舞選手お疲れ様でした。
やはりFWは得点をすることにより気分が乗ってきますよね(ロッソエースストライカーのブログでもよく言われてますね)
次回ホームは阿蘇です。10月21日 11:00 阿蘇市農村公園あぴかで清水第八プレアデス戦
10月だったら涼しいではなく寒いかもです。寒いなか走り廻ってくださいね。
カップ戦などの予定がよくわからないので行ける時は応援させてもらいます。以上長くなりましたがおまけです。