アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2007年08月14日

週末結果

ロッソ熊本は
横河武蔵野FCに
3-2で勝利です。

高橋選手のロスタイムのゴールでしたね。


ルネサンス熊本は試合がありませんでした。次の試合は水前寺競技場でホーム戦が8/18(土)13:00より相手はASエルフェン狭山FCが開催されます。

先週末は試合の裏方や決起会のようなこともされているみたいですね。久々のホーム戦です試合頑張って下さいね。


熊本教員団は沖縄かりゆしFCに0-6(前半2-0)で敗戦残念です。


熊本チーム勝利揃い踏みとはなりませんでした。
それぞれのチームの事情は違いますが勝利目指して頑張っていきましょう。
私は出来る限り精一杯応援させていただきます


ガンバレ・クマモト  
Posted by 阿蘇ひろか at 10:59
コメント(0)

2007年08月14日

あれあれ

ちょっと監督さん?


目標いつのまにか下方修正してませんか


最初は優勝目指してだったのにきのうは4位以内目標達成したら次を考える

同じ方向に目標(マラソンなどで考えると)があるのに通過点をゴールにしたら安心してそこでちからつきますよ。

『全勝優勝します』でいいのにですね。

横河武蔵野戦映像みましたよ。

スタンドはロッソのホームのようでした。うちわと全身タイツの赤い人が目立ってましたね。


吉井選手の連続ゴール、小林陽介選手の2ヵ月振りのゴール、薬指キッスと胸のエンブレムを叩くポーズカッコいいぞ!

贅沢いうなら一本指を立てて喜ぶやつもみたかったです。

高橋選手のゴールテレビの音声におもいっきり

『ゆたかーーー』の声が入っていたのは笑ってしまいましたが(^-^)


凄いですね。予測して走っているからナイスパスみたいになっているのでしょう。相手ディフェンダーが触ってますよね。

しかも冷静に決めてる。

失点シーンセットプレーですよね。対策はしているはずですよね。

ノーマークで決められてますね。ボールからも目を離さないことも大事です。

目指せ優勝応援します。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 09:32
コメント(0)

2007年08月13日

楽しい?同窓会

やはりこの時期は地元に帰省する友達もいるので同窓会らしきものがありました。


なぜ? らしきものなのかというと私の快気祝だったり友達の出産祝いを兼ねているからですね。


久々に腹を抱えて笑わせていただきましたね。


みんな色々大変みたいですね。参加者の半数が既婚者なのですが

話しを聞いていると可哀相になるような話しが次から次ぎへと出てくる出てくる(^-^)


まあ当事者ではないからこそ笑える話なのでしょうけどね。


私の友達の中では有名な悪妻が更にパワーアップしていたり、マジで俺だったら耐えれないよ。そんな事


『勉強になりました。ありがとうございます』



あっ!話しは変わるのですが朝からテレビでエアギター選手権の決勝に

あのガチャピン(さん ?)が出場しかも予選を突破してからですよ(笑)
3位入賞おめでとうございます。


中に誰が入っているのか物凄く気になります。

えっ!

誰も入ってない?

そうなの?


ふーん



まあ面白かったからいいか(≧∇≦)/ ハハハ


みなさん連休を楽しんでくださいね。


今日(正確には日付変わってAM0:00からAM4:00ぐらいですね)の夜は天気がよければ北東の空に注目ですよ。

ペルセウス座流星群が見えるはずです。

私はロッソの昇格と優勝を星に願わせていただきます(^^)/~~


もちろんルネサンス熊本の初勝利、熊本教員団の勝利、降格回避もですよ(笑)


でも今阿蘇はちょっと曇り空ですね。晴れてほしいです。


これも私に出来ること?

絶対にそうだ。そうにきまっている自分に言い聞かせているところです。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 08:14
コメント(0)

2007年08月12日

よかった!

ロッソ熊本勝利

なんとまあ劇的な勝利でしょうか(^-^)

携帯より速報観戦でした。吉井選手、小林陽介選手、高橋選手の得点でしたね。

私はロスタイムの時点で引き分けの弱気な予想でしたが、いい意味で裏切ってくれましたね。

もうちょっと安心させて欲しいものです。

見られた方は興奮されたでしょうね。人数以上の盛り上がりだったと思います。
そうそう前節水前寺の栃木戦の入場者も約2000人の発表でしたが人数以上に私は感じましたね。

ロッソ劇場恐るべし、去年よりは結果が劇的引き分けから劇的勝利に変わっている所が良い所でしょうかね。

早く映像がみたいですね。勝ったからいいのか?
いいんです(カビラ兄弟風お好きな方でどうぞ。なんかスベッテル感じがしますが・・・気にしませんよ)

もちろん優勝で昇格ですよね。優勝して8月の勝利が大きかったと振り返ってほしいものです。


夜勤でおもいっきり夜型になっているのを昼型に戻すのに苦戦中です。


連休を楽しむぞ。

やはりこの時期阿蘇は県外ナンバーだらけですね。

涼しいし過ごしやすいですからぜひどうぞ阿蘇へ起こし下さい。

国道57号線はあまりオススメしませんが(ただし朝の8時ぐらいに阿蘇に到着ならば大丈夫ですよ)ミルクロード方面へぜひ!廻られてください。最近はさらにミルクロードも混むので旭志の四季の里方面へ遠いですが廻る道もありますね。まあ菊池方面に行く方限定ですけどね。



サカおやち゛様のROSSOな日々より

マジックカウントダウンボードいただきました。ありがとうございます。

しかも貼り付けのアドバイスまでありがとうございます。

ろっその優勝を応援で後押ししていきましょう。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 02:17
コメント(0)

2007年08月11日

スポーツイベント












今日は夜勤明けで睡眠起きたのが14:50分さすがにロッソ熊本選手による読み聞かせには
間に合わず断念(;_;)


そういえば熊本日日新聞のイベントが8/11じゃなかったかな。チラシを探しだし確認やはり今日でした。

地域とともに
こんにちは熊日です
in阿蘇(第6弾だそうです)


その中のスポーツイベントで
ロッソ熊本コーチによるサッカー教室
地元の小学生選抜チームを指導

阿蘇市農村公園あぴかに見に行ってきました。雨が降りそうだったので途中で退散してきましたが

私がいた時間までを少し

参加者は30人から40人でしたね。ひとり女の子がいましたよ(^-^)男の子に混じって頑張ってましたね

コーチは二人あと手伝いをされるかたが数人いらっしゃいました。


まずはマーカーを使った簡単なアップからジグザグで走ったり片足でジャンプしたりですね。


アップ後水分補給の休憩が入り、中には水分すぐ補給して急いでコーチに近付いてコーチをさわったりリフティングの技を教えてもらってる子もいましたね。すごい楽しそうでした(^^)v。


アップのあとは範囲を決めて鬼ごっこみたいな感じですね。ビブスを手に持って背中に付けられらたら鬼に交替ですね。

途中で背中に付けられなければいいからと芝生に寝てしまう子がいましたが
柔道の寝技みたいにひっくり返されて鬼になってる子がいました(笑)

次にボールを使って練習でボールを足の裏で交互にさわる練習やまたぎフェイントのような練習をしてましたね。

ある回数ボールをタッチしてボールをお腹で隠すや、ある回数ボールをタッチしてボールの上に水平に立つなど、水平に立つはほとんどできてませんでしたが数人だけ長時間できている子がいました、うまいものですね。

ドリブルで鬼ごっこと同じスペース内をドリブルする練習

『あたらないように顔あげて人がいないところをさがしてね』

など指示が出ていたようです。

私が最後に見た練習で5人づつ並んで向かいあいドリブル、トラップ、パスの練習ですね。

『やさしくパスだよ』

『それはやさしくないよ』

『トラップの後に顔あげてパスだよ。顔を上げる為には身体から近い位置にトラップすると顔上げづらいから少し離してトラップするんだよ』

など指示でていたようです。この支持には関心なるほどね。


私は雨が降りそうなのでここで帰りましたが子供達には充実な2時間になったと思います。
(水分補給の間隔などには十分に注意されていたようです。)


今日の参加者から名選手が生まれるかもですよ。
(数人とても目立つうまい子がいましよ。将来楽しみですね)

今日のコーチを機会にロッソの試合をスタジアムに試合を見に来てくれるといいな
(見に来てくれた子にはキッズ担当の方がいますからお願いして笑)


参加者の方、主催者の方、コーチの方みなさんお疲れ様でした。
これからも続けてくださいね。


阿蘇の涼しい気候と綺麗な景色を楽しんでいただけていればうれしいですよ(^o^)/  
Posted by 阿蘇ひろか at 17:41
コメント(0)

2007年08月10日

郷土のチーム

最近ふと考えてみると


地元のサッカーチームを応援するのは楽しいなあと思います。

私が高校生の頃はA・Sフリューゲルスの準ホームで応援していたころとは似ているが少し違う感覚ですね。


やはり熊本がチーム名に入っている所いいですね。選手の皆さんの出身県なんて関係ないですよね。


むしろようこそ熊本へ

大歓迎ですよね(^-^)

仕事が変わったのも良かったと思います。


平日休みから週末の休みに変更になりました。


ロッソを始めて観たのはたまたま休み(前職場)が試合と重なったので見れた

九州リーグのホームの開幕戦

海邦銀行戦だったと思います。シュートを決めて背番号を指差しながら『俺が決めたぞ』と喜んでいた高部選手が印象に残ってますね。


しかしその後はほとんど試合を見ることが出来ず結果を気にするのみでしたね。

やっと試合が見れるようになったのは仕事が色々あり

(話すと長くなるので職場の場所のみ、阿蘇->鹿本->阿蘇->植木->宇土)観戦する余裕なんてない


現職場になったJFL一年目の終盤戦でしたね。

今考えると今シーズンの得点王がアシストしたりしてますよね。


今年は得点を決める事に専念出来てますね。


怪我などあり春から夏に掛けては観戦が出来なかったのですが


ロッソ関係のブログに出会い、あるブログの方(ぜひ挨拶したいですね)へのある選手からのコメントにより、ルネサンス熊本にも出会うことが出来ました。

(ここで検索でルネサンス熊本を応援するブログにたどり付き一部始終を見ることが出来観戦してみたいとおもったので七城へ)


ルネサンス熊本に出会う事ができたというか詳しく知ることができましたね。
前は名前聞いたことかあるぐらいですね


最近はおもいっきりのめり込んでしまいましたよ(笑)熊本選抜ですが大分まで行ってしまいました(^-^)


熊本教員団も観戦することが出来それぞれのチームが違った魅力を持っていますよね。


これからも少しでも応援することができればいいなと思います。


そのためにも健康に注意して頑張りますo(^o^)o  続きを読む
Posted by 阿蘇ひろか at 19:18
コメント(0)

2007年08月09日

天気予報

すげぇ(^-^)


あんなに晴れてたのに雨降り出したよ。予報あたってる。寝てたら雨が振り込んできて目覚めました。



目覚めたついでに今日は高校の時の思い出話をひとつ(^。^;)



中学校までは丸坊主だった私は高校から髪を伸ばし始めたのですが


なんか変な方向に行ってしまっておもいっきり長髪になっちゃたんですよね。ウザイぐらいのね。


まあ若気のいたりというかですね。


それで部活をしていた私は先輩に「髪切れ90番!(練習着の背番号)」

せめて名前ぐらい覚えろよ。き○○先輩


なにも言い返えせない私をいいことにだんだんエスカレートしていったのです。


そして頭にきた私は学校帰りに床屋さんへ

『出来る限り短くしてください』。

『何枚?』(何ミリ)と同じ表現だと思います。

『一枚』->1ミリでお願いします。

『いいの?』、『いいですお願いします』


次の日学校ではそれはもう大爆笑ですよ。

昨日までうざいぐらいの長髪が次の日にトルゥトルゥの丸坊主でやってきたのですからね。

『どうしたんだよ○○○○』

『いや別にちょっと失敗してね』

みたいな感じで答えたと思います。


そして授業終了後部活へ

校舎も違う友達もいますし、今だったら写メールが学校中に廻るはずですがまだ携帯なんてないですから

放課後も大爆笑まあ一日中言われるとさすがになれますが(笑)


そして部活中に言われた人と別の親しくしてもらっていた先輩が

『お前あいつに言われたから髪切ったの?』


『いえ別に(実際はそうなのですがね)ちょっと失敗してですね』


その後、き○○先輩からも一言もなにもいわれなくなりましたよ。



それが以外と顧問の先生に好評だったのがよかったですね。


その日から部活内だけのあだ名が

『おしょう(和尚)』になってしまいましたとさめでたしめで・・じゃねぇよ。

だって恥ずかしいからキャップかぶってたら職員室に呼び出しくらっちゃたもんね。


たまにはこんな話しもどうでしょうか?
ヾ(*'-'*)マタネー  続きを読む
Posted by 阿蘇ひろか at 17:03
コメント(0)

2007年08月08日

昼夜逆転中

先週に続き今週も夜勤のため

おもいっきり昼と夜が逆転してますよ(´ω`)

外はとてもいい天気深緑の阿蘇の大自然が私をよんでい---る!

さてさてキュルルル-ブーン
(~-~;)ヾ(-_-;)オイ

まさかドライブでも行くつもりなのかオレ(^^;)


実際は断念して(;_;)
後で疲れるのはわかっているので家でスイカをたべながらぼーーっとしております。なんか夏だねぇ

話しは変わって少しサッカーの話しを


日曜日見に行った九州リーグ(Kyuリーグ)熊本教員団戦で比較的ベンチの近くの芝生の所で見ていたわけなのですが


監督さんの指示で驚いたというか関心したというか


試合中にFWの選手に
「何番のDFの方にお前が行けよ」
ていう指示でした。

DFの選手にマークを指示はよくあると思うのですがFWにマッチアップの指示もされるのですね。


後半に出た指示なのである程度は前半の相手の動きでここは勝負させれば優位に立つという試合中に流れを読んでいるのでしょうか?

これはあくまでも私が感じたことなので間違っているかも知れないですが

ちょうど得点した選手でしたので書かせていただきました。


いろんな試合を見てみるのもいいですよ。

今週は試合は見れそうにないので車でも洗ってその後ドライブでもしようかな

とりあえず今日は旅の情報誌でも読んで行った気分にでもなろうかな?

夜の水族館が俺を・・・

オヤスミナサイZZZ
  
Posted by 阿蘇ひろか at 15:55
コメント(0)

2007年08月07日

週末の予定(8/11土,8/12日)

熊本サッカーチームの予定です。

ロッソ熊本は
8/11(土)18:00より
東京都江東区夢の島競技場にて
横河武蔵野FC戦が開催されます。
連勝目指して頑張ってください。

ルネサンス熊本は今週末は試合がありません。変則的な日程の節になってます。
次の試合は8/18(土)ホーム水前寺にASエルフェン狭山FCを迎えた試合です。

8/4のロッソ戦でのチラシ配布が集客に結び付くといいですね。
ルネサンス関係者の方々暑い中お疲れ様でした。試合前に少しだけ声を掛けさせていただきました。

余程のことがない限り、見に行かせていただきますよ(^-^)


熊本教員団は
8/12(日)13:00より
沖縄県恩納村赤間運動公園にて
沖縄かりゆしFC戦が開催されます。

今週末は時間的経済的にも見に行けそうにないですね。

沖縄は中学校の修学旅行以来行ってないですね。もう20年ぐらいたちます。沖縄行きた--い。

ロッソ戦も沖縄でありますよね。


あと土曜日のロッソ戦の中継のハーフタイムでは今シーズンのゴールシーンを中心に振り返る映像がありましたが

高橋選手のFKはやはり凄いですね。あの雨のなかゴールに向けて一直線に飛んで吸い込まれて行きます。すごい。  
Posted by 阿蘇ひろか at 11:46
コメント(0)

2007年08月06日

ルネサンス熊本対バニーズ京都結果

8/5の試合結果は

ルネサンス熊本0-13バニーズ京都

残念な結果に試合をみていないので内容については余り何もいえませんが

下を向かないで前に進んで行こうよ。


いつまでもクヨクヨするな!!

これは私の大好きな本からなのですが

サッカーは自由なスポーツだ。グラウンドに入ってしまえば何をしてもいいもちろん監督からのサインなんてない。どこにドリブルしても構わない。逆に進んでもいいどこで跳んでも構わない。たしかこんな感じでしたね。

もうグラウンドに入ってしまえば楽しむべきなのですよ。

『勝ちたい』は言えても『勝ちます』から見に来て下さい。なんて言えるチームなんてなかなかないよ。

勝ちがお客様を呼ぶ時もあるけどそれがすべてではないと私は思います

焦るな一歩づつだよ。
ゴールは分かってるから遠回りでも近付いて行こう。

サッカーのゴールに同じ状況なんてないからいろんな状況に対応出来る様にこれからやって行こう。


積み重ねてきた歴史、係わってきた人達の思いや経験は必ず生かされるよ。

ほんの何ヶ月前に応援し始めたやつが生意気言ってすいませんでした
m(__)m
  
Posted by 阿蘇ひろか at 14:05
コメント(0)

2007年08月05日

今日は七城へ

熊本教員団対OSUMINIFS戦を観戦しましたよ。

結果は2-1で残念ながら熊本教員団は敗戦です。

前半は1-0ゴール前で押し込まれてしまいました。
キーパーチャージとも思われましたが笛はなってませんからプレーを止めてはいけないですね。

後半もPKで2-0(やりなおしの2回目はGKがさわったのですがね。おしい)になりますがここから教員団が反撃

前線へのパス、裏へ抜け出しシュートで得点して一点を返し

なおも押せ押せムードで迎えたロスタイム

教員団のオフサイドかと思われたが笛は鳴らずゴール前でチャンスが

しかしシュートはキーパー正面そして試合終了のホイッスル残念でした。
(;_;)勝負にたら、ればは禁物です。次の試合に生かしてください。

しかし真夏の13:00試合開始どうにかならないものでしょうかね。選手もプレーが止まるとすぐに水分補給してましたし、暑かったし、σ(^_^;日焼けしましたよ

初めての観戦でしたが応援団などはなくプレー毎に歓声があがるかんじですね。

あっ!教員団のベンチの近くにかわいいマスコットボーイ(ガール?)選手のお子さんでしょうかね。たぶん男の子だと思います。ちょこちょこ歩いてて可愛いかった(^-^)


応援の声がない分、選手同士の声や監督からの指示の声がよく聞こえるのでいろいろ勉強になりますね。

『前から行け』、『何番の方にお前がつけ』、『何番はだれがみるの?フリーでいるよ』、『まだまだ時間あるよがんばれ』などでしょうか。


ほとんど互角の戦いだったので悔しい敗戦でしたね。選手の名前などはわかりませんがNO.22のキャプテンが印象に残りましたね。あとNO.27の途中出場したレフティーのかたも気になりましたよ。

やはり熊本のチーム
また見に行きたいですね
(^^)/~~  続きを読む
Posted by 阿蘇ひろか at 17:54
コメント(0)

2007年08月05日

内容を少し

ロッソ熊本対栃木戦内容と気になった選手を少し(^-^)
吉井選手と喜名選手と小林陽介選手が印象に残りましたね。

特に中盤の二人の運動量はすごかったですね。

小林陽介選手は前線からのチェックでも貢献、

DFの選手がパスを前線に繋ごうとしてチェック小林選手に当たりボールが外に出るシーン

ゴールシーンも好きなのですがFWの選手の好きなプレーの一つですね。

まあ観客席では私だけしか拍手してなかったりしますけどね(笑)

得点シーンはコーナーキックからこぼれだまを競った斉藤選手と相手DFの選手、

ここでほとんどの選手がボールがラインの外に出たと思い少し気が緩んだと思います。

DFのクリアーボールを拾った北側選手がクロス、コーナーキック直後でゴール前に残っていた吉井選手のヘッドで得点でしたね(*^_^*)

バックスタンド側から見ていたのですがポストに当たり内側にいったのはわかったので大喜びしましたよ。
決めた選手は場内アナウンスで始めてわかりました。

テレビ中継はメイン側からでしたからゴールが決まったのはわかりやすかったと思います(^。^;)

試合終了後の膝にアイシングをしている喜名選手とても痛々しい状態でしたが手を挙げてサポーターに応えてましたね。

お疲れ様でした。とにかく休まれてくださいね。
試合運営に係わられた方応援された方みなさんお疲れ様でした。やはり勝ち試合は良いですね。

土曜日なので行きたくても行けず念をおくられたかたまたは県外サポーターの方もお疲れ様でした。

勝ってほしいという念は選手達に届いたはずですよ(^^)/~~  続きを読む
Posted by 阿蘇ひろか at 06:36
コメント(0)

2007年08月04日

勝ちました

ロッソ熊本勝利o(^o^)o

勝ちましたよ。1-0です。
得点者は吉井選手です。
初ゴールおめでとうございます。

勝利うれしさのあまりにお酒飲めないのに白岳ロッソボトル購入してしまいました。中身はどうするつもりだ俺(^^;)


試合後に購入残り6本の内のひとりでした。完売おめでとうございます。

購入者サービスのうちわとロッソボトル携帯ストラップいただきました。

お酒飲めないので勝利の美酒は出来ないですがまあいいでしょう(^^;)

あとロッソバスチョロQもやっと購入しました。これほしかったんですよね


あとルネサンス熊本の試合告知チラシも配ってましたね。
NO.8(塚本舞)選手の後ろ姿ですね。

こういうのって載った選手試合で活躍したりしませんか?明日の試合に期待ですね。

場内アナウンスでも告知されてましたね。

チラシに『見れば伝わるひたむきさ』これいいですね(*^_^*)。

ぜひ一度選手達の試合見てください。色んなことが伝わりますよ。

私も選手たちに魅了されてしまったひとりなのです。 魅力的な選手ばかりですよ。

ぜひスタジアムへ足を運んで下さい。勝利の女神(神)のあなたの来場をお待ちしてます。

勝利の女神(神)のあなた早速あしたのバニーズ京都戦に勝利の念を送ってくださいね。


今日は観戦してよかったです。

最後にゴール裏からの『よしおさ--ん』コールあまりにもかわいい声が綺麗に揃っていたのは練習か何かされたのでしょうか?

気になりますね(笑)  
Posted by 阿蘇ひろか at 20:56
コメント(2)

2007年08月04日

到着

というわけで水前寺競技場にロッソ熊本を観戦にきました。

今からお客様が増え始める時間でしょうか(^-^)

天気も曇りでいい感じの過ごしやすさと言ったところです。

まあ阿蘇に比べるとかなり暑いのですがね。

どんな試合になるのでしょうか?

楽しみですね。実は久々の観戦なのです。

急に夜勤にかわらなかったらみれなかったのでついてますね。

あとはおねがいします。勝利を見せてください。\(^O^)/
  
Posted by 阿蘇ひろか at 14:51
コメント(0)

2007年08月03日

良かったね(^^)v

今日はおもいっきり私的話題になってしまいますが\(*^▽^*)/

幼な馴染みの大親友に第二子の女の子が産まれたとの報告がありました。

おめでとう(^-^)。

あっ!私はまだ独身ですけど何か?(笑)

第一子の産まれる前は
『俺子どもちょっとにがてなんだよね』

なんて言ってたくせに最近ではすっかりお父さんになっちゃて、

わたし的にはおかしくてしかたなかったのですが
(第一子は男の子ですよ)娘に甘いお父さんになるのがみえみえですよね。

まだ親にはなったことがないのでわからない感情もありうらやましいのですが

『あなたも結婚すれば!』

なんてアドバイスは今日の朝から言われましたので勘弁してくださいね(笑)

おめでたい話題はいいですね。週末はさらに良い話題も期待してますよ。
どんな話題?

そんなこと聞いて
わかってるくせに!
( ^▽^)σ)~O~)
  
Posted by 阿蘇ひろか at 13:28
コメント(0)

2007年08月02日

週末の予定(8/4土,8/5日)


今週末の熊本サッカーの予定です。

ロッソ熊本は
8/4(土)16:00より
水前寺競技場で栃木SC戦が開催されます。
生中継もありますがぜひいけるかたはスタジアムで応援しましょう。
RKK(熊本放送)で中継です。九州の場所によっては周波数が届いているかもですよ(保障はできませんが笑)

ルネサンス熊本は
8/5(日)11:00より
京都府南丹市園部公園陸上競技場でバニーズ京都SC戦が開催されます。
お近くの方はぜひ応援に行かれてください。まずはリーグ初勝利を目指して頑張ってください。

熊本教員団は
8/5(日)13:00より
菊池市七城町運動公園サッカー場で大隅NIFSユナイテッドフットボールクラブ戦が開催されます。
ホームゲームですのでぜひ行ける方は応援に行かれて下さい。

最近ルネサンス熊本の選手が試合前に
やればできる!
願いは叶う!
絶対勝つ!
必ず!
との掛け声で試合に向かっています。

これは良いですね。チームに係わる総ての人や応援する人も掛け声のような想いを持ちたいですよね(^-^)
自分を信じて自分勝手に限界を作らず頑張ってください。
もしかしたらあなたの応援が選手の限界以上のものを引き出すことが出来るかもですよ(^^)/~~

ではどこかのスタジアムでお会い出来れば嬉しいです。
暑いのでお身体には十分注意して仕事などをされて週末を迎えてくださいね(^^;)
台風にも注意ですよ!
  
Posted by 阿蘇ひろか at 16:18
コメント(0)

2007年08月02日

実戦復帰へ

怪我から仕事へ復帰し

最近でやっと製造の実戦の方へ復帰したのだけれど

一ライン毎に目標回転数が決めてあり、怪我する前のの実績も勿論上司は記録しているし、覚えている。
なかなか復帰前には戻らない

『ちょっと前みたいには回転数が上がらないよね』

そんなこといわれなくても本人が一番わかっているなぜやる気を無くすようなことを言うのか

決して甘えているわけではない。

最初は怒りに燃えていたがちょっと落ち着いて考えてみた。


勿論同じように回転数をあげることが出来れば一番いいのだがその怪我前の私には無駄な動きが無かったのだろうか。


細かくいうとライン内をグルグル廻るのだが一歩目の足の出す位置や動く前の周りの確認などに目を向けたり

作業中に不良品を作ってしまうと製品を廃棄する無駄な時間など以外と削れる時間はたくさんあることに気がつく。


今に見とけよ。回転数上げてやるよ。でも上がった時は気付いてくれよ。それが言った人の責任だからね。


それがものに出来た時は失うことのないりっぱな自身と財産になっているはずだよね。

よしやるぞo(^o^)o


何故こんなことを書いてしまったのだろう?


まあいいや。


いろんな方が私に気付かない所で見ているだろう。

『急に最近早くなってない』と言われて

ニヤリ(^-^)『なにもしてないですよ』


といってやるよ(笑)



怪我してみないとわからないことだってあるよ。

怪我して素敵な出会いやいろんな発見があった阿蘇ひろかからでした(^^)/~~ バイバイ!頑張れ!
  
Posted by 阿蘇ひろか at 16:18
コメント(0)

2007年08月02日

懐かしい高校

高校の頃も最近思いだしてますね。

熊本市内の高校で中学校にはサッカー部がなかったため野球部へ入部し(これは冬はサッカーができるよとの情報から)

高校はサッカー部に入ったのですが、やはり小中と昔からやってる連中には技術ではかなわなかったのですが楽しくさせていただきました。

顧問の先生がサッカー協会の方だったらしく色々な経験をさせてもらいましたね。

試合のボールボーイで有名な選手にあったこともあります。後に監督になるあの方にも残念!サインもらっとけばよかったかな。

まだ現役の時で試合に出てましたがアップシューズだったのが記憶に残ってますよ。

私が三年生の時には顧問の先生と別に若い先生が教え始めた時期でしたね。

しかし二人がまったく逆のことを教えたりして混乱したのを覚えてます。

そこでたくさんの友人にも出会いましたね。

同年代の友人たちが家族を築いてく。

なんて私の大好きなアーティストの歌の歌詞と同じような状況になっちゃってるわけなのですが(笑)


それは置いといてこれからもサッカーを通じて色んな素敵な出会いがあればいいな(^o^)/
  
Posted by 阿蘇ひろか at 15:35
コメント(0)

2007年08月02日

懐かしい

最近熊本のサッカーチームを応援するようになって色々な昔の記憶を思い出してます。

小学生の頃は四年生から部活が始まり、一年間同じものではなく。夏はソフトボール冬はサッカーみたいな感じでした。

そういえば担任の先生が教員のチームで試合をしているというのを聞いたことがありました。

今50代ぐらいでしょうか。左利きのサイドバックだったと思います。試合中にGKにバックパスをしたところ連携ミスでそのままオウンゴールしてしまった話がありましたね。

ごめん先生ネタにしてしまいましたよ(^-^)

まあ先生も私の泣きながらシュートの話を絶対にネタにしているはずですからいいですよね(^^;)

以外と世間は狭いから聞いたことがある人が熊本にいるかもね。

今は教頭先生らしいですね。


今ちょうど先生が小学生の私を教えてくれた時と同じ年齢ぐらいでしょうか?

そうですね。バリバリの○ップテン○世代ですよ。
隼シューターが大好きですね。
あとフィールドの貴公子とS・G・G・Kも好きですよ。

ちょっと話しがそれましたがあの時の先生の体力はよく考えてみると凄いなと感心してますよ。


サッカーの楽しさを教えてくれた先生に感謝ですね。 これだけでも十分教員団を応援する理由になると思います。
  
Posted by 阿蘇ひろか at 15:10
コメント(0)